Nicotto Town



放送記念日

ニコットおみくじ(2023-03-22の運勢)

おみくじ

こんにちは!南に停滞する前線の影響で、九州は雨となり、雷を伴う所も。

中四国と近畿は夜に所々で雨。
東海から北海道は晴れる。
沖縄は曇り。

【放送記念日】 ほうそうきねんび broadcast Anniversary

☆3月22日は「放送記念日」です。

 1943年(昭和18年)に日本放送協会が制定しました。

 *日本放送協会・・・NHK

 1925年(大正14年)のこの日、社団法人・東京放送局が
 日本初のラジオ仮放送を開始しました。

 *社団法人・東京放送局・・・現:NHK東京放送局

<概要>

〇日本で初めてラジオが発信された日の影響で、九州は雨となり、雷を伴う所も。
中四国と近畿は夜に所々で雨。
東海から北海道は晴れる。
沖縄は曇り。

【放送記念日】 ほうそうきねんび broadcast Anniversary

☆3月22日は「放送記念日」です。

 1943年(昭和18年)に日本放送協会が制定しました。

 *日本放送協会・・・NHK

 1925年(大正14年)のこの日、社団法人・東京放送局が
 日本初のラジオ仮放送を開始しました。

 *社団法人・東京放送局・・・現:NHK東京放送局

<概要>

〇日本で初めてラジオが発信された日

@放送年:1925年度

 3月1日東京高等工芸学校の一室から日本初のラジオ試験放送が
 開始されました。

 [東京高等工芸学校] とうきょうこうとうこうげいがっこう

 1921年に設立されました旧制専門学校です。

 *旧制専門学校・・・実業専門学校

 第一次世界大戦後の高等教育機関増設対策で設立されました
 高等工業学校の一つであります。

 1914年に廃止されました東京高等工業学校工業図案科を継承します、
 工業学校と美術学校との境界領域を教授します専門学校として設立されました。

 *境界領域・・・産業デザイン

 工芸を中心としました専門学校としましては、
 京都高等工芸学校に続くものです。

 創立時は本科(修業年限3年)に・・・

 ・工芸図案科          ・工芸彫刻部

 ・金属工芸科          ・木材工芸科

 ・印刷工芸科

 これらを設置しました。

 第二次世界大戦中に東京工業専門学校と改称されましたが空襲で
 校舎を失いまして、千葉県松戸市に移転しました。

 *東京工業専門学校・・・略称:東京工専
 
 戦後、学制改革で新制千葉大学工芸学部となりました。

 *千葉大学工芸学部・・・現:工学部の前身

 同窓会は「千葉大学工学同窓会」と称しまして、
 旧制・新制合同の会です。

@開局

 3月22日社団法人東京放送局が開局されました。

 初代総裁の後藤新平さんは放送の役割としまして・・・

 「文化の機会均等・家庭生活の革新・教育の社会科・経済の敏活化」

 このように掲げました。

 《後藤新平(ごとうしんぺい)》さん 1857ー1929年

 明治時代から大正時代の政治家です。

 安政4年6月4日水沢藩士の家に生まれます。

 福島の須賀川医学校を職業後、愛知県病院長を経ます。

 1883年(明治16年)に内務省衛生局に入ります。
 2年間のドイツ留学をします。

 1892年に衛生局長となりまして、公衆衛生行政の基礎を築きました。
 この間相馬家の財産騒動に巻き込まれまして、入獄も経験しました。

 1898年より8年間、児玉源太郎総督の元で台湾総督府民政局長を務めます。
 島民の反乱を抑えまして、諸産業の新興や鉄道の育成を図る等、
 植民地経営に手腕を振るいました。

