Nicotto Town



国際女性デー

ニコットおみくじ(2023-03-08の運勢)

おみくじ

こんばんは!高気圧に覆われ、九州から東北は晴れる。

北海道は午後、所々で雨が降る。
沖縄は晴れ。
最高気温は全国的に平年より高くなる。

【国際女性デー】International Women’s Day

☆日本国内のみの記念日もありますが、
 「国際女性デー」は様々な国でイベントなどが開催されています。
 国際女性デーとは「女性の権利運動を称え、社会参加や地位向上を訴える日」。

<概要>

〇国際女性デーの起源と発祥

日本に比べまして格段に女性の地位が高いといわれることの多いアメリカですが、
過去に遡りますと、女性が差別を受けていた歴史があります。

@起源

 起源は諸説ありますが・・・

 1908年に当時参政権がありませんでしたアメリカの女性が、
 労働条件の改善を訴えますデモを起こしましたことが、
 国際女性デーの始まりだといわれています。

 その後・・・

 1910年に国際社会主義者会議が開かれまして、
 女性の政治参加と平等の為の日として、国際女性デーが制定されました。

 国連が「国際女性年(婦人年)」を宣言しました1975年以降、
 3月8日は国連も公認します女性の日になっています。

 アメリカで女性の参政権が完全に認められましたのは、
 1920年になってからのことです。

 日本ではさらに25年後・・・

 1920年になってからです。

 1945年に女性の参政権が認められるようになります。
 
 今では当たり前のように女性も選挙に行きますが、
 ほんの80年前には、まだ女性は投票をすることすら叶わなかったのです。

〇ミモザの花を贈る意味

国際女性デーにミモザの花を贈ります風習は、
イタリアから起こったものです。

[ミモザ] Mimosa pudica Acacia baileyana

      英語: Mimosa ドイツ語:Mimose

☆マメ科アカシア属の植物の俗称です。

<概要>

〇原産地

オーストラリア

〇花言葉

・優雅         ・感謝

・友情         ・堅実

・豊かな感受性

〇ミモザ

本来「ミモザ(MIMOSA)といううのはオジギソウの学名ですが、
アカシアの葉や花の形がオジギソウに似ていることから誤用されました。
今では、ミモザといいいますと一般的にはギンヨウアカシアを指します。
ミモザの花粉には、アレルギーを引き起こす可能性があります
シンボルツリーにします時には注意が必要です。

@園芸部類

 ・庭木

 ・花木

@形態

 高木

@樹高:草丈

 約3~10m

@花の色

 黄色

@耐寒性
 
 普通

@耐暑性

 強い

@特製・用途

 常緑性

〇特徴

ミモザは、春先に黄金色の房状の花を咲かせます半落葉から常緑の高木です。
銀色がかりました葉と花とのコントラストが美しいです。

用途ですが、切り花やフラワーアレンジメントによく使用されます。

ミモザは痩せた土でも成長出来ます樹木ですが、
若木のうちは枝が折れやすく、根付くまで管理がやや難しい為、
中級者向きです。

〇品種・酒類

・ギンヨウアカシア          ・プルプレア

・ブルーブッシュ           ・パールアカシア

・スペクタビリス           

〇植え付けから開花までの時期

@植え付け時期

 4~9月

@植え替え時期

 4~9月

@剪定の時期

 5~6月

@開花時期

 3~4月

@種蒔きの時期
 
 3~4月

 (とりまきの場合):9~10月

明るい黄色が鮮やかな春を告げるミモザ。
小さなポンポンが集まりましたように咲く姿が可愛らしく、
元気をくれる花です。

ミモザの代表的な花言葉は「感謝」です。

3月8日の「ミモザの日(国際女性デー)で女性に贈られます植物で、
シンボリックな花でもありまして、
別れや出会いの季節であります春に贈ります花としてぴったりのお花です。

〇イタリアでは国際女性デーを「FESTA DELLA LONNA」

@FESTA DELLA DONNA

 女性の祝日という意味です。

男性から女性にミモザを贈ります。
これが世界に広がりまして、ミモザの日と呼ばれるようになりました。

ミモザの花は、男性から女性への日頃の感謝の現われです。
母親や恋人、妻、友人、同僚等、周囲の女性でありましたらば、
誰にでも贈れますものですから「女性に対する感謝」です。

