Nicotto Town



USBから起動しない。

ニコットおみくじ(2023-02-07の運勢)

おみくじ


NECなのでF2なのだけど、

ブートの設定画面が解説してる人の画面と違う。

あたしが最初に変えちゃったのかもー

32bitから64bitへも移行できてませんでした。

あきらめようかな

アバター
2023/02/08 11:01
32bitでウィンドウズ11だと負担が大きいと思ってしない。
アバター
2023/02/08 10:33
↓ 下のコメントにあるリンクを開いて、ルーファスをダウンロードしましたか?

リンクの説明どうり実行すれば、ちゃんとWindows11に出来ますよ

Windows11にできないのは、USBメモリーにインストールする時

ノーTPMにチェックを入れてないか、USBメモリーがクリーンな段階でないかだと思います

ちゃんと、Windowsが保管できるUSBメモリーを差して保管しましょう~
アバター
2023/02/07 22:22
64bitにできないのよー
アバター
2023/02/07 19:28
解説用コメント

まず用意する物は、16ギガ相当のUSBメモリー2本

1つはルーファス用で、もう1つはパソコンのファイル移動用です

窓の杜からダウンロードしてきたルーファスを用意します

後は説明にそって、USBメモリーにTPMなしWindows11をコピーした後

SETUPを開いてWindows11をインストールしておしまいです

インストール時間は2時間~4時間位だと思います。

ルーファス説明サイト

ITスキル習得サイトPCまなぶ

https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/

追加コメント

Windows11は64Bitのみの対応で32Bitはありません
アバター
2023/02/07 11:44
まゆさん、あたしもいろいろ試したけどお手上げよ~
アバター
2023/02/07 11:31
頑張って〜 ^_^
私には良くわかりません。
アバター
2023/02/07 10:48
64bitじゃないのよー
アバター
2023/02/07 10:17
うーんもとがWin7が入っていたパソコンなら、

ルーファスを使って設定すれば、Windows11を

自動的にダウンロードしてくれるので、USBメモリーを差しておけば

USBメモリーにインストール用USBメモリーを作成してくれるはずなので

ブート出来るはずだと思うんですけど、USBメモリーが出来たら一

度再起動したほうがいいです再起動後、WindowsSetupが開けるはずなので
アバター
2023/02/07 10:10
ゆっきさん、自分でやるのも限界がきてるようです。
アバター
2023/02/07 06:29
自分でされてるのがスゴイです。
はじめさんファイトー!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.