Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


Haagen-Dazsの スプーンクラッシュ


ハーゲンダッツの「スプーンクラッシュ」

もう、食べられましたか?

とても美味しいアイスでした。
是非とも、この商品紹介の動画をご覧ください。
https://www.haagen-dazs.co.jp/products/special/spooncrush/
このコーデの意味が、お判りになるはずです。

これには
あふれるベリー バニラ&マカデミア
あふれるショコラ 抹茶&クッキー
の2つの味が出ています。

ゆこたんは、この両方共を食べました。
これはおいしいわ♪

また、食べたくなりました。
しかし、このアイスは結構なお値段です。
標準小売価格は 351円です。(ミニカップ)

この品質とこの価格は、ハーゲンダッツですから当然ですが
これは、期間限定商品なのです。
発売されたのは、今年の4月11日ですが、いつまでの販売かは
書いては無かったです。
なので、これが販売が終了となった時に備えて
これを真似して、自分で作ってみましょうと。

アイスクリームを一から作るのではなくて
市販のもので代用するだけです。

アイスのベースは、ハーゲンダッツでなくてもいいです。
実物を食べたときに、バニラアイスに
マカデミアナッツの粒を感じましたが
香ばしさが無くて、むしろナッツは無いほうがいいのでは?
そう思ったのは事実です。
ですので、今回はマカデミアナッツは無しで
ハーゲンダッツ程濃厚ではないですが
ゆこたんが好きな「MOW」の
【濃いチョコレート】をベースにしました。

本物のスプーンクラッシュのベリーソースはとても爽やかで
美味しいベリーソースでした。
ですが、これも好みでしょうが、ゆこたん的には、少し甘すぎる気がしました。
それで、自分でつくるときには、Rising の

ライジング いちごジャムにしました。

このジャムには、苺の果肉が丸ごと入っていますので
スプーンクラッシュのチョコのリンクの下に敷くジャムは
できるだけ平坦であってほしいので
ジャムを取り出して、ココットに移し、その苺の果肉をあえて潰し
水は1滴もくわえずにレモン果汁を加えて引き伸ばしました。
これでストロベリーのジャムの薄い層ができます。

最後の仕上げのチョコのスケートリンクには
ビターチョコを使うことに。
硬さと、薄さを調整するためにチョコの厚さは2㎜
これ以上薄くても、これ以上厚くても、スプーンを挿した時に
チョコはパリッと割れませんから。

使ったチョコは
森永の「カレ・ド・ショコラ」カカオ70 
細かく刻んで、ラップをかけて、電子レンジで1分間加熱
テンパリングしてから
先に流したベリーソースがしっかりと凍って固まってから
溶かしたビターチョコを、最適な厚さの2㎜なるように
一番上の層に流し込み、冷凍庫の平らにした場所で
水平な状態で凍らせました。
カップの淵ギリギリに、一杯になるまで注ぎます。

アイスが完全に固まるのを待って
食べたい時に合わせて13分前に冷凍庫から出します。
冷凍庫から出して、室温で13分後が
最高のスケートリンクの状態になるからです。

少し溶けたジャムソースの上の
氷の層のビターチョコが、スプーンによってヒビが入ると
下からベリーソースが溢れます。
この、最高の瞬間が味わえるのが楽しみです。

これでしたら、材料費は200円もかかりません。
いつ販売期間が終わっても、安心です。

昨夜に作って、冷凍庫に入れて
もうしっかりと固まっていました。
早速、いただきました。
スプーンが刺さって、チョコにパリッと罅が入る瞬間を
動画に撮っておきました。

何度見ても、おいしそうな光景です。
そして、実際に食べてみても、想像以上のおいしさでした。
(そりゃ~ 自分の好みのカスタマイズですからね。)

アバター
2023/06/30 20:54
美枝子さん
いえいえ、アイスクリームを一から作ったわけではないですよ。
アイスクリームは、もうできているものを他の型に移して(量は元の8割ほどに減らす)
その上に、ジャムをレモン果汁でのばしたものを敷いて、一旦凍らせて固めてから
溶かしたビターチョコを、容器に2㎜の厚さになるように流して固めただけです。
好きなものを集めてきて組合わせただけなのです。
ですが、その方法で、自分好みの組み合わせですごく気に入った物が出来ました。
アバター
2023/06/30 20:25
手作りするのが凄いんですが^^;
アバター
2023/06/30 15:44
ロフノフスキーさん
このハーゲンダッツのスプーンクラッシュは、絶対に1度は食べるべきです。
2種類ありますから、どちらも食べて比べました。
ベリーソースが美味しいことは分かり切っていましたから
期待したほどでは無くて、普通に美味しかったけれど
マカダミアは『どこに?』というのか、あまりこの食感は好きではなかったです。
(ナッツ自体は好きなのにです)
その反面、期待していなかった方の「ショコラ 抹茶クッキー」のほうが美味しく感じました。
なので、こんどは抹茶アイスと、ショコラも作って食べようと思います。
今度はハーゲンダッツの抹茶味で試します。
今度は、うっかりとチョコをこぼさないように気を付けます。(*ノωノ)←ドジ

アバター
2023/06/30 09:04
これ手作りされたのですねー
おいしいジャムとアイスとチョコがあればできますね。
これ高いですものね。
マカダミアは私もさほど感じなかったです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.