Nicotto Town



赤川花火記念大会


こんばんは!19日(土)は、北日本は雨が降りやすく、

東北では雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
その他の地域は午前中は晴れる所が多いものの、
午後は所々でにわか雨がある見込みです。

【赤川(あかがわ)花火大会】

☆2023年8月19日(土)開催

 赤川河川敷の広さを生かしまして、
 約700mの範囲で、約12000発の花火が打ち上がります。
 全国デザイン花火競技会として選りすぐりの業者が参加しまして、
 各社が自慢の花火を打ち上げます。

 2023年は4年ぶりの通常開催となります。

<概要>

第30回赤川花火記念大会

住所:山形県鶴岡市伊勢原町8-5

〇開催につきまして

@主催者挨拶

 本年の第30回赤川花火記念大会が地元の皆様含め、
 沢山の方に支えられて開催出来ることに心から御礼申し上げます。

 2020年に第30回記念大会を行う予定でございましたが、
 新型コロナウィルスの影響がある中で皆様に笑顔と元気を届けたいとの思いから
 30日間花火を打ち上げる赤川花火プレゼンツ2021を開催。
 昨年は多くの方々のご協力のもと、
 規模を縮小して3年ぶりの雄観客での赤川花火プレゼンツ2022を
 開催することが出来ました。

 そして本年は、4年越しとなります第30回赤川花火大会
 「ひかり、その先へ~これまでの開催とこれからの未来へ~」を大会テーマに、
 安心安全に配慮した運営と多くの皆様に笑顔と感動を与える大会として 
 開催させて頂く運びとなりました。

 赤川花火を続けてこれたことへの感謝と、
 これからも赤川花火を続けていきたいという思いを込めて
 30回記念大会としてふさわしい特別なプログラムとともに
 皆様の大輪の花火をお届けいたします。

 どうぞお楽しみください。

                第30回赤川花火記念大会実行委員会

                        大会会長 伊藤暁生さん

 第30回の節目を迎える赤川花火大会は、これまで多くの方々の協力のもと、
 感動日本一の花火大会を目指し歩み続けて参りました。
 今年は節目となる記念大会として、
 赤川花火の魅力である「音楽と融合し打ち上がる感動的な花火」を
 最大限に活かした、今年の実の特別なプログラムを、
 これまで携わって頂いた花火師様と共に打ち上げます。
 選りすぐりの花火業者様による最大打ち上げ幅700mにもおよぶ
 ミュージックスターマインは、まさに圧巻のステージです。
 皆様の心に残る記念大会として、そして安全・安心に配慮した運営を心がけ、
 十分に協議を重ね、万全の体制で臨みます。
 当日は、臨場感あふれる夜空一面に広がる花火をお届けしますので、
 ぜひお楽しみください。

                第30回赤川花火記念大会実行委員会
    
                        実行委員長 白幡徳明さん

〇大会概要

@テーマ

 「ひかり、その先へ ~これまでの感謝とこれからの未来へ~」

@開催日

 2023年8月19日(土)
 
 *荒天の場合 順延なし

@開催場所

 山形県鶴岡市赤川河川敷(三川橋~羽黒橋)

@協賛特典 先行予約販売

 2023年4月24日 10:00~
 
 *企業協賛・個人協賛 観覧席チケット販売開始

@有料観覧席一般販売

 2023年7月1日 10:00~

〇歴史

鶴岡の夏の風物詩でした赤川花火大会。

一度は途切れていました赤川の花火を、もう一度上げてみようじゃないか?

当時の赤川花火実行委員会メンバーさんの想いを結集しましたのが、
第1回赤川花火大会でした。

@当時27年ぶりの開催

 赤川で行われます花火派、当時27年ぶりの開催でした。

 幼き日に見ましたあの花火をもう一度見たい。
 沢山の人の熱い想いが込められた赤川花火大会の始まりでした。

〇会場アクセス

@交通規制情報

 大会当日は会場周辺は交通規制となりまして、車両の通行が出来ません。
 又、会場周辺には駐車場がありませんので、公式駐車場をご利用ください。

〇入場時間

 16:00~より予定です。

〇公式駐車場

 鶴岡東工業団地周辺 ①~⑬
              信号        ←が各駐車場の
                鶴岡警察署  入口となります。

 武田商店さん ファミリー 信号        信号
        マートさん


 
      → 一部鶴岡東工業                   鶴
        団地周辺の駐車場 鶴岡中央工業団地 ①~⑧     岡
                                  駅

