Nicotto Town


ニコッとタウンを愉しんでいます!


ご意見お聞かせ下さい。(全体に公開)

お手数お掛けしましたぁ。

友だちリストON/OFF設定はどれが良いのかなぁ。

非公開
お友だちまで公開
全体に公開

友だちリストON/OFF設定はどれが良いのかなぁ。

非公開
お友だちまで公開
全体に公開

巡回出来る日は4コイン巡回していますけれどもぉ。
あしあと訪問   1コイン
伝言板コメント  1コイン(ブログの伝言板はコメントしていません)
ステキをポチリッ 2コイン

巡回 伝言板→時間があれば友達→お気に入り巡回→サークル

あしあと巡回したら削除した方が良いのかなぁ。
削除してって言う人
訪問者数が減るから残してって言う人

伝言板コメントはどうした方が良いのかなぁ。
1日何回コメントしてくれても良いって言う人
1日の内に1回だけにしてって言う人
1日の内に2回以上コメントする時は前のコメントを削除してって言う人
1日の内に2回以上コメントしても前のコメントを残しておいてって言う人

お手数おかけしますがご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

今後とも宜しくお願いします。


重要 必ず見てくださいね!
http://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=7240210

アバター
2009/10/27 00:51
友達リストは非公開の方が良いですね

巡回はその人のペースかと思うのですが

自分は一時100人越えてから、回っている人、回ってない人が分からなくなるので
伝言板の人だけ回ってます(足跡だけや、ツールを使ってる人は行ってないです)
後は、暫く忙しくて回れないと分かっている人を…
長期に休んでいる人は、1週間に1度だけ週末に巡回してます(昨年からインしてない人居ます)

伝言板のコメは、訪問者が多そうな人は1回だとしてます
何かコメントしたいときは、ブログの題名関係なしにブログに書くようにしてます
最近ブログ書かない人多いので困りますが…そういう人はまあ滅多にコメントすることは無いです

以上ですが、あくまで自分の考えです

それと、ブログはニコット無いだけの公開設定としてます
アバター
2009/10/26 08:31
わたしは・・・
友達リスト→友達までに公開(自分がのってる事友達に確認してほしい~)

巡回→毎日→友達は毎日です★あと、サークルの友達とかに・・・(たまに友達検索でランダム訪問)

ですね★

アバター
2009/10/26 06:45
俺は
友だちリスト非公開

巡回は毎日 興味あるログには書き込みしてる。

足跡は残してる。

伝言板コメントは何回でもOK

こんな感じですらw

関係ねーけどINした時間とか何で表示するのだ?
尾rwがINしたのを確認して部屋にくる奴いるから困ることがあるのだw
アバター
2009/10/25 23:09
自分のやりやすい方法が一番ですよ~。
私の場合は
・お友達リストは非公開ですね。
・ステプ訪問は足あとから行ってます。(コピペで)
・週に1~2回お友達とお気に入りもステプ訪問
まぁこんな感じに気楽にやってます♪
アバター
2009/10/25 21:12
連続カキコすいません;;エンター押してしまいましたw

続きですが伝言板に5回以上連続入れるとかって言う行為は迷惑だろうからそんな事さえやらなければお好きなようにしても構わないと思いますよ^^

回数人それぞれ違うでしょうから、迷惑だと言われたらやめたらいいし、そこまで気遣ってたら疲れますよ?

疲れてニコタ離れにならないように気楽に行きましょうね^^
アバター
2009/10/25 21:07
あたしも最初は色々悩みましたが、しずかさんのやりたいようにすればいいと思いますよ^^
だってしずかさんのブログなんですもの❤

リストは私は公開してますが非公開の方が多い気がしますw
ご存知でしょうが巡回は私は毎日してません、義務になると楽しめないので・・・暇な時間が出来た時にしてますが、訪問する時は5コイン巡回です。そうすると数はこなせないので全員一度に回れなかったりします^^;

私の巡回ルートはブログ→伝言板→友達→お気に入り→サークルですが数日に分けてこなしてますw(なので私の巡回は下手すると月1とか平均でも週1とかになってしまいますので毎日訪問して欲しい方は私から去って行かれますw)

あしあと削除の件ですが人によって意見が分かれると思うのでその人に合わせるのでは無くしずかさんがやりやすいようにやられたらいかがでしょう^^

伝言板コメも私は1日に1回以上は滅多にしませんが、これもしずかさんの思うようにしたらいいと思いますよ^^
連続で5回入れるとかそぉいぅ事をしない限り
アバター
2009/10/25 20:48
あまり気を遣わなくていいですよ^^
お友だちリストは 非公開 ←当然でしょう
伝言リストは 削除 ←だれも文句言いません^^
自分のやり方でいいですよ^^ 
ストレス溜めないのが一番ですよ!(^.^)
アバター
2009/10/25 18:16
しずかママさんのやり易い方法でいいと思いますよ。
あまり考えちゃうと疲れちゃうし^^;

