Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


診察より疲れた



一昨日くらいから瞼がすごく痛くて、昨日結構腫れてしまった。
今日は休みだったので、整形外科の診療が終わってから眼科に行ってきました。

眼科、行き慣れてないから緊張するー。
今は予約優先だから、初診だと少し待ちますよって言われたけど、
初診だからこそ眼圧検査だの、視力検査だのして、
思ってたよりは慌ただしかったです。
(ちなみに視力、右が1.5、左1.2でした♥ もちろん裸眼)

予想はしてたけど、ものもらいでした。
今日になったら、瞼の中央がぽっこりと虫刺されみたいに腫れてきたんだけど、
「あー、これねえ。結構腫れたね」
って、先生、思いっきり押すし!!(≧◇≦)
でも、ここに膿が溜まってるか確認の触診でした。
もし膿があって、潰れて瞼とかに入ると、余計に大変なことになるらしいので。
幸いそこまでではなかったらしく、目薬3種類で様子みることになりました。
帰宅してから2回使ったけど、まだ痛いし痒いし、目ヤニすごいし、
効果はわかんないです。
化粧も、頬から下のみしかできず・・・
いまはまたマスクしてるから、もう化粧ナシでいいかしら(;´∀`)

でも疲れたのはここから。
診察終わって目薬を処方してもらうのに、近くの処方箋薬局に行ったんです。
いつも利用しているトコは、ちょっと遠かったから、初めてのトコです。
そしたらお薬手帳だか処方箋だかのアプリに登録しなくちゃいけなくてね。

視力はいいけど老眼な私。
しかも左目は目ヤニで半分潰れてる状態。
(眼圧検査、目ヤニがジャマして5回もやり直したくらい)
住所氏名などの個人情報3回も入力して、
さらにタイムパスワードもあったりと、途中で目が限界に。
20分以上たっても登録できずにいたら、薬局の人が個人情報の入力以外やってくれた。
・・・最初からやってくれよ!!
あ、私が「目の病気で見えてないから、手伝って」って言えばいいのか?
それとも諦めて、いつもの薬局にすれば良かったのかな。
気が付いたら薬局にいた時間のほうが、診察時間を上回ってたわ。

これさ、私はまだ痒いのとか我慢すれば良かったけど、
インフルエンザとかで発熱してる人が、外で待ちながら登録って酷だよね。
とりあえず、今までみたいにアナログで受け付けてから、
「次回からアプリでお願いしますねー」っていうのはダメなのかしら。

アバター
2023/12/02 13:12
こちらに

章姫さんとこにもラッキーいるし
辛い気持ちをおすそ分けはしたくなかったんだけど
わかっちゃったかな;

永遠 がないことはわかっているけど、
しばらくはそのぬくもりを探し求めちゃいそうです。
アバター
2023/10/31 09:33
おはよう~
温泉にも宿泊予定?
エスコンの駐車場は一般住宅で使ってない空き地や駐車場で本来の駐車場の半分の値段で
貸出酔ってるようだけどもう知ってるよね?
そっちのほうもすぐ近くで借りられるって言ってたけど・・・
お友達とまた楽しくいろいろ回れるの楽しみで仕事にも力入るねw

当別のロイズのチョコ作れる体験型の施設は行くの???気になるところだわ~^^
アバター
2023/10/30 18:03
目の病気なんだから薬局さんに気を遣って欲しかった。
辛い所にアプリとか大変でしたね。
アプリ登録、本当に面倒。5分でできますと言われ手も3倍以上かかるわ。

でも今通ってる歯科はLINEで友達登録したら予約日も見られるし
診察券もなくて「ピッ」とスマホをかざすだけ。
前日に来院予約お知らせが届くし便利。

それにしても視力良くて羨ましい。
老眼は仲間でちょっと安心。ごめん!
アバター
2023/10/28 22:14
アプリって言われただけで
嫌になる;;
アバター
2023/10/28 21:58
こんばんわ。
お疲れ様でした。色々と大変だったね(;´Д`)
目の状態はいかがですか?
眼圧検査だと視力が元に戻るまでに時間がかかるでしょうし、しかも腫れて見えずらい状態なのにアプリ登録の操作はキツイよね。
そこの薬局のスタッフは気が利かないのでは。
処方薬を見れば患者さんがどういう病気なのかわかるはずだもの。
そんな中で患者さんにアプリ登録とさせるとか、有り得ないな。
最初から薬局のスタッフが手伝うべきだわ。

