Nicotto Town


だいしょうじ


どうしたらいいの?ってことがあっさりと


昨夜からか、もっとその前からか、

スマホの電話がつかえなくなっていました。
妹からの電話がだめで家電にかけてよこしたので気が付いたのです。
妹を「着信拒否」なんてするわけないから、あわてました。
夫のスマホからもダメ。
私からの電話も、両者ともにダメ。

「設定」をどうこうしたら?という意見で、必死にやってみるもダメ。

これはショップで故障を直してもらわないといけないのか!
あそこは15分ほど歩くんだよな
しかも待ち時間が長いし・・・
と、悶々としながら眠りました>そのわりにすぐ寝ついたけど

ショップの予約をしようと電話したら、電話での修理サービスができるということ!!

「まず、再起動してください」と言われて
再起動したら
・・・・・・
完全に直りました!!!!!

あ~ぁ、ものすごく疲れたわ~笑

アバター
2022/11/20 07:34
虹の夢さま
人間関係のほうは、私の理屈や考え方が理解できない方は、一つ片付いてもまたそのあと何か起きるでしょうし、それでもいいかってところをよく考えてみます。
無理だと思ったら疎遠にします。
まぁ、向こうから疎遠というか断絶されたこともありますよ。
電話口で殴ってやろうッて思ったこともあります~笑。
夫からのドメスティックバイオレンスに悩んでいた人でしたが
「あぁこれなら夫さんは殴っちゃうだろうな」って思いましたよ。

けっこう必死に隠してるけど、私って血の気が多い女かもしれません~笑。
アバター
2022/11/20 07:28
めいさま
ダメだったのは電話機能だけでしたので
それほど緊急性は感じていませんでした。
どうでも我が家に電話する用事があるかたは固定電話にかけてくるでしょうから、スマホはあくまでも補助的に使用しています。
ラインは普通に使えたので
大事な用事はきちんと用を足せたんです。
でも、電話がだめってのはすっきりしませんよね。
アバター
2022/11/19 23:19
だいしょうじさん、こんばんは。

スマホが使えなくなった事件日記を何度か読ませてもらって、
私も、リアル、ニコタの人間関係でのことを考えました。

私は、ガラケーなので、電話とメールの機能くらいです。
写真、動画、テレビ、音楽のデータもありますが、
スマホは小型パソコンとお財布機能もあるからガラケーに比べると
超高機能すぎます。

電源を切るだけで直るのに、その方法が分からないと
>暗唱番号は?
どこ片付けたっけ?見つかるかな?とか。

春に、携帯電話会社に相談に行ったら、今繁忙期でもあるし、
「ネットで予約してから来店してください」と断られました。
いや、ネット予約とかもできないからお店に来て相談してんじゃん!って
腹が立ちました。
でも、高額な利用料金を無駄に支払い続けるのがもったいなくて
違う店で相談したら、解決しました。

わざわざお店に行って相談しているのに、予約すら取れない時代って
ほんと疲れます。

スマホ事件と同じようなことが、人間関係にもあって、
どうしてこの人は、こういう反応をするのだろう?こういう行動をするのだろう?と
ずっと解決方法が分かりませんでした。

でも、なぁんとなく「あれかも?」と思うことがあり、ネット検索をしてみました。
で、私の対応の仕方が間違っていたことが分かりました。

ふふっと、なんか笑うしかないなぁという感じです。
アバター
2022/11/19 21:52
☆だいしょうじさん
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆

わ~、スマホが使えなくなったら慌てますよね。
ご主人のスマホもだめだったんですね。
困りますよね~。
でも、電話での修理サービスがあってよかったです。
PCと同じですね。
再起動で直る事、結構あるみたいです。
アバター
2022/11/19 19:01
ゆずちゃんさま
電話でもね、私のスマホの電話番号が即答できなかったし、暗証番号なんてなんだったっけの状況だったし
焦りました。

再起動して
あっけなく解決して

笑えました。

ショップまで歩く苦労だとか予約が取れるかどうかの不安だとか
明日は日曜だけど雨だし、月曜は歯医者だし・・・って
取り越し苦労ばっかりしてたんですよ!
アバター
2022/11/19 17:44
本当に 焦りますよね。わかります。

