Nicotto Town



結核予防週間

ニコットおみくじ(2022-09-24の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から近畿は晴れ。

台風の接近で東海から東北は雨と風が強まる。
北海道も雨が降るが、午後から次第に晴れる。
沖縄は晴れ。

【結核予防週間】 けっかくよぼうしゅうかん 

         Tuberculosis Prevention Weekly 

☆厚生労働省では、毎年9月24日~30日を「結核予防週間」と定めまして、
 結核に関します正しい知識の普及啓発を図ることとしています。

<概要>

○公益財団法人 結核予防会 JATA 

 Japan Anti-Tuberculosis Association

〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-3-12 水道橋ビル 5F

TEL:03-3292-9211

診療所、病院が結核につきまして専門的機能で診断をしまして、
関連します疾患の治療を行いますことで国民の疾病予防と
健康増進に寄付をしますと共に、
結核研究所を中心に世界的課題であります途上国の結核対策に
国際的に貢献することを目的としています。

@総裁

 元厚生労働省(健康局結核感染症課)所管。

 総裁は、文人親王妃紀子様です。

○結核 Tuberculosis

「結核菌」という細菌が直接の原因となって起こります病気です。

結核菌が起こします「おでき」のようなものです。

最初は炎症から始まります。
肺ならば肺炎のような病気です。

*肺炎のような病気・・・肺の表面近くに病巣が出来ますと、
            炎症の結果、生じました浸出液は
            肺を包んでいます胸膜(きょうまく)から
            染み出しまして胸膜炎となります

