Nicotto Town



ケンサキイカ

ニコットおみくじ(2023-06-27の運勢)

おみくじ

こんにちは!梅雨前線の影響で、全国的に曇りや雨。

日本海側を中心に激しく降る所も。
沖縄は晴れ。
最高気温は平年並みか高く、蒸し暑い。

【ケンサキイカ】 剣先烏賊 

         Uroteuthus(Photololigo)edulis(Houle,1885)
         [goto‐ika]

         Swordtip squid

☆ツツイカ目閉眼亜目ヤリイカ科ケンサキイカ属のイカの一種です。

<概要>

〇別名

・アカイカ(赤烏賊)          ・シロイカ(白烏賊)

・ゴトウイカ              ・ブドウイカ

・メヒカリ

ケンサキイカはヤリイカに分類されますイカで、
和名はヤリイカよりも全体に太く剣先に似ていることに因んでいます。

同じヤリイカでありながら、分布域によりまして体形に差があります。
その為、大きく分けますと3つのグループに分けられています。

<種類>

@ゴトウイカ

 典型的な形をしていますイカで、九州西岸等にみられます。

@ブドウイカ・シロイカ

 鳥取県、島根県、兵庫県辺りの山陰地方で獲れます。
 典型的なタイプに比べまして、腕がより太く逞(たくま)しい形をしています。
 産地では「ブドウイカ」或いは「シロイカ」と呼ばれています。

@メヒカリ・マルイカ

 太平洋側の三浦半島や伊豆近辺で獲れるものは、
 典型的なタイプの半分くらいのサイズで成熟しまして、
 「メヒカリ」又は「マルイカ」と呼ばれています。

これらは全て同じケンサキイカとされます。

@アカイカ

 このように呼称も地方により様々ありますが、
 山陰で獲れます「シロイカ」と呼ばれますものが、
 市場では「アカイカ」と呼ばれたりすることもあります。

ケンサキイカはヤリイカよりも身が厚く味も良いことから、
価格は高めとなっています。

スルメイカ同様、スルメにも加工されますが、
ケンサキイカを称しましたものは「一番スルメ」と呼ばれ高級品となっています。

[価格.com]さん

「剣先するめ」

やわらか 剣先するめ5枚入り約150g(1枚あたり約30g)

魚介加工品

熊本県より発送いたします。
ありあけ浪漫工房さん、うちの海産は送料無料になります。
お買い得で美味しい剣先スルメをどうぞ!!
送料無料でお得な剣先するめ5枚いりです。
焼いておつまみや料理に幅広くお使いいただけます。

2980円
[Amazon]さん ありあけ浪漫工房さん
         うちの海産熊本県長洲町大正元年創業

焼剣先するめ 1kg(おつまみ 珍味 ちんみ いか イカ)
北海道、東北、沖縄地方は別途送料あり

魚介加工品

剣先するめを焼き上げた自然食品です。
そのままでも食べれますが、炙るといっそう美味しくなります。
購入前にご注意ください。
*時期によりその都度、サイズ・色は変わります。
サイズ、色の違いによる返品はお受けできません。

7344円
R アイムさん

国産 剣先するめ 500g 送料無料! 山口県産 S~SSサイズ
豆剣先 アタリメ するめいか ミニ 小判 ケンサキ スルメ
烏賊 いか 干し するめ 乾燥

魚介加入品

国内外問わず超品薄のなか希少な国産剣先するめです!
~この商品は一部地域を除き送料無料でお届けします~

9180円
Rさん 国産乾物問屋「薩摩屋本店」さん

〇生態

@分布

 ケンサキイカは本州中部の日本海側は若狭湾辺りから西、
 太平洋側は関東地方より南の沿岸から、
 南は東南アジアからオーストラリア北岸辺りまで分布しています。

@生息

 秋から冬にかけまして、水深約100mの深海に生息しています。

@産卵期

 春から夏にかけましては、産卵の為、水深約50の浅い沿岸に寄ってきます。

 ヤリイカが冬から春にかけてなのに対しまして、
 ケンサキイカは、初夏から夏にかけまして、主に砂底に産卵します。

〇特徴

@体長

 ・雄:雌より雄の方が大きくなりまして、
    大きいものですと胴長40cmを超えます。

 ・雌:約30cmです。

@体形

 同じヤリイカ科のヤリイカに似ていますが、
 胴はヤリイカよりも太く、胴に対しましてヤリイカよりも腕も太いです。
 そして、触腕も太くて長いのが特徴です。

 ★触腕(しょくわん)