 その実績を買われまして・・・

 1906年(明治39年)には南満州鉄道株式会社初代総裁に就任します。
 また、貴族院議員に勅選されます。

 1908年第二次桂太郎内閣に入閣しまして、
 逓信(ていしん)大臣兼鉄道員総裁を勤めます。

 1916年寺内正毅内閣では内務大臣、鉄道員総裁を務めまして、
 後の外務大臣としてシベリア出兵を推し進めました。

 1920年には東京市長に就任します。
 8億円の東京市改造計画を提案します。

 1922年には東京市政調査会を創立します。

 1923年関東大震災後の復興にあたりましては、
 第二次山本権兵衛内閣の内務大臣と帝都復興院を兼任する等、
 都市改造に力を尽くしました。

 1923年ソ連代表ヨッフェさんを招きまして会談致します。
 ソ連との国交回復を図りました。

 東京放送局総裁、東京連合少年団団長を務めまして、
 政治倫理化運動を行います。

 1928年伯爵となります。
 
 昭和4年4月13日に73歳で没しました。

  明治国家の発展とともにその最先端の領域を歩きまして、
 衛生行政、植民地経営、都市政策に多くの業績を残しました。

 それは新たな方式によります国家利益誘導の試みでした。

 しかし・・・
 
 その試みはしばしば既存の体制と衝突をします。

 東京改造計画案は「大風呂敷」と表されます。

 40億円の震災復興計画は規模、費用、計画主体当全ての点で
 後退を迫らされました。

 〔後藤-ヨッフェ会談〕

 日露協会会頭・東京市長後藤新平さんと極東駐在ソ連代表の
 アドルフ・ヨッフェさんとが、1923年(大正12年)の
 2月1日から6月16日にかけまして行いました会談です。

 後藤さんがヨッフェさんを病気療養の名目で個人的に日本に招待しまして、
 17年のロシア革命以後断絶していました日ソ間の
 国交調整問題につきまして話し合いました。

 この会談は、川上俊彦さん‐ヨッフェさんとの会談。
 及び芳沢謙吉さん‐カラハンさん余談に引き継がれます。

 25年には正式に日ソ国交が樹立されました。

 この会談の途中で後藤さんは交渉に専念するとの理由で
 東京市長を辞任しました。

@放送開始

 7月12日愛宕山(あたごやま)に移りまして、
 1日約8時間の放送が始まります。

 当時、ラッパ型のスピーカーの受信機は高価でありました為、
 過程では鉱石式ラジオのレシーバーを耳に当てて聞きました。

 ≪聴取料≫

  1カ月=1円

 ≪契約数≫

  3500台

〇日本初のラジオ放送を記念して、NHKが制定

放送記念日は日本初のラジオ放送を記念しまして、
NHKが1943年に制定しました。
記念日は一般社団法人日本記念日協会に登録されています。

〇放送記念日が3月22日になりました理由

ラジオの仮放送が始まった日だからです。

1925年3月22日に東京都港区芝浦の仮送信所で、
NHKの前身であります社団法人東京中央放送局が
日本で初めて仮放送を行いました。

問題 本日2023年3月22日(水)
   WBC「World Baseball Classic」が行われました。

   WBC決勝戦の「日本xアメリカ」を放送しましたTV局は
   テレビ朝日さんです。

   テレビ朝日さんの本社があります所を教えてください。

1、東京都港区六本木3丁目

2、東京都港区六本木6丁目

3、東京都港区赤坂5丁目

ヒント・・・〇ウルフギャング ステーキハウス 六本木店

      ニューヨークの名門ステーキハウスで40年以上活躍しました
      ウルフギャング・ズウィナー氏が独立しまして、
      2004年マンハッタンに創業します。

      アメリカ農務省の格付けで最上級の品質と認定されました
      「プライムグレード」を専用熟成庫で長期熟成します。

お分かりの方は数字もしくはテレビ朝日さんの本社があります所を
よろしくお願いします。








アバター
2023/03/23 23:42
こんばんは!雨の木曜日をお疲れ様です。
ロングメンテナンス後でかなり多忙なはずですのに、
こうしてコメントとお答えをありがとうございます。
今回のヒントはヒントとして良くなかったですね。
ですのに凄いですね、大正解です。
どうもおめでとうございます(祝)
「大大吉」でした。
どうもありがとうございます。
アバター
2023/03/23 23:34
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
木曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪

ニコットおみくじ「大大吉」げっちゅ~オメデト☆彡(`・ω・´)b
2、東京都港区六本木6丁目☆彡(^_^)v

体調を崩しませぬよう、お体にはくれぐれもお気を付けくだしゃんせ~☆彡(*´з`)-♥
無理せず無茶せず体を労わりつつ、ステキな花金を~♥◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.