ちなみにアプリ登録は義務ではないと思うので、初回のアナログ受付は可能だと思いますよ。

お仕事もあるので早く回復しますように。
お大事になさってください。


…ちなみに自分が風邪で薬貰いに調剤薬局へ行った時、声が全然出なくて喋れなかったの。
受付の方はすぐわかって、喋らなくていいですよ、と行ってくれたのだけど、
薬を貰う時、声が出ない私に薬剤師が聞き取りであれこれ質問してきて答えるのが大変だった思い出がある。「こちらの状態、見ればわかるだろ~!」と内心叫んでました。
数年前の出来事です。
アバター
2023/10/28 14:56
こんにちは♪
ものもらいだったんですね。
病院って疲れますよね。お疲れ様でした。
薬で早く治ると良いですね。
お大事にして下さいね。
アバター
2023/10/28 09:41
こんにちは^^
診察お疲れ様~
最近は何でもアプリでこなせるのね。
便利だけど、初めてだと時間かかるよね(;・∀・)
どこの薬局でも処方箋を受け付けてくれるので、
私は自宅でゆっくり登録して写メ撮って送り、
出来上がりの頃取りに行くようにしています。
待ち時間が長いですよね・・・患者さんと一緒なのも嫌だし。

ものもらい、薬で早く治ると良いです。
お大事にして下さい。
アバター
2023/10/28 00:33
章姫ちゃん、こんばんは~☆彡
大変だったね><
薬局最近アプリだね^^
見えにくいときにホント融通きかないね><
便利なんだけどこんな時は大変だね。。。
ものもらい早く治るといいね^^
お大事にね。
アバター
2023/10/27 23:41
大変だったんですね((+_+))
私はアプリと聞くだけでもう駄目です。
とはいえ、今回は薬局とのことで登録頑張ってしまいますよね。
ほんと、仰る通り、次回からはアプリで…とか状況見て薬局の方が登録してくださったら助かるのに。
うちの母だと「アプリ?できないわー」とか言って薬局の方に最初からお願いしてそう(・_・;)
もちろん、私は一応頑張りますが…。
なんか難しい世の中になったと(便利なのかそうでないのかよくわからない)思う時があります
アバター
2023/10/27 23:26
体調が悪い状態で病院で診てもらって、薬を受け取るのも辛い方多いと思うのに
今はアプリが・・・とか言われる事が多くて正直嫌になりますね。
お疲れ様でした。
眼の状態、少しでも早く回復されるといいですね。
お大事になさって下さい。
アバター
2023/10/27 22:39
ものもらいでしたか><;
お仕事の際も見えにくいと包丁を扱う時に少し怖いですね。
痛くて痒くて不快さも大きいと思います。
どうぞお大事になさって下さい。
早く回復されますように^^

アプリになると薬局側は何かと便利なのでしょうが、具合の悪い患者に不慣れな操作をさせるのは酷ですよね。
薬剤師が手伝うにしてインフルなどは感染のリスクもありますし、何かもっと良い方法はなかったものか^^;
アバター
2023/10/27 22:20
やはりものもらいでしたね。
薬局のお薬手帳とか手続きが面倒で薬局は1つに纏めています。
病院の近くにある薬局で選んで1回手間がかかったのでそれ以来薬局は増やしていない。
お薬手帳に書かれている内容もチェックして処方しているようですし、
あちこちに情報があるのも落ち着かないので。
兎も角、目薬でよくなると良いね。
子供の頃は気になって触って潰していたような…? 最近なっていないからうろ覚えだけど。
アバター
2023/10/27 22:20
ものもらいか~。ゴロゴロして違和感あったよね?
誰かも 病院めちゃ混んでて ほとんどが予防接種の人だったって言ってた
薬が効くといいね~。
ほんとはつぶれて 膿を出し切れたら良かったのかな。
お大事にね~。
アバター
2023/10/27 22:19
私は春頃に酸素不足とアレルギーとなにやら重なって
病院に通い始めて1週間後に右目がモヤ罹った状態になり
2ヶ月右目が見えなくなった!
CMでもやってるけど、目の検査というのも定期的に通った方がいいみたいと実感しました。
今、また若干見えにくいんだよね…月曜に行ってくる~
お大事にね。
アバター
2023/10/27 21:51
ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~コンバンワー♪
やっぱり、ものもらいだったんですね。
眼科って、検査などで物凄く待たされたことが有るけど
薬局で、そんなに時間が掛かったなんて。。。(><)
目が開けられないくらいの状態なのに、そんな登録とかさせるのは酷ですよね(><)
本当に大変でしたね。
お疲れ様でした~♪゚*。(b・∀・b)。*゚
早く腫れが引いて、目が開けられるようになると良いですね。
どうぞ、お大事になさって下さいね☆
アバター
2023/10/27 21:50
結構重症なものもらいだったね・・・
そそ、眼科はやること多いからね~あっち行ってこっち行ってww

