Nicotto Town



スダチ

ニコットおみくじ(2023-09-19の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から概ね晴れるが、にわか雨が降る所も。

東北と北海道は日本海側で雨。
沖縄は晴れ。
全国的に夏のような暑さが続く。

【スダチ】 酢橘 Citrus aurantium Sour Group、
         シノニム:Citrus sudachi

         Citrus sudachi Hort.ex Shirai

         Citrus sudachi

☆ムクロジ目ミカン科ミカン属の常緑低木ないし中高木です。

<概要>

〇起源

スダチは徳島県が原産とされる香酸柑橘でユズやカボス等の近縁種とされます。
その起源はよく分からないようです。

〇名前の由来等

カボスが大分県の特産で知られていますが、スダチは徳島県の特産です。
スダチの名前の由来は食酢として使用されていたことから「酢の橘」、
それが転訛してスダチになったといわれています。
因みにスダチの花は「徳島県の花」に指定されています。

〇松茸と一緒に添えられる

秋になりますとマツタケが店頭に並びますが、
その時、一緒にパックに添えられている場合があります。

〇特徴

スダチは果重25g前後とユズやカボスに比べまして子ぶりで、
果肉は薄く、果肉は明るいライムグリーンで種子が幾つも入っています。
一般的に黄色く熟す前の風味が強いうちに収穫されます為、
香りはとても爽やかで清々しい風味です。

収穫後は、時間の経過とともに皮や果肉が黄色くなりまして、
酸味の角がとれまして、甘みが出てきます。
しかし、そうなりますとスダチらしい清々しい風味が呆けてしまいますので、
入手後はなるべく早く使用します。

〇スダチの利用法

スダチはユズと同じ使い方をしますが、
ユズよりも酸味が強い持ち味ですので、焼き魚やマツタケ、鶏肉のグリル等、
様々な焼き物に絞ったり、鶏のから揚げにも効果的です。

又、土瓶蒸しをはじめ、味噌汁等の汁物に果汁を絞りましても美味しい他、
皮を下ろしまして加えますと、より香りを活かすことが出来ます。

絞りました果汁に下ろしました皮を加えまして、
それをもとにドレッシングにしましても美味しいです。
又、熱しましたバターにこれを加えまして、
スダチバターソースにしますと色々な白身魚のムニエルやポワレ等の
ソースになります。

〇スダチ生産量の都道府県別シェア(2018年)

順位   都道府県   生産量(t)   全国シェア(%)

     全国     4080、4   100

1位   徳島     3999、8    98、0
2位   佐賀       39、0     1、0
3位   高知       23、0     0、6
4位   愛媛        8、7     0、2
5位   大阪        5、4     0、1
6位   和歌山       4、5     0、1

*都道府県別のスダチ生産量と全国シェア(2018年)

*食品データ館より抜粋。

〇スダチの収穫時期と旬

スダチはハウス栽培も行われています。

・ハウス物:3月頃から収穫が始まります。

・露地物 :8月中旬頃からの収穫となりまして、9月中旬頃まで行われます。

@出荷

 ・温室物:収穫後すぐに出荷されます。

 ・露地物:収穫後そのまま出荷されるものと、
      予措(よそ)という乾燥処理を行い冷蔵貯蔵されまして、
      翌春まで小出しに出荷されるものもあります。

      [予措]

       作物の栽培或いは貯蔵、輸送に関しまして予め行います措置で、
       次の2つに大きく判別出来ます。

       ①生果物を収穫しまして鮮度を落とさず、
        荷傷みを防ぎまして、輸送や貯蔵等を行う為に
        予め行います措置をいいまして、
        野菜、果樹の別、種類の別によりましてその方法は異なります。

        鮮度が最も望まれますレタスでは、
        圃場(ほじょう)で収穫しますとただちに
        低温倉庫に入れて予冷しまして、ついでに冷蔵車で出荷します。

