Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


時期外れですがw 栗のパウンドケーキ


どうして、今の時期に「栗」(・・?)

それは、うちにお正月用に買っておいた栗の甘露煮があったから。
賞味期限が、もう少しで切れるので、もったいないので使いましょうと。
主人が、「あれ? なんで栗があるの?」と聞くので
「おせち用に買っておいたけれど、使いきれなかったの」

瓶入りのものと、パック入りのものと2種類買いましたので
黄色い方は、黒豆と一緒に使いましたから
甘栗の、茶色のほうが未使用でした。

それで、急に思い立って、お昼前から作り始めました。
甘栗ですから、パックから出して適当な大きさに切るだけです。
前に作った時は、栗を一粒まるごと使い、一列に並べて配置したけれど
栗自体の重みで底のほうに沈んでしまい、あまり美しい断面にはなりませんでした。
なので今回は、あらかじめ栗を一粒を1/4に切ったものを全体に散らばせました。
もう、どこに行っても構いません、自由にさせました。

パウンドケーキですから簡単に作れます。
生地が出来たら型に流し込んで、170℃のオーブンでまずは10分間焼きます。
一旦取り出して、上面に包丁で一本筋を付けてから
またオーブンに戻し、さらに25分間焼きます。

焼けたかなぁ~?
竹串を刺して確認したら、まだ生地が竹串に付いてきたので
また10分間焼き足して、もう一度確認したら
まだ生地が付いてきたので、結局は45分間も焼きました。
(オーブンは170℃設定なので、じわじわと...です)

焼きあがったら上にふわっとキッチンペーパーをかぶせて
室温で粗熱を取ります。
10分ほど経ったらキッチンペーパーを取り、型から出します。
ここでパウンドケーキ全体をラップでぴっちりと包みます。
冷蔵庫で冷やしてはいけません。
ラップをしたままで常温で冷まします。
こうしないと乾燥し過ぎてパサパサになってしまいます。

パウンドケーキは慌てて食べてはいけません。
最低でも半日。できれば1日くらい置いておいてからいただきます。
ですので、出来上がりの断面と、お味は、また明日のお楽しみです。

綺麗な断面で、しっとりとした生地の、甘い栗でありますように。






アバター
2023/05/31 20:50
美枝子さん
(・m・ )クスッ、それって、あるあるですよね。
うちも家族がスイーツを見つけると、すぐに食べたいといいますが
直ぐが美味しい物ならばいいですが、日にちを置いた方がよりおいしくなるものは
頑として「まだ駄目よ!」と、阻止します。
はい‪(*´꒳`∩)‬明日のお茶の時間が楽しみです。
アバター
2023/05/31 20:39
栗のパウンドケーキ美味しそうですね^^
そうなんですよね・・せめて翌日に食べたいのに
家族が一緒の時は気がつくとなくなっているという悲劇が^^;
明日のお茶が楽しみですね(^_-)
アバター
2023/05/31 15:40
KIKIくん
‪(*´꒳`∩)‬ありがとうございます♡
賞味期限が切れる手前の、余りものですがw
まだ、美味しくいただけるはずです。
生ではないのですからね。甘栗ですもの。
丹波篠山のではなくて、中国産のですが、よりおいしくなっていますように。
アバター
2023/05/31 15:32
おいしくきれいに出来上がりますように(・∀・)b
アバター
2023/05/31 15:22
ケイト☆さん
前回に作った時は、栗自体の重みで全部、底のほうに沈んでしまったので
今回は小さめにカットして全体にまんべんなく栗が来るようにしてみました。
ですが…(;^_^Aどうなることやら。
綺麗な断面と、美味しい味に出来上がりますように。
明日が楽しみでもあり、不安でもありです。
アバター
2023/05/31 15:08
甘栗のケーキおいしそうですね。
今度はきれいにばらけて入ってそうですね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.