ちなみにわたしは足跡のみの訪問の方のところへは
交流する意思はないんだな~と考え、訪問してないですw
アバター
2009/10/25 17:41
無理しないのが 一番です^^
しずかママの 続けやすい方法でね^^♪
アバター
2009/10/25 12:56
(@@ェエエ~!
足あと巡回して、伝言板巡回されてるんですかぁ~!
・・・疲れません?
どっちかで、良いでしょぉ~(^0^/

私は、伝言板訪問1本です(^^v
訪問する前に、伝言板に自分のコメントを書き込んで
書いて頂いたコメント文と、アバターのチェック
 (ありがとうと、蛇ブレス禁止なので・・・蛇ブレスは今月だけOK!ですが(^^ゞ)

訪問したら、コメントを即削除!(訪問した印)で
削除し終わると 前日の自分のコメントにたどり着く(^0^/
これが、訪問完了の印になってるんです。
※100件以上のコメントがあっても大丈夫ですよ(^^v

ちなみに、コメントは、基本コピペ!で、気になるメッセージが有れば
もう1枚コメントを入れます(^^v
それから、訪問したら、まずステプをポチッ!(^^/凸
・・・コレは、訪問した印です(^^v
    これで、コピペの重複コメントを防いでいます(^0^

何度お越し頂いても 基本1回の訪問ですが
実際は何も考えず再訪問して
ステプチェックと、「最近のつぶやき」のコメントを見て
「ココ来たなァ!」と、慌てて引き返しています(^皿^

ただ、「ありがとう」コメントをされた場合
コメント削除して、訪問は行かない!と
勝手なルールを決めていますので(^^ゞ
1枚の「ありがとう」コメントだと、お別れの可能性も出てきます(__ゴメン!
・・・蛇ブレス装着の場合も同じなので お別れの確率は「大」です(^^ザンネン!
(※最近のつぶやきに、書いてあるのに 読んでいない(^へ^方を 選別してるのです(^^v)

最後にお友だちの公開・非公開ですが 私は「非公開」設定です(^^v
                ※公開していても あまり意味が無いと思いまして

以上です。
※と言っても、人は人!!
ご自分のやり易い、疲れない方法で ニコットライフを楽しまれるのが一番ですよ(^^/

アバター
2009/10/25 12:37
>友だちリストON/OFF設定はどれが良いのかなぁ。
ニコタの楽しみ方にもよると思うのですが、私の場合は公開する意味がわからない
(必要ないと思っているので^^;)のと、相手の方の意向がわからないので、
非公開にしています。
お友だち同士の交流重視の方や(私は重視していない訳ではありませんが^^;)、
サークル等の関係で公開したい方も多いかもしれませんね。

>巡回出来る日は4コイン巡回していますけれどもぉ。
お時間の関係でその時々でいいと思いますよ。
伝言残すにも、回る人数によってはかなり時間かかってしまいますからね。

>あしあと巡回したら削除した方が良いのかなぁ。
された側からすると、残していただいた方が来ていただけたことがわかるので、
残しておいてくれた方が嬉しいと思いますけれど・・・
私の場合は、お初(たまーに)で足あとのみの方へはご挨拶に伺ってませんが^^;
基本、普段ご挨拶している方+伝言を残していただいた方へのご挨拶しかできていません。
(足あとのみの方までチェックしている時間があまりないのです;)

>伝言板コメントはどうした方が良いのかなぁ。
私はそんなに沢山の方との交流はないので、コメントいただけるなら何回でも大歓迎です♪
交流の多い方は流れてしまうからという意見もあるかもですね。
消す消さないは書かれた方にお任せでいいんじゃないですか?^^

以上あくまでワタクシ個人の意見ですが、
要はコインの為に来ていただきたい人、交流の為に来ていただきたい人など色んな方が
いらっしゃると思うので、しずかママさんがどのスタイルで楽しんでいきたいかで
いいんじゃないでしょうか?
私の場合はのんびりまったりがモットーなので、それに馴染めず交流がなくなってしまった方は
仕方ないのかな?と割り切るようにしています。(ちょっと淋しいですけれどね;)

あまり考えすぎず、無理の無い程度に楽しんでくださいませね。
せっかくのニコタライフ、疲れちゃったらもったいないですよ!
なんか偉そうなご意見の仕方になっちゃったかしら?
お気に障る部分があったらゴメンなさいです;
私のところへは、お時間のある時に気が向いたら来てくださる程度でいいですからね。
それだけで十分嬉しいので^^
(長々と失礼しました;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.