〇日本における国際女性デー

日本ではあまり馴染みの無い国際女性デーですが・・・

1923年3月8日に、日本初のフェミニスト団体の集会が
行われたという記録があります。

その後・・・

国際女性デーが日本に定着することはありませんでした。

戦争が起こり、国内が混乱をしていたこともあるかもしれません。
また、日本は欧米に比べまして女性の社会進出が大幅に遅れていたことから、
女性が主役になりまして平等や政治参加を訴えます運動が
しにくかったかもしれません。

1985年男女雇用機会均等法が制定されました。

*当初は努力目標でありましたが、
 1999年以降は雇用に関する男女差別が完全に禁止されました

1999年男女共同参画社会基本法が制定され、
日本でも少しずつ男女平等の風潮が強まりました。

〇国際女性デーに関し

一般社団法人ウーマンイノベーションさんが、
2017年から「国際女性デー」を各地で開催しています。

*「国際女性デー」・・・HAPPY WOMAN FESTA

〇国際女性デー:HAPPY WOMAN AWARD for SDGs

女性の活躍に尽力する個人や女性を応援する企業へ表彰が行われます。

問題 都道府県の本町部局長・次長相当職 女性割合ランキングよりですが、
   当職女性割合ランキングで2位の都道府県を教えてください。

1、東京都

2、兵庫県

3、青森県

順位   全国の都道府県庁   割合(%)

1位   沖縄県庁       11、8

2位   ここ         11、7

3位   香川県庁       11、4
4位   徳島県庁        9、9
5位   富山県庁        9、4

*内閣府 男女共同参画局より抜粋

*職員全体における本町部局長・次長相当職 
 女性割合を算出している18団体中の上位10団体

*全団体を比較したものではありません。

<取組事例>

〇香川県庁
・男女を問わず能力や実績等に基づく任用
・幅広い分野に女性職員を配置

〇富山県庁
・働きやすい職場環境づくり促進研究を必須研修として実施
・仕事・子育て両立支援研修の実施

〇石川県庁
・本庁グループリーダーへの女性登用の積極的な推進
・中堅女性職員キャリア支援研修の実施

〇熊本県庁
・早い時期から幅広い業務経験を積ませ、政策形成への参画を促す。

〇栃木県庁
・27歳程度の女性職員を対象としたキャリアデザイン研修の実施
・係長1年目等の女性職員を対象としたキャリアデザイン研修の実施

ヒント・・・〇正解の都道府県 2022年11月15日

      地域で活躍の女性をたたえる「縹賞」に3人
      織物会社経営や鬼瓦職人、和牛農家 福崎で表彰式

      地域で活躍をたたえる「正解の都道府県女性未来・
      縹(はなだ)賞の表彰式が、正解の都道府県同町エルデホールで
      あった。
      企業経営、ものづくり、企業・畜産の分野で
      高い評価を受けた3人が受賞した。

      織物会社を経営:足立美由希さん(多可町)等3人受賞

お分かりの方は数字もしくは当職女性割合ランキングで2位の都道府県を
よろしくお願いします。



















アバター
2023/03/09 01:46
こんばんは!ノエママン、こちらにも疲労ある中ありがとうございます。
今回はヒントが難しくなりすぎたのでは?とでした。
ノエママン、お分かりになりましたか。
正解です。
おめでとうございます(祝)
花粉症の影響で大変なことになっていますね。
何とか痛みが無くなりますことを心よりです。
お薬が強力で眠たいのかもしれませんね。
花粉症は怖いですね。
ノエママンがゆっくり休めますことを願います。
辛い状況のある中、こうしてどうもありがとうございました。
アバター
2023/03/08 23:32
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
週ド真ん中水曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、兵庫県☆彡(`・ω・´)b
私は、花粉症のお薬でネムネム状態で、今日のロングメンテは、ニコタが待ち遠しくてイライラせずに済んだッス☆彡(∀`*ゞ)エヘヘ
花粉症で水様性の鼻水ズビズバで、メッチャ注意してたとゆうのに、結果的に鼻をかみ過ぎたようで、鼻の周辺(正確には鼻の頭左側テッペンと鼻の左穴の周辺の皮膚が荒れてただれ、口唇ヘルペスのような状態になって、只今、鼻周りがメッチャ腫れ上がってて痛いどェ~ッす☆彡(*´σー`)エヘヘ
無理せず無茶せず体を労わりつつ、木曜もガンバルンバ~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.