Nicotto Town



菜の花

ニコットおみくじ(2023-03-02の運勢)

おみくじ

こんにちは!冬型の気圧配置となり、九州と四国は晴れる。

本州の太平洋側は大体晴れるが、日本海側は雪や雨。
北海道は雪の所も。
沖縄は曇りのち晴れ。

【菜の花】 なのはな B.rapa var.nippo-oleifera

           canola flower

☆アブラナ科アブラナ属の花の総称です。
 特にアブラナ又は西洋アブラナの別名としても用いられています。

<概要>

菜の花は「菜花」や「花菜」とも呼ばれておりまして、
アブラナの花芽で、同じ仲間に菜種油を取ります為の品種もあります。

ブロッコリーやカリフラワー、青梗菜(タイサイ)やターツァィ、
キャベツや白菜等も同じアブラナの仲間になります。

食用の「菜の花」として店頭に並んでいるものの中には、
実は様々なアブラナの品種があります。

・菜の花

・菜花

・花菜

これらはそうしたアブラナの花芽の総称として使用されています。

〇京都の花菜

京都の「花菜」はブランド京野菜として知られておりまして、
長岡京市等で作られています。

[京都の花菜]

明治時代に伏見等で観賞用として栽培をされて人気でありました。
「伏見ちりめん寒咲なたね」が食用になったとの説があります。

この種が長岡京にやってきましたのは戦後です。
食用としての需要が高まりまして、長岡京でも栽培されるようになりました。
現在では「今日のブランド産品」にも認定されまして、
高級料亭等の需要も多いようです。
長岡京市ではJAに所属します29の花菜農家「花菜部会」が、
京都府内最大規模の14ヘクタールで花菜を栽培しています。

≪旬期≫

花菜の収穫は12~3月です。
「愛宕山(あたごやま)」からの寒気が野菜を美味しくしています。
花菜の時期は3月いっぱいです。

〇花菜の調理法

[花菜のごはん]

材料(4人分)

・花菜=100g

・米2合

・白胡麻=大さじ2

・塩=小さじ1

・昆布=10cm

作り方

①お米を洗いまして、出汁昆布、酒、塩を加えて炊きます。

②花菜は塩少々を入れました熱湯で色よく茹でまして、
 すぐに冷水によります。
 そして、水気を絞りまして小口切りにします。

③ご飯の粗熱を取りまして花菜と香ばしく炒めました胡麻を混ぜ合わせます。
 そして盛り付けます。

[花菜とあさりのクリーム煮]

材料(4人分)

・花菜=150g

・あさり=300g(1袋)

・ワイン=50cc

・生クリーム=100cc

作り方

①鍋にオリーブオイルを敷きまして熱します。
 洗いましたあさりとワインをいれましてすぐに蓋をします。
 そしてワイン蒸しにします。

②①のあさりを取り出しまして殻を取ります。
 煮汁は半量になりますまで煮詰めます。
 その後、生クリームを加えます。
 さらに半量になりますまで煮ます。

③あさりの身を鍋に戻します。
 そして、塩茹でにして水気を絞りました花菜と和えます。
 最後に塩と胡椒で味付けします。

[花菜のベーコン巻]

材料(4人分)

・花菜=80g(12本位)

・ベーコン=4枚

・塩=適量

・胡麻=適量

・油=適量

作り方

①花菜を塩少々を入れました熱湯で色よく茹でます。
 すぐに冷水にとりまして水気を絞ります。

②①をベーコンに巻きまして、そして爪楊枝で止めます。
 最後に塩と胡椒で味を整えまして焼きます。

[花菜の鶏そぼろあんかけ]

材料(4人分)