開門 14:00 閉門 24:00

*一部開門時間が違う駐車場があります

シャトルバス付き駐車場

開門 14:00 閉門 24:00

〇JR時刻表〔2023年8月19日(土)限り〕

鶴岡駅から会場まで徒歩約15分です。

*花火大会終了後は、混雑の為、徒歩約20~30分かかります。
 余裕を持ちましてお帰りください

@臨時列車 快速、特急のみ *特急は通常運転です

 ★行き 羽越本線 上り(藤島・余目・砂越・酒田方面より)

  列車名 酒田発   砂越発   余目発   藤島発   鶴岡着

  快速  17:03       17:14 17:21 17:28

  特急  18:17       18:26       18:36

 ☆帰り 羽越本線 下り(藤島・余目・砂越・酒田方面へ)

  列車名 鶴岡発   藤島着   余目着   砂越着   酒田着

  快速  21:30 21:37 21:46       22:00

  特急  21:46       21:56       22:04

  特急  22:58       23:08       23:17

 ★羽越本線 上り(羽前大山・三瀬・鼠ヶ関・村上方面へ)
 
  *特急は臨時列車です

  列車名 鶴岡発   あつみ温泉着      村上着   新潟着  

  特急  21:46 22:04       22:44 23:31

〇花火スポット

@三川橋

 住所:鶴岡市大宝寺

 黒羽橋と同じく会場の区切りとなっています橋で、全長は450mあります。
 橋を渡しました先にシャトルバスの発着場がありますので、
 打ち上げ自国の前後は人通りが多く配慮が必要になる可能性がありますが、
 花火を身近で見ることが出来ます。

問題 赤川花火大会会場内では沢山の露店やキッチンカーが出店されます。
   有料観覧席エリアでは露店が出店されまして、
   応援エリアではキッチンカーが出店される予定です。
 
   過去にはありましたもので、
   この中で山形県の名物を教えてください。

1、てんこ小豆(黒ささげ)

2、だだちゃ豆

3、ぴかり茶豆

ヒント・・・〇正解の豆

      @山形県 JA鶴岡 鶴岡市農業協同組合 さん
 
       ☆ショップ情報

        住所:山形県鶴岡市覚岸寺字水上199

        責任者:栗田淳平さん

        電話番号:0235-29-9850

        <商品> 人気商品No. 1 殿様の正解の豆(約1kg)
         
         ☆後期
         (8月中旬~9月上旬までのお届け) 3600円(税込) 

お分かりの方は数字もしくは山形県の名物の豆名をよろしくお願いします。













アバター
2023/08/19 23:52
こんばんは!晴天の土曜日をお疲れ様です。
お忙しい中お答えとコメントをありがとうございます。
正解です、素晴らしいですね。
おめでとうございます(祝)
そうですか、新潟豆は種類が多いですね。
仙台はエンドウ豆をずんだ餅にしますね。
そうですね、甘みと旨味が濃いと確かに深みがありますね。
栄養もありますので豆類は最高ですよね?
ノエママン、暑いですのでどうぞ体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2023/08/19 21:20
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
週末土曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、だだちゃ豆☆彡(`・ω・´)b
新潟や仙台でもだだちゃ豆って言ってたわ♪(^_-)-☆
甘味と旨味が濃いとゆうか深みがあって美味しいのよネ~☆彡(〃▽〃)ポッ♥
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、良い日曜を~☆彡(=・ω・=)にゃ~♥
アバター
2023/08/19 15:57
こんにちは!ねこさん、こちらにもありがとうございます。
ねこさん、大正解です。
おめでとうございます(祝)
本日のこちらのお祭りに「だだちゃ豆」が出るとよろしいですね。
暑いので冷たいものを良さそうですよね?
ねこさん、暑いですのでどうぞご無理をせずにお過ごしくださいませ。
ねこさんにとりまして有意義な週末になりますことを心よりです。
どうもありがとうございました。
アバター
2023/08/19 12:46
2、だだちゃ豆

良い土曜日を~(笑)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.