Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


ニコタのアイテムの銃は なぜ「じゅう」なの?


お友達と、フリマで「おもちゃの光線じゅう」を交換しました。

これは
■おもちゃの ビーム光線じゅう【水色】(有料)2010年8月限定品です。
光線銃ではなくて、光線じゅう というアイテム名です。
どうして、漢字で「銃」ではなくて
ひらがなで「じゅう」になっているのでしょうか?

それが気になって、他の銃ではどうかしら?と思い調べてみました。

ニコタの銃はかなりあると思いますが
じゅう  ピストル ライフル ガン
色々な呼び方や、種類があって大変なのですが
リリースの時期の古い順に(あくまでもゆこたんが所持しているものだけですが)
並べてみました。
2009年9月 おもちゃの吸盤式銃
2010年8月 夜店のコルクじゅう
2010年8月 おもちゃのビーム光線じゅう
2010年9月 おまわりさんのコルクピストル
2011年10月 おもちゃのスチーム銃 
2014年7月 パイレーツのコルク銃(メドーラ)
2015年9月 チクタク座のガンナーライフル
2016年11月 ハート怪盗のハートの光線銃
2017年8月 おもちゃのライフル

というように、2009年には「銃」だったのに
2010年に「じゅう」になり
2011年からは、また「銃」になっています。
何があったのでしょうかね?(;^_^A

このいきさつについて、何かご存知の方がいらっしゃいましたら
どうか、情報をよろしくお願いいたします。



アバター
2023/03/01 15:01
ケイト☆さん
ゆこたんも、そういう武器とか凶器になるようなものが欲しいとは思いません。
ですがあまりにもちゃちなおもちゃのような銃はねぇ。
普通でいいと思います。
血の滴るような武器はいらないです。
そのうちに、ギロチンとか出ないでほしいです。
アバター
2023/03/01 13:09
武器はニコッとタウンにふさわしくないという考えは正しい気がしますけど
やっぱりちゃんとした旗の出てない
コルクでないおもちゃぽくないものも欲しいという大人の要望が多かったのかな?
血の滴る包丁はさすがに私は怖くて買えませんでしたが。

希望するものを売ってくれるならお雛様アイテムや季節アイテムをちゃんと出してほしいよね。
アバター
2023/03/01 00:12
☤ネコ衛門☤さん
おっしゃる通りです。
初期の頃の銃は、コルク栓が付いていましたし
弾の代わりに、先端からは旗が出ているようなおもちゃばかりでしたよね。
それが、次第に本格的な武器に替わっていき、名称も「じゅう」から「銃」へと変わりました。
今では本当にリアルな武器が一杯出ていますよね。
血のりも、そうですし、血が滴るブッチャーナイフも。
タバコも、キセルも、葉巻き、パイプも当たり前です。
住人の希望するものや、売れるものならば、なんだって出す。という方針のような気がしますね。
あの、フォークは、グサグサ刺して使っていたのですか!? 
工エエェ(´Д`)ェエエ工
アバター
2023/02/28 23:37
あー では銃を検索するときは
「じゅう」でも見てみないといけないのですね(;^ω^)
検証ありがとうございます

ワタクシの記憶では
初期は武器っぽいアイテムがまったくなくて
おかわりフォークが出たときには
ちょうど手が振れるようになったこともあって
人をグサグサ刺したい欲求不満の人たちがこぞって求めていました(;^ω^)
つまり殺傷能力のある武器を求める要望が多く来たので
だんだんエスカレートしたのではないかと思っています
最初は「絵本」にふさわしい「おもちゃの」とか「じゅう」とかいう表記で
アイテムもピストルは旗が出るヤツだったのが
そんなんじゃなくてもっとリアル武器っぽいものがほしい
という要望があったんでしょうね^^
アバター
2023/02/28 22:56
幸達磨さん
コメントいただきありがとうございます。
ゆこたんも、そのような理由ではないかと思っています。
ニコタに来た当時は、武器もあまり殺傷能力がない風の「おもちゃの」が付けられていました。
しかし、いつのまにか 何でもありの時代が来ました。
斧 鎌 ハンマー 剣 刀 チェーンソー 爆弾 キセル タバコ 葉巻き パイプ
ブッチャーナイフまで登場しています。
段々とエスカレートしてきているような気がしますね。
絵本のような仮想生活 が、どこかに置き忘れられているような気がします。
アバター
2023/02/28 22:46
推測ですが、2010年にニコタの責任者になった方が、『銃』は殺傷能力のある武器である為、絵本の様な世界観には合わないと言う理由で、この漢字の使用を禁止したのではないでしょうか?
その後、その責任者が2011年に移動したか、退社したかで、責任者が代わり、後任の責任者はそんなことは気にしない『金が儲かればいいのさ主義』の方で、『銃』は『銃』だから、構わず使っている…のではないでしょうかね…??



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.