朝起きたらきっと目やにで眼が開かないと思う。。寝てるまにこすりまくらなきゃいいけど・・

ホントなんでもアプリってうるさいし逆にそれ探すのめんどくさいから断ってるよ。

仕事は・・休むんでしょ?計画ねらなきゃ~だね( •̀ᴗ•́ )و ̑̑だいぶ絞られてきたのかしら??
アバター
2023/10/27 21:40
ものもらい痛かったり痒かったり大変だよね
人間どこが悪くっても不便だもんね

薬局でアプリですか。。。。
もう何でもパスワードで覚えられないって~
面倒でそれだけで別のとこに行くと思う
入力だけで20分とはお疲れさまでした
ゆっくり休んで 早く治ります様に
アバター
2023/10/27 21:13
こんばんは☆
目、ものもらいでしたか。深刻なのじゃなくて良かった。
どうぞお大事になさってください。
眼科って一時的に目が不自由になったりするせいか、
私の行った所は院内処方でそのまま薬くれました。院内処方あまりないけど便利ですよね。
それにしても章姫さん視力いいんですね。ド近眼なので羨ましいです。
ド近眼でも老眼にはなるんですよね。不公平(笑);;
アバター
2023/10/27 20:32
こんばんは。
ものもらい早く治りますように。
薬局でのアプリ登録大変でしたね;;
スマホ持ってない人はどうするんだろうか。
アバター
2023/10/27 20:26
☆章姫さん
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆

目、ものもらいだったんですね。
酷い病気じゃなくてよかったです。
とはいえ、直ぐには治らないから辛いですよね。
目薬で早くそれらの症状が治まりますように。

それにしてもそんな目の状態の患者にアプリに登録させるなんて、
ちょっと酷いですね。
私もこの前薬局でアプリを入れませんかと聞かれましたが、
風邪ひいて辛かったので今日はいいですと断りました。
多分、その薬局の方針なんでしょうけど、強制的みたいでいやだなぁ。
章姫さん、目が辛い時に災難でしたね。
お疲れ様でした。
アバター
2023/10/27 20:14
早く治りますように☆
ものもらい。。。疲れからもくるってホントかな('◇')ゞ

私は今の所家族のインフルは貰ってないようです( ;∀;)
アバター
2023/10/27 20:08
その処方箋薬局ちょっと変だね。
確か必須じゃないはずよ。

どの処方箋薬局でもアプリについての案内掲示が貼ってあるけど
口頭で言われたことすらないよ。
客から質問されたら「持ってくるの忘れるとかないので便利ですよ」と返答してたのは聞いたが。

アバター
2023/10/27 19:30
こんばんは。
はやく治りますように。
私の行くところはまだ紙対応で大丈夫なんです。
一度もアプリでって言われたことがないの。
初診では登録してくださいっていうほうがどうなんでしょうね??
アバター
2023/10/27 19:29
大変でしたね。受診のはしごで疲れたことと思います。
目薬でよくなりますように。
それにしても目がよく見えないのにアプリをやらせるなんて鬼薬局ですね。
アバター
2023/10/27 19:14
こんばんは、目早くよくなりますように。
今そんなことになってるんですね。><
私はスマホ持ってないので、どうしたらいいんだろう?って怖くなりました。
今のところ通院してるところでは、スマホと言われた事ないんですが。
どうしよう、って本気で思いました。

なんかもう仕方ないのかもしれませんが、今本当に手伝ってくれなくなりましたよね。
先日屋根の修理で大金振込したんですが、タブレットで入金作業。
で、請求書見ながら登録してたんですが、入力してください、で終わり。
間違ってないですよね?と聞いても、ノーリアクション。
私はまだ若いけど、70代80代の人は手伝ってあげて欲しいなと思いました。
アバター
2023/10/27 19:11
こんばんは。
お疲れさまでした。
ものもらい大事に至らなくて良かったです。
とはいえ、痛くて大変でしたね。
早くよく治りますように!

しかし、裸眼視力良いですね~!
私は0.01の上に老眼+乱視(^_^;)
せめてどれか1つにしてほしかった…

処方箋薬局、顧客獲得のため?
アプリ登録しないといけないのなら、私は利用しないかなぁ。
頻繁に通院する人なら便利かもしれないけど
そうじゃない人は
逆に前もって知ってたら利用する人増えなそうな気がするけど。
登録強制じゃなくて選べたら良かったのにね。
目がよく見えない中、お疲れさまでした。
休める時はゆっくりしてくださいね。
アバター
2023/10/27 19:01
辛かった上に、大変でしたね><
お疲れ様でした。
悪いものでなかったのは、不幸中の幸いでしょうか。
はやく治りますように。
お大事にしてください。

どこもアプリ…
全部同じならあきらめもつくのですが、
薬局によって、使うアプリが違うのが困ります^^;
辛い時に、大変な作業だよね。ため息。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.