Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


たまには銭湯



父が入院している病院は、昔むかし、私が幼少の頃に住んでいた町の近くです。
もちろんその頃とは町の姿も激変してます。
「かなり変わっちゃったなあ」なんて思いながらバス乗ってたら・・・

こんなところに、スーパー銭湯が!?

5種類の日替わり風呂、サウナあり、手ぶらでOK、昼寝もOK、軽食完備。

スーパー銭湯どころか、普通の銭湯だって何年も行ってなかったけど、
最近は坐骨神経痛も出てきてるし、ちょっと寄ってみようかな。
と、入ってみました。

結論。

メチャクチャ良かったー。
ジャグジー風呂、背中部分だけじゃなく、底からも噴射あるトコがあって、
ふくらはぎとか、太ももの裏も気持ちいい!!
面白かったのは「リハビリの湯」。
温泉成分を人口配合した湯舟に浸かりながら、室内のモニターに出る体操をするの。
特に上半身の痛み、辛さがある人には効果的とか。
湯舟にゴムボールとか、アヒルのおもちゃが浮いてるんだけど、
それも握力回復のために握ったりするんだって。

機会があればまた寄りたいな。
入浴料1500円は、パチンコ1回遊びに行くよりは安いから(;´∀`)

ちなみに、坐骨神経痛、腰痛、膝痛、ヘルニア等、激しい痛みを伴う症状がある人は、
サウナはあまり入らない方がいいようです。
入った後、冷水浴びたり水風呂に入ったりするでしょ。
急激な温度変化による血管の収縮で神経が圧迫・解放を繰り返すと、
余計に神経が過敏になったり傷ついたりして、痛みが増すことがあるんだって。
私も入ってみたかったけど、やめといたわ。
42度の少し熱めの湯舟があるので、そっちに入ってじっくり汗を出すだけでも、
「ととのう」らしいので、私はそっちを利用しました。

父が転院するまでは、通いそう!?

アバター
2023/02/16 21:17
今のスーパー銭湯、いいよね^^
うちの近くにもあったのだけど、潰れてしまいました。
また、のんびり過ごせる機会が訪れますように。
アバター
2023/02/14 06:55
大きいお風呂いいなー! でもお高いから、銭湯はどうかと調べてみたら、今500円だったでござる。
えええー、こんな値段になってたの?(@_@)
それなら手ぶらOKのスーパー銭湯の方がイイかなw
アバター
2023/02/13 20:37
うちも、先月水道管壊れて使えず、近所の行ってきたよ。
うちのとこ、電気風呂あって低周波で腰にくるぅぅぅぅぅ。
地方の地元温泉にたまにあるけど気持ち良すぎて出れなくなってのぼせるw

サウナよりも、冷温浴はお勧めだよ。42度ならまぁじっく~り入って水風呂。
でも最初は体が受け付けないからまぁ太ももあたりまで、んで上半身チャプチャプ
鳴らす程度にして・・また温浴。。でアヂィ~になったら水風呂にじっくり入っていくと
全身の神経、血管の動きが施用浄化していくのが感じられるの。
よく行く温泉の熱湯は44度くらいで以前はそれすらも無理~だったけど
今はそれ行うことで自律神経も整って腰の芯から管(と表現でいいのか?)の
流れも改善する実感あるよ。
脳外の主治医に聞いたらいいことしてるね~って言われた。
確かにサウナより断然効果あるんだって♬

お見舞いごとに通えばかなり良くなるかも。。を期待したい!
でも・・銭湯事情も大変なようで・・函館の共同浴場も閉館ってやってた・・><
アバター
2023/02/13 20:17
銭湯、思わぬ掘出物だったね。
ジャグジーは気持ちよさそうです。
入浴料は時間制限ありですか? ダラダラと半日位つかってしまいそう。
私はサウナは無理~!!
熱気が纏わり付くのが嫌いで暖房でも直接当たると気持ち悪くなるもの。
章姫さんはじっくり浸かって、のぼせて倒れたりしないでね。
アバター
2023/02/13 19:23
こんにちは^^
サウナの件知らなかった・・・
ホットヨガでほぼサウナ状態だけど、最近歳のせいか神経が過敏になっていて(^^ゞ
血管の収縮が関係しているのですね。気を付けてみます^^

最近の銭湯はこじゃれていますよね。
昔のようなイメージじゃないので、行ってスッキリするなら絶対お得!
お値段もそこそこだけど、リラックス効果があると思えば少々の出費は納得です^^
うちの近所にもテレビで紹介された有名な銭湯が最近出来ました!
まだ行ったことないけど(一人で入るのってちょっと勇気いるよね(^^;))
今度行ってみようかな( *´艸`)
アバター
2023/02/13 00:11
コロナになってから行かなくなったな~
今の銭湯はいろいろあって楽しいね
リハビリ良いかも~
サウナは嫌いだから入らないわ~岩盤浴のほうが好き♡
個人的には寝れる風呂とか~
スーパージェットバスとか~
電気びりびりが好きです

パパさん早く良くなります様に
アバター
2023/02/12 23:30
章姫さんこんばんは~!