        *圃場・・・耕作する農地、農園

        果実の場合も収穫後に予冷しまして本倉庫に入れます。
        
        ミカンのように貯蔵中の代謝を防ぐ為、
        余措により、少し乾燥させてから本貯蔵する場合もあります。

       ②発芽難、発芽不斉(不揃い)、
        発芽後に生育を停止します座止(ざし)等を起こします種子、
        苗、球根等に対しまして、
        発芽及び発芽後の生育を順調に行わせます。

        硬実(こうじつ)種子に対しましては・・・

        ・熱湯処理

        ・濃硫酸処理

        ・種皮磨砕(しゅひまさい)

        これらの余措を低温要求のあります休眠種子や球根等には、
        春化処理やジベレリン処理等を行います。

        発芽不斉の種子等には、
        高温多湿下の芽出しを行いましてから植え付けます。
      
      本来の旬を収穫時期の取り立てとしますならば、
      8月中旬から9月中旬頃までとなります。

〇スダチに含まれます主な有効成分とその効用

@疲労回復効果

 酢ミカンに含まれるクエン酸等の酸には疲労回復効果があります。

@スダチ特有のスダチチン

 ★スダチチン

  スダチの果皮に唯一存在しますフラボノイドの一種で、
  他の柑橘には含まれていない特有の成分です。

  スダチチンには脂質の代謝を改善し、
  体重増加を抑制する効果があることが動物実験では確認されています。

  (注)人に対して同じ効果が得られるかどうかにつきましては、
     現在のところ、まだ不明です

  さらに別の実験では・・・

  炎症性骨破壊を抑制するという論文も発表されているようです。
  
@アロマテラピー(芳香療法)効果

 爽やかな香りが気持ちを落ち着かせ、爽快な気分にされてくれます。

 2006年徳島大学の研究チームが、
 スダチの搾りかすに血糖値の上昇を抑える効果があると発表しました。

〇スダチ果汁 可食部100gあたりの成分で優れている効能

・ビタミンE:0、3mg

・ビタミンC:40mg

*七亭日本食品準成分表より抜粋

問題 スダチを贅沢に使用しました究極のご当地ラーメンのお店の場所を
   教えてください。

1、徳島市

2、鳴門市

3、勝浦郡上勝町(かみかつちょう)

[支那そば 三八 黒崎店]さん

 住所:OO市撫養町黒崎松島157

 電話番号:088-685-7680

 営業時間:11:00~22:00(金・土・祝は23:30まで)

 定休日:火曜、毎月1回月曜

 徳島黄金支那そば 3食セット

 定番の大人気セット! 2080円

 トロリとした黄金スープにストレートの細麺。
 お店の藍甕ラーメンのラーメン鉢は「大谷焼」スダチ果汁、輪切りのスダチも。

ヒント・・・〇正解の市?町?

      四国の東端、徳島県の北東端に位置しています。
      OO海峡の西側に位置する市?町?です。
      
      兵庫県神戸市方面に通じる神戸淡路OO自動車道四国側玄関口です。

お分かりの方は数字もしくはこちらのラーメン店のあります場所を
よろしくお願いします。

 
        

       












アバター
2023/09/21 00:11
こんばんは!日付が変わりまして木曜日ですね。
ノエママン「彼岸入り」の日をお疲れさまでした。
はい「大吉」でした、どうもありがとうございます。
おっ、徳島市ですか?
そうですね、スダチといえば徳島県です。
そうですね、昨日は32℃まで上がり蒸し暑かったです。
現在も26℃ですが、湿度を感じますね。
ノエママン、遅くにどうもありがとうございました。
アバター
2023/09/20 23:54
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
週ド真ん中水曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
ニコットおみくじ「大吉」げっちゅ~♪OK牧場☆彡(`・ω・´)b

1、徳島市☆彡(^_^)v
スダチと言えば徳島県♪(^_-)-☆

お彼岸目前なのに、いい加減にしてほしいくらいメチャメチャ暑いッスなな!ι(´Д`υ)アツィー
時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、共に木曜&ニコ店新イベントもガンバルンバりまっしょ~い☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.