Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


寒いねえ



冬だから寒いのは仕方ないんだけど、今回の寒さは参った。
東京はマイナスになることなんて、早朝の一瞬とかくらいしかないし、
だいたい昼間は5度以上になることがほとんどだから、
何日も0度に近いとか慣れなくて、動きが鈍くなるわ。

で、腰にカイロ貼って仕事行ったら、仕事中には暑くて汗だくになり、
帰りは汗が冷えて余計に寒い、と(;´∀`)

でも雪が積もってなくて、吹雪にもなってないだけ良い。
普通に生活できるってシアワセだ。
雪や凍結でご苦労されてる地域の方々、お見舞い申し上げます。

この大寒波が来るぞーっていうのは、1週間くらい前からニュースでやってたけど、
その間にどんなものを準備しましたか?
私と同じく南関東に住んでる人なら、せいぜいカイロとか、防寒具新調するとかかな。
大雪予報が出てたところなら、灯油とか水とか食料とか。

私も1つ、この寒さに備えて買ってきたものがあります。
それはですねー・・・

スマホ用タッチペン!!

正直、画面を一時的に拡大した時のスワイプとか面倒くさそうだし、
使い勝手どうなのかなって思ってたんですが、
父が使い始めたの見てたら、何だか指でやってたよりも操作が早い気がして。
(年寄りは帯電が弱くなるせいか、スマホやタッチパネルの反応が悪くなるとか)
借りて試したら結構使えるって思って、買ってきちゃった。
厚手の手袋したままスマホ使えるのがありがたい。

最近は通勤のときも仕事関連の連絡をLINEですることが多くて、
電車待ってる時なんか、絶好のメールタイムなのに、
寒くて手袋外せなくて困ってたところです。

あ、困るのは、そんな時間にも仕事の連絡しなくちゃいけない事態になってることかな。
まあ、ポケGOもできるし良いことにしよう。

アバター
2023/02/26 22:27
こんばんは^^
こちらに失礼します。

シャックリ、続くとやっぱり心配ですよね〜〜;
なにげに苦しいし・・・

●両耳に指を入れる
迷走神経を刺激することは、しゃっくりを止める効果があります。迷走神経とは腹部まで達する脳神経。内臓の働きに大きく関与しています。この迷走神経を刺激するには、両耳の穴に指を入れて30秒〜60秒押さえ続けます。

●舌を強く引っ張る
病院で実際におこなわれる方法として、舌を前方に30秒ほどガーゼやハンカチでつまんで強く引っ張るという止め方もあります。舌を引っ張ることで舌咽神経を刺激し、けいれんした横隔膜を正常な動きに戻します。かなり効果的な方法です。

こんな止め方もあるようです。もう知ってるかもしれませんが^^;
早く出なくなりますように・・・・
アバター
2023/01/31 20:04
隣の地域で昨日雪がちらついてました。
隣ってだけなのに寒いし、あらら、と。
戻ってきたら、雨→曇りでした。
地域的に雪はそんなに降らないです。
でも寒いです。
アバター
2023/01/30 20:05
うちも南関東ですが全く影響なしでしたね。
雪降る路面凍る言われてたので、とりあえず仕事を完全在宅にして娘も保育園に預けず、親子二人で完全引きこもり(ほぼ)を敢行しました。
でも昼に一瞬外に出たところ大した寒さじゃなく、雪も氷もなかったので、休んで損したなと。
翌日からは平常運転に戻しました。
埼玉は水道管凍ったとこもあったそうですね。
アバター
2023/01/29 23:38
ニュースで10年に一度っと繰り返してたので
庭の水道に保温のシート巻きました
2階のベランダの水道を巻くのを忘れてたというお間抜けでしたが^^:
停電するといけないのでカイロを買い 食料を買い
お風呂の湯を凍結防止のため入れっぱなしにして
寒い寒いっと連呼してるだけで何事もなかったのは助かりました

スマホのタッチペン便利で無しではいられません
なくさないように 指を入れるリングのとこにぶら下げてます
アバター
2023/01/29 11:04
こんにちは。
10年に一度の寒気ということでしたがこちらはそれほど雪も降らずでした。
去年のクリスマス寒波の方が雪が降りました。
アバター
2023/01/28 17:50
タッチペンか!いいね。
手がかじかんで、うまいこと指先が使えないのよ。
手袋のまま使えるってすごくいい。情報ありがとう。
寒さ、気をつけてね。
アバター
2023/01/28 15:49
こんにちは、こちらまた雪が降ってきました。
もういい加減にして欲しいです。
事前準備はご飯を3合炊きました。
灯油の買い置き、食パンも買っておきました。
水道管が心配だったので、布でまいてみたとかでしょうか?
幸い何事もなく今過ごせていてほっとしています。
マイナス8度とかびっくりです。。。
アバター
2023/01/28 15:05
物というより 水道管凍結しないよう巻いたり
お風呂のお湯を いつもは朝 抜いて洗うけど
お湯張りの時まで取っておく とかかな。
あとは 卓上コンロで煮炊きできるようなお料理の材料とかね。
アバター
2023/01/28 11:04
冬には慣れてますので特に準備はしませんです^^
あえて言うならホッカイロを買ってきたくらいかな!
いつも雪の降らない地方のニュースを見てると
大変だなぁ~~とみてるくらいです。
大雪にはなってないので助かってます^^
アバター
2023/01/28 10:43
今年は雪が2回も積もりました><
普通は雪なんて見ることない地域なのに…
寒いとき手袋外せないよね><
携帯のタッチ悪くなるのも困る~><
タッチペン便利かも!!
随分前にゲームについてて使ってた^^
手袋の先についてるのって結構反応悪いもんね><
アバター
2023/01/28 10:23
こんなに、寒い日、あったっけ?と首をかしげてしまうような寒さにまいっていました。^^;
確かに、実家の時は、今ここで着るのが恥ずかしいぐらいのコート着て出かけてたの、
すっかり忘れていました...。

