Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


リアルで レインボーかき氷


レインボーかき氷を 実際に作って食べました

ニコみせ限定のかき氷は、よく見てみると
なんだか、6色のようにも見えなくはないのですが。
(;´Д`A ```
これでも7色なのですよね?
グラスの中に入っている、透明のような、白のような色も
入れたら7色になるけれど...
オレンジ色が無いような気もしちゃう。

ゆこたんが実際につくった
本当に7色です。
ただシロップの色が7色だ というものでは無くて
本当に7つの色と、7つの果実を使って作りました

いちご 井村屋のこだわりの氷みつ 栃木県産とちおとめ果汁使用
ピンク:国産果汁100% ゴールドパック 山梨の使用
オレンジ:同上 ゴールドパック 和歌山のみかん果汁使用
黄色:井村屋の氷みつ レモン味←にするはずが、売っておらず
 (売り切れ?)仕方なく asahiのほっとレモンの濃縮タイプをかけました。
黄緑: ゴールドパック 北海道メロン果汁使用
:井村屋 氷みつ ハワイアンブルー(無果汁)
:井村屋の氷みつ ぶどう 国産巨峰果汁使用

流石に、ブル―ハワイには果汁はありませんが
他の氷みつは、どれも国産果汁100%の物を使用したので
色だけではなく、本物の果物の味がするかき氷です。

よくあるレインボーかき氷は、シロップの色だけのものが多くて
見た目は7色で綺麗ですが、食べてみたらどの色でも味は同じ
というものが少なくないです。
本当の果物を載せたり、本物の果物をジュレや、ソースにしているところは
まさしく、その果物本来の味です。

今回のカキ氷用の氷は、コンビニとか、業務スーパーで買った
特別な氷では無くて、家庭の水道水です。

自分で透明な氷を大量に、早く作るためには、
『家庭用 高速製氷機』という機械を使うしかありませんが
そんな高い機械は買えません。
家庭でもできる、簡単な方法は、水道水に砂糖を混ぜておいたものを
出来るだけ急速に冷やすだけです。
水、200㎖に対して、砂糖を20ℊ混ぜる、ただそれだけです。
これだったら簡単ですし、カキ氷自体の味も、何ら変わりませんが
氷ををかくときに、手回し式の物を使いましたが
氷が柔らかくなっていてとても楽に削ることができました。
この方法は、とてもお薦めです。
四角い角氷が一度にできる、小さい四角の氷ではうまくできませんから
丸い、アイスカップ状のアルミ製の製氷皿がベストです。

あとは、虹色をいかにきれいに描くか、だけです。
7色を縦方向にシロップをかけます
この色の順番も大事です。
また、シロップをかける面積も考えないといけません。
360度を、7で割ると、1色は、51.4度です。
急に、51.4度といわれて、はい、それだけね。
と言える方はまずいないかと。
ですから、あらかじめ虹色の順番を決めておき
それを各色に塗り分けて
52度見当で色分けしたチャートを作って置き
それを見ながら、素早くシロップをかけていきました。
『次は、どの色だったかしら?』
と、迷っている時間はありません。
シロップをかけると、どんどんと氷は融けます。
時間との戦いでした。

この計画を練る前は、7つの色が混ざったら、黒色になるのでは?
という不安がありました。
それは、絵の具やクレヨンの世界の話。
シロップが7色重なっても決して黒にはなりません。
隣同士の色と混ざったら、違う色にならないの?
(例えば、赤と青が混ざったら、紫に?)
そうならない為に、隣同士は近い色になるように配置したので大丈夫でした。
実際の虹色の通りにシロップを配置することが大事です。
(思い付きで適当にかけると変な色になります)

こうして、かなり頭を使い、事前に準備をしてからかかったので
とても美しい、そして、とても美味しいレインボーかき氷が出来ました。

苦労した甲斐がありました。

アバター
2023/08/01 00:37
美枝子さん
お友達が、このレインボーかき氷をお店で買って食べたら
やはり、見た目はカラフルでも、どれも同じ味だったそうです。
そして、7色のシロップが混ざって、氷が溶けてグラスの底にたまったら
お醤油か、天ぷらのつゆみたいな色になったそうです。
やっぱりね~~(;´Д`A ```
この本物の果汁のシロップのかき氷は、7種類が混ざっても最後まで色が綺麗なままでしたよ。
合成の着色料は使っていませんからね。
アバター
2023/07/31 20:25
何色でも同じ味になるシロップではなく
実際に様々なフルーツで作られたかき氷
すっごく美味しそうですね^^
全部混ぜたら何色になるかもちょっと興味津々・・・
アバター
2023/07/31 13:20
ミュ☆ミュさん
そうですよね。一般的なレインボーかき氷は色はカラフルですが味はどれも同じですね。
ですが、それを知っていたのでまだ、買って食べたことがありませんでした。
やはり、そういうシロップは色が混ざるとそんな色になるんだ!!
お醤油の色って(;´Д`A ```ちょっと…嫌かも。
このレインボーかき氷は、そんなことにはならず
スプーンで掬ったときのそれぞれの味がちゃんとわかって、美味しかったし綺麗でした。
アバター
2023/07/31 13:16
ケイト☆さん
ありがとうございます。
実際につくるまでは かなり、あれこれと迷いました。
ですが無事に作れたし、とても美味しかったので良かったです。
まさか、40年くらい前に買った(らしい)昭和レトロの「象印マホービン」という社名のかき氷機が
まだ立派に使えた事にも驚きました。
このアルミカップは、この年代物のかき氷機を買った当時の物かと。
今、DAISOに行って製氷皿を観てきましたが、アルミ製のものは無くて
プラスチックのカップを買って帰りました。
アバター
2023/07/31 09:28
私はニセモノのシロップ、色はちがうけど
味は同じなやつ、を食べたことあります。
氷が溶けてきて器の下で混ざると茶色になりました。
お醤油とか天麩羅つゆみたいな色でした。
アバター
2023/07/31 09:02
おいしくできてよかったですね。
アルミカップいいですね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.