結核菌は肺に巣食うことが多いですが、
人体の色々なところにも病気を引き起こします。

*色々なところ・・・臓器

@初期

 初期の炎症が進みますと、やがて「化膿」に似ました組織が
 死んで腐ったような状態になります。
 
 この状態の時期が肺結核ではかなり長く続きまして、
 レントゲン等に映ります影の大半がこの状態の病巣です。

 その後・・・

 死んだ組織がドロドロに溶けまして、気管支を通りまして
 肺の外に排出されてしまいますと、そこは穴の開いた状態になります。
 これが空洞です。

 ★空洞の中

  空気も十分にありまして、肺からの栄養もありますので、
  結核菌には絶好の棲み家となりまして、菌はどんどん増殖します。

  空洞を持ちました結核患者が「感染源」になりやすいのはこの為です。

 ☆生命の危機

  このような病巣からの菌が肺の他の場所に飛び火をしたり、
  リンパや血液の流れに乗ったりしまして、
  他の臓器に結核の出店を作ることもあります。

  こうして結核は肺全体、全身に広がっていきます。

  そして最後には・・・

  肺の組織が破壊をされまして呼吸困難になる等、
  他の臓器の機能が侵される等、生命の危機を招くことになります。

○肺以外の結核の出店

結核は全身の色々なところに病気を作りますのが特徴です。

*全身の色々なところ・・・排外結核

侵されます臓器としましては、リンパ節が最も多いです。

特に多いのが首の脇が腫れますもので、昔は「瘰癧(るいれき)」と
呼ばれていました。

その他・・・

@脊椎カリエス

 骨や関節にも出来ますが、背骨に出来ます。

@腎結核
 
 次に腎臓が多く見られます。

場所柄から膀胱等を巻き込むこともよくあります。

このほか結核は・・・

・咽頭          ・腸

・網膜          ・眼

・耳           ・皮膚

・生殖器

このような箇所に来ることもあります。

@脳

 一番怖いのは脳に来る場合です。

 菌が血液の中に入り、全身にばら撒かれまして、
 脳を包んでいます膜に辿り着きまして、
 そこに病巣を作ることによりまして起こります。

 *全身にばら撒かれ・・・粟粒結核

 *脳を包んでいる膜・・・髄膜

 *起こります病気・・・結核性髄膜炎

 化学療法が無い時代には粟粒結核や髄膜炎はただちに死を意味していました。
 今日では粟粒結核は早く発見をしますとかなり助かります。

 ★髄膜炎

  現在でも3分の1が死亡、治癒しましても半数近くは
  脳に重い後遺症を残します。

 ☆排外結核

  現在では結核患者全体の約7%に見られます。

○結核の移り方

私達が普通に会話をしています時にも、
肺の奥から目に見えない飛沫(しぶき)が吐き出されます。

@一回の咳

 普通の会話の時の5分間分に当たります大量の飛沫が放出をされます。

 たまたまこの人が肺に結核の病巣を持つ人でありました場合は、
 この飛沫の中に結核菌が含まれていまして、
 これが近くにいる人に吸い込まれますと感染を起こします。

 ★結核感染

  検査で菌が痰の中に大量に証明されている人が咳をしている場合に、
  その側にいる人に対して起こることが多いです。

  *側にいる人・・・家族や親しい友人等

  食器等の物を介しましての結核が移ることはありません。

○結核の感染と発病

結核菌が入り増殖を始めますと、
肺にはまず軽い肺炎のような変化が起きます。

同時に肺のリンパ節が腫れるようなことも起きますが、
これらの変化は軽いですので、大抵は気付かれないことが多いです。

そのうち人間の体のほうに結核に対します免疫が出来上がります。
こうなりますと人体の方が結核菌よりも強くなりますので、
出来かかりました病巣は治癒しまして結核菌は抑制をされます。

@起きる

 結核菌が肺に侵入しましてから約2~3カ月までに
 このようなことが起きます。

@冬眠状態

 抑え込まれた結核菌はそのまま殺されたという訳ではなく、
 肺の中で冬眠状態に入ります。

 そして・・・

 人体の側の免疫力が下がりますことがありましたらいつでも暴れ出します。

 これが結核の「発病」ということになります。
 成人の結核はこうして感染を受けてから一年以上、
 長い場合には何十年も経ってから、菌が人の「弱み」に乗じまして
 暴れ出した結果起こる病気です。

@発生

 時として感染直後に十分な免疫の出来にくい場合がありますと、
 初期の病巣がそのまま信仰をして病気になりますこともあります。

 赤ちゃんや子供の結核の大部分、青年がかかります結核の一部は
 このようにして発生をします。

問題 結核予防には、BCGとツベルクリン反応検査とQFT検査があります。

   ツベルクリンの正式名を教えてください。

1、精製蛋白誘導体

2、精製アルカロイド誘導体

3、精製血小板誘導体

○BCG

ジェンナーが牛の天然痘ウイルスを人体に植えて人に免疫を付けたのが
天然痘「疱瘡(ほうそう)」の予防接種でした。

@狙い

 毒力をグッと弱めました結核菌を摂取して軽い結核のような反応を
 局所に起こさせて本当の結核菌が後から出てきた場合に抵抗する免疫を付ける。

 日本では、生後4~6カ月までに一回受けるように勧められています。

○ツベルクリン反応とQFT検査

人体は結核菌が侵入したと感じまして敵対的な反応を起こします。

*敵対的な反応・・・アレルギー

これを皮膚で起こさせたのがツベルクリン反応です。

@QFT検査 Quanti Felon 平成19年保険適用 血液検査

 インターフェロンy遊離試験の一つです

ヒント・・・○正解の物質が含む食べ物

      20種類のアミノ酸が鎖状に多数連結しました高分子化合物です。

お分かりの方は数字もしくはツベルクリンの正式名をよろしくお願いします。















アバター
2022/09/24 23:32
こんばんは!蒸し暑い土曜日をお疲れ様です。
にこりんさん、ノエママン、土曜日の多忙な時間帯にコメントとお答えをありがとうございます。

にこりんさん、そうですか?難しいですよね。
       実は正解です。
       凄いですね、良く分かりましたね。
       おめでとうございます(祝)

ノエママン、 はい、どうもありがとうございます。
       お疲れ様です。
       おお~、良く分かりましたね。
       正解です。
       おめでとうございます(祝)

お二人の地域も台風15号の影響でお天気が不安定の可能性があります。
いきなりの雨や雷雨の可能性もあるかもしれません。
そして、大気が不安定ですと気圧の変化がありまして、
体調に影響が出る恐れもあります。
どうぞご無理なくその状況に合わせましてお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2022/09/24 20:34
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
シルバーウィーク後半の週末土曜お、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
1、精製蛋白誘導体☆彡(^_^)v
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、良い日曜を~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥
アバター
2022/09/24 19:13
こんばは。ニコ店ありがとうございます。
問題は難しすぎてわかりません。1の精製蛋白誘導体でしょうか。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.