Nicotto Town


COME HOME


手紙


手紙を書くのが趣味の一つです。
好きな一方、考えがまとまらず文章は致命的に下手なんですけど。
残念ながら私の周りには同じ趣味の人はいないので、
送る相手はいつもネットで探しています。

私がよく利用するのは「レタレタ」というサイト。
プロフを見て気が合いそうだなと思ったユーザーと、
お互い氏名・住所を明かすことなく事務局を経由して手紙の
やりとりを交わせる仕組みを提供してくれています。

昨日送ったのは男子高校生。
文芸部員ということでシンパシーを感じやりとりが始まりました。今二往復目。
文芸部といいつつ絵も描くそうで、この前は自作のイラストを同封してくれました。嬉しい。

定期的に手紙を書いているのに、
レターセットも切手もシールもマステもペンもインクも
増える一方で減らないのは不思議な話です。

アバター
2023/11/16 14:15
御狐神 蒼織さん>

こんんちは。コメントありがとうございます。
文才欲しいですよね。ついついないものねだりしてしまいます。


vinylさん>

わあ~奇遇ですね!嬉しいです。
slowly、仕組みが面白いですよね。私がいる文通界隈でちょっと話題になってました⋆
海外文通はポストクロッシングを既にやってるので手を出してませんが、
切手を集めるのとか魅力的だなと横目に見てます。


裸の悪乃娘豚人間さん>

便利にこしたことはないですもんねw
アバター
2023/11/16 12:47
手紙というものをここ最近は書いてません
スマホアプリで済ませてます
レタレタそんなサイトがあるんですね
アバター
2023/11/15 22:48
ヨネさん、手紙が好きなところも私と一緒だったんですね。
私が好きなのはslowlyというアプリで、特徴は送信してから相手の所に届くまでに時間がかかること。
レタレタも調べてみました。無料会員だと月一回手紙が送れるようで、少ないようだけれど寧ろそこがいいところなのかな、と思いました。
本物の手紙も好きなのですが、私も周囲に手紙好きの知り合いがおらず、ずっと持っているレターセット等もあります、笑。
アバター
2023/11/15 21:06
こんばんは!初めまして。私は文才が無く 羨ましいです



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.