電話での修理サービスができて 本当に良かった!
アバター
2022/11/19 17:33
虹の夢さま
あ、見落としてました。ごめんなさい。
うちの夫は携帯で十分に満足してたのに、それがなんだかかんだかの関係でスマホに切り替えろと言われて
仕方がなく買い換えたんですよね。
手に持って操作するサイズもスマホのほうが不便だし、使用頻度もわずかなもんだし、
余計な出費をさせられました。

いろいろわかんないこと多すぎです。
アバター
2022/11/19 17:28
みうさま
スマホの必要性をあまり感じてないってことも、問題かもです。
妹のほかに私のスマホに電話してくる人は皆無といっていいのかもだし、夫との連絡に使おうとしても、外出時にスマホの電源を入れるのを忘れてる人だから役に立たないし。
友達とのラインが、一番使ってるかな。
でも、リアル同級生たちが、私にラインをよこすこともないしね。

PCは毎晩シャットアウトして寝る習慣だけど
スマホに関しては、電源切るなんて発想がおきなかったわ。
アバター
2022/11/19 16:52
無事に解決したようなので、わざわざコメントする必要はないだろうけど、
スマホもPCも、定期的に電源を完全に切るってのが大事。
PCは更新があるから強制的に再起動させられるけど、
スマホはそれが無いんで、つい忘れちゃうんだよね~~
機械音痴の人の口癖「何もしないのに壊れた」はスマホの場合、
本当に何もしないから壊れるんだよ。
私も、夫のスマホとPCの管理でほとほと疲れてます!
アバター
2022/11/19 16:22
またまた、お邪魔します。

コメント数が「2」になっていたので、
(もしかしてリコメをかいてくれたのかも)と思い、来ました。

うちは、携帯電話利用料金節約のため、同じ電話会社を利用しています。
ガラケーは、もう種類が少ない絶滅危惧種なので、ボタンの並びとか
似てるから、電話でも、教えてもらいやすいです。
もう、何もかも「手取足取りしてもらわないと暮らせない令和4年」
高齢者に厳しいよ~~~~。(´;ω;`)ウッ…~~~

ニコタの仕様だけは、だいぶ理解できてる(つもり)だから、いいけどね。

まぁさ、旦那さんの携帯電話をいじることも、認知症予防になってると思って
がんばろう?

携帯電話とかって融通が利かないから、うまく行かない時は、お茶でも飲んでさ。
アバター
2022/11/19 16:13
虹の夢さま
お騒がせいたしました<(_ _)>
実は「電源を切ってください」と言われて「どこ?どこをどうするの??」とバタバタしながら、電話口では「はい、ちょっとお待ちください」なんてしとやかに答えた私でしたww

充電のときに電源を切るのか!
なるほど!!

これから夫の待ち受け画面に「カメラ」を出す方法を考えます。
自分のことさえわかってないのに、機種のちがうスマホの面倒まで見なくちゃいけないのよw
アバター
2022/11/19 15:05
だいしょうじさん、こんにちは~~。

「タイトル」が「どうしたら・・・・」って見えたので、飛んできました。

?直ったらしい?
改めてタイトルを見たら「・・・・あっさりと(解決したわよん)」となってましたね。
早とちりして、血圧180になったかも?笑

はぁ。よかったね。

私のガラケーも、電話機能ボタンの反応が悪くなってます。
すごくたくさん押したから、ボロボロなんだと思います。

あぁ。だいしょうじさんの「再起動してください」の文字を見て、
そうだった。
夫が「1日1回充電時に電源を切る」と言ってたのを思い出した。

でも、充電する時も、電源を切らずにやってたので、
「電源の切り方を忘れてた。」
で、自宅にいる夫に電話をして聞いた。
で、右下の電話マークをぐぅ~~っと長めに押したら
「電源を切る」という項目が表示されたので、切れました。

ずっと、介護施設、病院からの電話待ち生活なので、電源を切らずにいたのと
充電する時電源を切ると、却ってフル充電ができなかったので。

だいしょうじさんの日記のおかげで、問題解決です。
ありがとうございました。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.