Nicotto Town



サクラ

ニコットおみくじ(2023-04-02の運勢)

おみくじ

こんにちは!高気圧に覆われ晴れる。

近畿や東海、関東は湿った空気が入り、午後に所々でにわか雨。
沖縄は晴れ。
最高気温は平年並みかやや高い。

【サクラ】 桜 櫻 Cerasus L.

          Cherry brossom、Japanese cherry、Sakura

☆バラ科サクラ亜科サクラ属の落葉広葉樹の総称です。

 *サクラ属ですがスモモ属とすることもあります

<概要>

<2023年のさくらの開花状況>

 *国土交通省 気象庁より抜粋

 *12月~6月までの1日3回更新しています。

  ・ 8:30

  ・11:30

  ・18:30頃

地域       観測日     平年日     観測している桜の種類

【沖縄県】

石垣島      2月3日    1月18日   ヒカンザクラ

那覇       1月15日   1月16日   ヒカンザクラ

【九州・山口県】 

福岡       3月18日   3月22日

下関       3月22日   3月26日

佐賀       3月22日   3月24日

宮崎       3月19日   3月23日

鹿児島      3月24日   3月26日

名瀬(奄美大島) 1月20日   1月20日   ヒカンザクラ

【四国地方】

松山       3月18日   3月24日   

高知       3月17日   3月22日

【中国地方】

広島       3月19日   3月25日

松江       3月20日   3月29日

【近畿地方】

大阪       3月19日   3月27日

京都       3月17日   3月26日

神戸       3月24日   3月27日

奈良       3月20日   3月28日

【東海地方】

名古屋      3月17日   3月24日

静岡       3月19日   3月24日

岐阜       3月16日   3月25日

津        3月22日   3月29日

【関東甲信地方】

東京       3月14日   3月24日

水戸       3月20日   3月30日

前橋       3月18日   3月29日

横浜       3月15日   3月25日

長野       3月28日   4月11日

甲府       3月17日   3月25日

【北陸地方】

新潟       3月27日   4月8日

金沢       3月23日   4月3日

【東北地方】

仙台       3月26日   4月8日

青森               4月22日

福島       3月24日   4月7日

【北海道地方】

札幌               5月1日

稚内               5月13日   エゾヤマザクラ

旭川               5月4日    エゾヤマザクラ

釧路               5月16日   エゾヤマザクラ

函館               4月28日

〇サクラ

バラ科サクラ亜科サクラ属の落葉高木・低木の植物です。

@種類

600種類以上あるといわれていますが、
大きく分類しますと6つの群に分けられています。
そして、昔から自然に山地平地に自生していました原種や野生種と呼ばれます
10種の桜があります。
また、原種、野生種同士が自然交配して生まれました品種、原種、野生種を
もとに人工交配させて生まれました園芸品種に分けられています。

[桜の分類と原種、野生種]

分類(群)          原種、野生種

ヤマザクラ          ・ヤマザクラ     ・ベニヤマザクラ
       
               ・カスミザクラ    ・オオシマザクラ

エドヒガン          エドヒガン

マメザクラ          ・マメザクラ     ・タカネザクラ

チョウジザクラ        チョウジザクラ

ヒカンザクラ         ヒカンザクラ

ミヤマザクラ         ミヤマザクラ

@サクラの主な呼び名

 サクラ大きく分けまして6つの群や原種、品種、園芸品種として
 分けることが出来ます。

 ★花弁(はなびら)の枚数・樹木の性質

  ・一重桜・五弁桜

  ・八重桜・牡丹桜

  ・枝垂れ桜・糸桜

 このように3つに分ける事が出来ます。

 ≪一重桜・五弁桜≫

  一重桜(ヒトエザクラ)とは1輪の花につき花弁が5枚の桜のことで、
  五弁桜(ゴベンザクラ)とも呼ばれています。

  サクラの種類や品種の中でも一重桜や五弁桜と呼ばれますものは、
  八重桜や枝垂れ桜と比べまして多いです。

  <主な種類>

   ・エドヒガン          ・ヤマザクラ

   ・オオシマザクラ

  <主な新種>

   ・ソメイヨシノ         ・カワズサクラ

   ・コヒガン(彼岸桜)

