Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


3月限定第5弾 春らんまん とれたて苺


3月限定品第5弾

春らんまんの とれたてイチゴ
ついに出ましたね~♪ イチゴ摘みワンピ
リマスターを待っていた方も多かったでしょうね。

ユーニス チェルシー 手持ちの苺や、カゴ。
ゆこたんは、オリジナルを持っていますので
新作や、新色は買いませんでしたが
イチゴタルトケーキは大好きなので、ホールと、カットを購入しました。

大事な、抱えるピンクハートいちごの『スイートハ-ト』を持つと
手持ちのケーキや、折角のワンピも、見えにくくなるのが残念です。

今回の新作のヘアは、ちょっと…(;^_^Aでしたので
あえて購入はしませんでした。

今は、スーパーでも容易に白い苺や
薄いピンクの苺も買えるようになりましたが
さすがに、水色の苺は・・・(;´Д`A ```出来ないでしょうね。





アバター
2023/03/29 22:28
KIKIくん
サクマドロップは、映画 火垂るの墓 のなかにも登場した有名な缶入りのでドロップです。
これととても良く似た缶入りのドロップがあります。

「サクマ式」と「サクマ」ドロップスの違いは?
https://www.j-cast.com/2022/11/10450070.html?cx_testId=5&cx_testVariant=cx_8&cx_artPos=0?cx_recsWidget=undefined&cx_recsOrder=2#cxrecs_s
サクマ は、緑色の缶入り
サクマ式は、赤と白の缶入りです。
どちらも、創業者は同じです。
ただし、微妙な違いがあり
「サクマ式という基本の作り方は、今に至るまで創業のときと同じです。
しかし、味の種類や配合といった点で2社が違っています。
サクマ式もサクマも、8種類の味がありますが、
チョコレート、グレープの味があるサクマ式に対し
サクマはメロン、スモモの味にしています。
それ以外は、味の種類は同じですが、配合方法によって風味が違うかもしれません。
どちらも果汁入りですが、サクマの特徴としては、フルーツや素材の美味しさを意識しています。
フルーツの香りが楽しめるということです。
果汁の種類が違ったり、製法、釜や機械が違ったりすることも影響していると思います。

アバター
2023/03/29 22:11
KIKIくん
そうだったのですね。
ゆこたんが小さいころから、サクマの「いちごみるく」はありましたし
今でも時々食べますよ。
アメハマの「いちごミルクキャンディ」は、見た目も、パッケージ(包み紙)も、味もそっくりです。
アメハマの「いちごミルクキャンディ」と、サクマ製菓の「いちごみるく」を
間違えるのも無理もないですよね。
サクマのは、今後も食べられると知ってほっとしました。
アバター
2023/03/29 20:52
♪まぁるくって、ちっちゃくて、さんかくだ!
で一世を風靡したいちごミルクキャンディが終売に?
と、勘違いしている人が多いそうで。

「いちごミルクキャンディ」メーカー廃業で「勘違い」続出
サクマ製菓「いちごみるく」は無関係、販売も従来通りですよ
https://www.j-cast.com/2021/02/17405315.html?p=all

ぼくも勘違いしていましたw
やっぱりイチゴはイチゴ色していてほしいですね(・∀・)
アバター
2023/03/29 20:24
私も一枚持っていたのですが
ついついワンピを購入してしまいました^^;
水色は・・・・食欲が出ないかも^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.