  イカの足は10本ではなく、8本が正解です。

  イカの足と思っていましたのは、実は「腕」です。

  良く見ますと・・・

  10本のうち、2本だけ長い足があります。

  実は2本の長い部位は、足ではなく「手」です。

  正確には「触腕」と呼ばれまして、獲物を捕る為に使用されるものです。
  先端が木の葉のような形をしていまして、伸び縮みをしますのが特徴です。
  イカは触腕を伸ばしまして獲物を捕まえまして、
  8本の足で抱え込みまして捕食します。

  コウイカの仲間ですと頭部に触腕を収納しますポケットがありまして、
  触腕が隠れています時には8本に見えます。
  
  触腕がありますのは、イカだけで、蛸(たこ)にはありません。
  例外で足が8本以上ありますタコもあります。

  『足が96本ある真蛸(真蛸)』

   1998年三重県的矢(まとや)湾で足が96本あります真蛸が捕獲され、
   同県の水族館でります志摩マリンランドで標本として保管されています。

  蛸の足には再生能力があり、
  足が取れますと1本でありましたものが2本になり、
  生えてくるという場合も極稀にあります。

  イカは10本、蛸は10本足に見えますが、
  正確には「イカも蛸も8本足」です。

@肉質

 スルメイカに比べますとやや柔らかく、癖の無い上品な味をしています。
 「スルメ」の原料としては一番スルメと呼ばれます程、需要があります。

 濃厚な甘み、旨味を持ちまして刺身や握りで人気が高く、
 価格の常に高いイカです。

問題 イカ類の合計漁獲量の都道府県別シェア(2019年)よりです。
   漁獲量が5位の都道府県を教えてください。

1、佐賀県

2、岩手県

3、宮城県

<イカ類の合計漁獲量の都道府県別シェア(2019年)>

順位   都道府県   漁獲量(t)   全国シェア(%)

     全国     72965    100

1位   青森     17350     23、8
2位   北海道    13523     18、5
3位   兵庫      5225      7、2
4位   長崎      4792      6、6

5位   ここ      3459      4、7

*食品データ館より抜粋

*イカ類の漁獲量は、スルメイカ・アカイカ・その他のイカ類と、
 それらの「合計漁獲量」の区分で集計されています。

ヒント・・・〇正解の都道府県

      ケンサキイカは暖海性のイカで、
      雌より雄が大型になり外套背長(がいとうせちょう)は
      最大で雌が40cm、雄が50cmとなります。

      *外套背長・・・胴の長さ

      太平洋側では主に千葉県以南で漁獲されます。
      正解の都道府県では極僅(ごくわず)か市場に
      水揚げされる程度でした。
     
      ところが平成29年から石巻魚市場や女川(おながわ)市場に
      ケンサキイカが増えてきました。

お分かりの方は数字もしくはイカ類の合計漁獲量の
都道府県別シェア(2019年)で、
漁獲量が5位の都道府県をよろしくお願いします。





    
   
  



  








アバター
2023/06/27 23:42
こんばんは!こちらにもどうもありがとうございます。
そうですね、宮城県です。
こちらも正解です、どうもおめでとうございます(祝)
そうでしたか、1時間45分はかなりハードですね。
あはは、プールから戻ってきたらクリアで良かったですね。
おめでとうございます(祝)
そうですね、蒸し暑いですので体調を崩さないようにですね。
今回はあえてメガ盛りを出しました
もう材料が無いのでです。
しかし、アドバイスをありがとうございました。
ノエママン、ご多忙なのに恐れ入ります。
アバター
2023/06/27 22:06
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
火曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
3、宮城県☆彡(`・ω・´)b
本日は、公休日の夫氏と1時間45分遠回りウォーキングして、いつものプールで1時間水中ウォーキング&顔出し平泳ぎ交互をガンバルンバって来たッスよん☆彡(^_^)v
プールから戻ってインしたらニコ店クリアしてむゎしたダ~☆彡(*´σー`)エヘヘ
ご支援にひたすら感謝感謝どェ~ッす☆彡(。-人-。) (*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
無理せず無茶せず体を労わりつつ、週ド真ん中水曜もガンバルンバ~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥

あッ!( ゚Д゚)そうそう!(;^_^A
ニコ店、クリアしとらんのなら、メガ盛りは一旦引っ込めんしゃい♪(^_-)-☆
そうじゃないと、4食食べてもらえん、とゆうか、食べてもらいにくいからネ!(´ー`*)ウンウン
クリアしたら、メガ盛り出しんしゃい☆彡(・∀・)ウン!!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.