スマホ用タッチペン、いいですね(*ˊᵕˋ* )
スマホに反応する素材で人差し指中指の先が作られていた手袋を買ったことが
ありますが、スクロールぐらいしかできないので、役に立ちませんでした^^;
アバター
2023/01/28 00:00
先日の寒波の時、朝24時間やってるスーパーに行ったんだけど
コート来てるからか寒くなかったんだよね。
言っても3℃位はあったし防寒してて露出部分が少なかったから寒さを感じなかったのかも。

今日みたいに6℃あると、もう帽子も手袋も要らん!w
なんか私、急に寒さに強くなったっぽい。
もう1週間以上、家で暖房器具を使ってないし^^;

スマホ用タッチペン良さそうだね♪
私も買ってみようかな。YouTube見てる時、早送りとか2本指でやるの大変だし。
アバター
2023/01/27 23:16
今冬の大寒波は厳しくて張るカイロ大活躍しています。
実は去年までカイロは使ったことなかったのよ。
割と血のめぐりが良かったので。
でも今年一度使ったら寒い日は欠かせなくなりました。(笑)

私はポケgoするために指無し手袋をして手首はガードしています。
スマホ使える手袋もあるけど反応がイマイチで結局使っていないの。
まあ、こちらは今のところ積雪が無いので足元を注意せずにいられるから楽です。
特に防備は増やさなかったけど、少し食材は予備も入れて買い込みました。
土日出なくても済ませられそうです。
アバター
2023/01/27 21:57
こんばんは☆
ほんと寒いですね!一昨日は昼間から凍死するかと思うくらい寒かったです。

うちはプチプチを養生テープで窓に貼ってさらにプラダン(プラスティックダンボール)を窓辺に置いて
冷気を遮るようにしました。デカイ窓は半透明の断熱カーテンで。
古い家でサッシも全然断熱ダメなのですが、だいぶ違う気がします。マンションの気密性が懐かしい(笑)

スマホタッチペンいいですね!手袋外すのめんどくさいなーと思ってました。
早く春にならないかな。今年は去年より寒さが厳しいのかしら;
アバター
2023/01/27 20:31
寒いね~より凍れるねぇ~ですわw

須磨保保タッチペン、ダイソーに売っててすっごく悩んだけど
どう思う???
あ、あと外であまりスマホ使わないほうがいいんだって。使った状態で温かい場所に
移動することで結露が発生すくなって故障の原因につながるらしい。。
アバター
2023/01/27 19:57
結局なにも用意しなかったw
水耕栽培してるチューリップを家に避難させたくらいwww
アバター
2023/01/27 19:13
こんばんわ~
急激に寒くなりましたよね;;
備えとしては水道管が凍らないように覆ったり、
備蓄食料などですかね(^^ゞ
こちらの方も雪が降らなかったので、
何とか防寒対策をして乗り切りましたよ。

タッチペンはまだ使ったことないです。
でも手袋してて使えるのはいいですね~
タッチペンは磁石でくっついたりするのかな?
無くしちゃいそうで・・・
アバター
2023/01/27 18:51
こんばんは^^

私も去年タッチペンデビューしました。
なんでもっと早く買わなかったんだろうって思うぐらい使えます( *´艸`)
アバター
2023/01/27 17:39
【⊱✿こんばんわ✿⊰】(✧◕∀◕)ノシ
本当に寒いですねぇ(><)
でも、章姫さんも書かれてるけど、大雪で、大変な思いをされている方々のことを思うと
殆ど雪が降らないところに住んでいることに感謝したいと思います。

タッチペンは、スマホを使い始めたころから、ずうっと使っています。
と云っても、100円ショップの物ですが。。。
反対側がボールペンになって居るので、とっても便利です。
アバター
2023/01/27 16:16
寒波に備えたものは。。。
鍋の材料とお酒です(๑>◡<๑)
やっぱり中から温まらないと。。。
そうそうカイロは動いたり電車や暖房入れてる部屋では汗ばみますね( ;∀;)
ただ貼る場所を変えると少し回避できます。
意外と冷えている臀部両腰近くがオススメです☆

タッチペンは性質上、使う頻度にもよりますがモチ期間が短い気がします。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.