銭湯行ったことないので話を聞く限り行ってみたいです~
サウナも行く余裕があれば行きたいとずっと思ってますが
なかなか2歳と1歳の甥っ子たちがいると大変ですね(^^;
アバター
2023/02/12 23:20
ホントに最近のスパー銭湯ってすごいね~^^
私はサウナに水風呂繰り返すのが気持ちよくて^^;
リハビリもできちゃうんだね^^
気分転換にもいいね^^
アバター
2023/02/12 23:11
わぁ、楽しそう! いいお風呂を見つけてよかったですね。
サウナと水風呂が苦手、腰痛坐骨神経痛持ちの私はリハビリの湯に興味津々♪
お値段分たっぷり浸かって疲れを取ってくださいね^ ^
アバター
2023/02/12 22:57
こんばんは☆
スーパー銭湯すごいんですね。良いところ見つけましたね♪
リハビリの湯なんて画期的です。
サウナの後の水風呂気持ちいいそうですが、なんか冷たそうで怖くて入ったことないです。
あったまってないだけかしら(笑)
アバター
2023/02/12 22:29
お気に入りの銭湯が見付かって良かったね♪
また近いうちに行くのかな?^^

私は温泉に入ると何故か膀胱炎になるので滅多に行けない・・。
大好きなんだけどね。
アバター
2023/02/12 21:29
ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~コンバンワー♪
銭湯は、子供の頃に数回行ったことが有るだけで
それ以降は行った記憶が有りません。
スーパー銭湯も、かなり前に行ったっきり、それ以来行ってないわぁ。
リハビリの湯なんて初めて聞きました。
暫く通って、坐骨神経痛も良くなってくれたら良いですね(⌒∇⌒)
アバター
2023/02/12 21:08
☆章姫さん
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆

お父様が入院されてる病院の近くにスーパー銭湯があったんですね。
いいですね~。
銭湯、もう当分行ってないです。
10年以上前、お風呂のリフォームの時行きました。
でも、普通の銭湯でした。

>5種類の日替わり風呂、サウナあり、手ぶらでOK、昼寝もOK、軽食完備
これって思い立ってすぐ行けるって事ですよね~。
いいなぁ。
こちらにもあればいいのに。
リハビリの湯、お風呂で体操するなんて身体が柔らかくなって良さそうですよね。
行ってみたいです。

疲れやストレスが溜まったら行ってリフレッシュできそうですね。

アバター
2023/02/12 20:49
こんばんは。
スーパー銭湯いいですね^^
リハビリの湯気になりました。
温まりながらの体操良さそうですね^^
アバター
2023/02/12 17:40
良いところ見つかってよかったですね(#^.^#)
金額も少し張りますけど健康にいいならですね。
以前週末に行ってた温泉も今はなくなってしまって・・・。
温度もあまり高くなかったのでいくらでも入ってられました。
復活するといいのですが希望はなさそうです(≧▽≦)
アバター
2023/02/12 16:38
こんにちは、子供の頃に住んでいたところ。
ちょっとしんどくなった時に私は行きます。
なんだか癒されます。笑

私はお風呂入った後、寒いところに出るとすぐ風邪ひくので。
銭湯はもちろん、温泉もダメな人です。
楽しそうでいいですね。
通院?大変だと思うので、思いっきり癒されてくださいね。
アバター
2023/02/12 16:04
リハビリの湯は、すっぱで体操するの?
あ、でも湯につかりながらだと大丈夫なのかな?
最近のスーパー銭湯、すごいね^^
アバター
2023/02/12 13:39
今やスーパー銭湯もほぼ温泉だったりするし。。。

いろんなサービスが目白押し♪私もほぼ週末は何処かの温泉行脚にいそしんでますが。。。

↓はまだ未体験ゾーンです('◇')ゞ負荷が無駄にかからないから良さそう☆
温泉成分を人口配合した湯舟に浸かりながら、室内のモニターに出る体操をする

白煙で真っ白にしたところに虹色レーザー。。の所は自らアトラクションと呼んでたりします('◇')ゞ

ただ私はサウナのように汗が出るまでもっぱら半身浴派です♪

後、電気風呂㋧☆これは神経痛にはバッチリで下手な整骨院より効きます☆

転院なさるまでと言わず。。これを機に章姫さんも行脚はいかがですか(^_-)-☆
アバター
2023/02/12 10:11
聞いただけで行きたくなるスーパー銭湯ですね。
ただ入浴料が…ちょっと高いな。私には。
だったら、アバに使うかな~。
貧乏性なんで、家の入浴で最近満足しちゃってる感ありですね。
でも章姫さんに取ってはきっといいんでしょうね。
アバター
2023/02/12 09:57
いいね~☆-(´>ω・`)b
章姫さんに必要な場所だったね。神様がちゃんと見てたねww
お父様の入院中しか 多分いけないだろうから
年度末(に限らないか^^;)のバタバタに負けないよう
ととのえて 下さいませ~^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.