≪八重桜・牡丹桜≫

 八重桜(ヤエザクラ)とは1輪の花につき花弁が6枚以上ありまして、
 花弁が何枚も重なり合いました桜のことで、
 牡丹桜(ボタンザクラ)とも呼ばれています。

 原種の桜からの自然交配からなります品種や、
 人工的な交配より生まれました園芸品種に多いとされています。

 <主な品種>

  ・ヤエベニシダレ         ・シロタエ

  ・ショウゲツザクラ

≪枝垂れ桜・糸桜≫

 枝垂れ桜(シダレザクラ)とは枝が他の桜に比べまして柔らかく、
 沢山の花が咲きました幾つもの枝が地面に向かいまして
 垂れ下がるような姿をしました桜のことで、
 糸桜(イトザクラ)とも呼ばれています。

 エドヒガンからの自然交配によります品種や、
 人工的に交配により生まれました園芸品種に多いとされています。

 <主な品種>

  ・ヤエベニシダレ         ・ベニシダレ

問題 ある都道府県にあります醍醐寺(だいごじ)。

   醍醐寺のあります都道府県を教えてください。

1、大阪府

2、京都府

3、和歌山県

ヒント・・・〇醍醐寺

      豊臣秀吉公の「醍醐の花見」として有名なお寺です。
      正室、側室の他、家来等約1000人と花見を楽しんでいました。

      ・枝垂れ桜          ・染井吉野

      ・山桜            ・八重桜

      これら数種類、約1000本の桜が3週間かけて咲きます為、
      桜を長く楽しむことが出来ますのも醍醐寺の魅力です。

      @満開の時期が異なる 約180年の桜は枝も花弁も大きい

       入口の桜のトンネルや霊峰館、
       三宝院は4月の1週目くらいが見頃です。

       総門を潜(くぐ)りますと、
       花の醍醐に相応しい桜の並木道がお出迎えです。

       桜の中を真っ直ぐ進みまして、
       仁王門方面に行きます途中には、
       右手を見ますと空から降ってくるように
       咲き誇る大きな枝垂れ桜が観られます。

       この桜は国宝や重要文化財等、
       約10万点余りを貯蔵しています霊峰館内の大枝垂れ桜です。

       <アクセス>

       阪神高速「山科」から車で約15分です。
       刑事バイパス「宇治東」から車で約25分です。

       <住所>

       伏見区醍醐東大路町22

お分かりの方は数字もしくは醍醐寺の在ります都道府県をよろしくお願いします。

    



   


















アバター
2023/04/02 22:55
こんばんは!お月様が出入りの激しい日曜日の夜です。
4月初めての週末日曜日をお疲れ様です。
おお~、分かりましたか。
大正解です、おめでとうございます(祝)
そうでありましたか、伏見区も沢山の名所や史跡等がありそうですものね。
伏見稲荷大社に行かれたのですね?
 はい、一昨昨日は15000歩ウオーキングですね。
そして、一昨日は高尾山登山ですね。
昨日は女子会で、帰りの道が30分ウオーキングですか。
そうですか、かなりタイトですから乳酸はどうしても溜まりやすいですよね。
口唇ヘルペスは痛みがあり、辛そうですね。
何とか痛みが減少し、なるべく早く過ごしやすくなりますことを心よりです。
はい、どうもありがとうございます。
そうですね、4月も楽しく過ごしてまいりたいですね。
はい、そうですね、月曜日からガンバルンバで参りましょう。
ノエママン、疲労がある中、口唇ヘルペスで痛みのある中、どうもありがとうございました。
アバター
2023/04/02 22:33
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
日曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪

2、京都府☆彡
伏見区なのに、伏見稲荷大社にしか参拝せんかったわ!(;''∀'')

一昨昨日はお散歩15,000歩ウォーキング、一昨日は高尾山登山、昨日は女子会(帰りの道は30分ウォーキング)で、乳酸値が溜まったのか、はたまた免疫力が低下したのか、口唇ヘルペスできちゃいました~♪(∀`*ゞ)エヘヘ

時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(*´з`)-♥
無理せず無茶せず体を労わりつつ、4月も楽ぴくヨロピク~♪◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥
4月も週明け月曜からもガンバルンバって参りまっしょい~☆彡e(^▽^)g




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.