・花菜=150g

・鶏ミンチ=150g

・だし汁=2カップ

・醤油=大さじ2

・酒=大さじ1

・砂糖=小さじ2

・土生姜=20g

・片栗粉=小さじ2

作り方

①花菜は塩少々を入れました熱湯で色よく茹でます。
 すぐに冷水にとりまして水気を絞ります。

②鶏ミンチは酒大さじ1で乾煎りします。

③沸騰しましただし汁に土生姜のみじん切り、醤油、砂糖を加えます。

④鶏ミンチを入れて味を整えまして、水溶き片栗粉でとろみを付けます。

⑤熱いうちに花菜をいれます。

[花菜ケーキ]

材料(4人分)

・卵=3個

・砂糖=100g

・花菜(細かく刻みます)=1カップ分

・牛乳=1/4カップ

・小麦粉=200g

・ベーキングパウダー=小さじ1

・溶かしバター又はマーガリン=80g

作り方

①小麦粉とベーキングパウダーを振るっておきます。

②材料を上から順に泡立て器で混ぜます
 バウンド型に溶かしバターを塗りまして、種を流し入れます。

③オーブンを予め温めておきます。
 200℃で10分、180℃で30分焼きます。

*資料提供:JA京都中央 長岡京花菜部会 花華の会
 『春味わう 花菜料理テキスト』より

 協力:乙訓(おとくに)地域生活研究グループ連絡協議会

〇栄養満点の花菜

元々切り花として栽培していました花菜です。
花が咲く前の蕾の部分を食します。

栄養価が高く、特にビタミンAが豊富に含まれています。

<栄養価>

成分項目       花菜(茹で)       ブロッコリー(茹で)

カルシウム      140mg        33mg
鉄          1、7mg        0、7mg
レチノール当量    200μg         64mg
(ビタミンA)
ビタミンB      0、07mg       0、06mg

*可食部100グラムあたり
 (五訂増補日本食品標準成分表より)

〇旬期

菜の花は初春が旬の野菜

菜の花は本来2月頃から3月にかけましての春が旬です。
春一番の季節を運びます食材として料亭等の需要に合わせまして、
京野菜として知られます「寒咲花菜)のように、
12月頃から出始めますものもあります。

〇菜の花の仲間

・京都のブランド京野菜          ・三重なばな
 花菜(かんざきなたね)

・かき菜                 ・鮎河菜

・のらぼう菜               ・サイシン(菜心)

・コウサイタイ(紅菜苔)         ・青梗菜の菜ばな

・アスパラ菜               ・チーマディラパ
 (オータムポエム)

問題 菜の花の主な産地と生産量ランキングについてです。

   平成20年度におきまして、
   菜の花の生産量が2位の都道府県を教えてください。

1、徳島県

2、愛媛県

3、鹿児島県

<平成20年なばな生産量ランキング>

順位   都道府県   生産量(t)   割合(%)

     全国     5380     100

1位   千葉     1938      36

2位   ここ     1095      20

3位   香川     887       17
4位   高知     487        9
5位   大分     216        4

*農林水産省 平成20年産地域特産野菜生産データより抜粋

ヒント・・・〇正解の都道府県

      @善入寺島(ぜんにゅうじとう)の菜の花

       日本最大の川の中の無人島です。
      
       吉野川河口から約30kmの地点に位置をしています。
       広さは約500haです。

       島内に阿波市市場町と吉野川市川島町の境界があります。
       整備されました広大な畑や季節の花々が彩りを添えます。
       また、ロケの名所として知られています。
       
       計5本の潜水橋(沈下橋)が接続されていて、
       四国霊場10番札所から11番札所へ向かう遍路道があります。

お分かりの方は数字もしくは平成20年度におきまして、
生産量が2位の都道府県をよろしくお願いします。





















アバター
2023/03/05 23:31
こんばんは!雨の週末日曜日の夜をお疲れ様です。
よく分かりましたね、正解です。
そうですね、地味に変わっていきますね。
ノエママンの疲労がとれますことを心よりです。
どうもありがとうございました。
アバター
2023/03/05 22:24
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
日曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
1、徳島県☆彡(^_^)v
毎年変わらないようでいて、地味に変わってゆくんだネ!
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、週明け月曜からも楽ぴくヨロピク~♥◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.