Nicotto Town



納めの地蔵

ニコットおみくじ(2023-12-24の運勢)

おみくじ

こんにちは!低気圧の影響で九州から北陸の日本海側は夜に雨や雪。

東北、北海道は日本海側で朝晩に雪。
沖縄は雨で、夜は曇りのち雨。
太平洋側は全国的に晴れる。

【納めの地蔵】 おさめのじぞう

☆12月24日は「納めの地蔵」です。
 毎月24日は「地蔵菩薩」の縁日です。

 縁日とは、当該神仏にゆかりが深いとされる日のことをいいます。
 12月は1年で最後の縁日の為「納めの地蔵」と呼ばれ、
 全国各地の寺院で様々な行事が行われます。

<概要>

<全国各地の寺院>

[本陣狸大名神社] ほんじんたぬきだいみょうじんじゃ

狸小路商店街の商売繁盛を祈願し、
狸小路2丁目狸comichiに奉られている守り神です。
そして、狸神社とも呼ばれています。

水かけ狸地蔵は、丸いお腹を突き出した姿が愛嬌たっぷりです。
地元の人々に愛されています。

〔狸小路商店街〕

 1丁目から7丁目の東西総延長約900m、
 南北に店舗が建ち並びます狸小路商店街。

 アーケードがありますので、足元が滑りやすい冬でも安心して歩けます。
 許可車両以外は24時間車両通行禁止場所に指定されていますので、
 お子様連れの方にも安心です。

 2006年(平成18年)には、
 駅前通りに面しました狸小路3丁目角に、
 「狸小路都心民間交番」(仮称)が出来ました。
 防犯は勿論ですが、観光案内等も行っているようです。

 札幌狸小路商店街は北海道で最古の商店街の一つで、
 2018年で145年目(明治6年~)を迎えました。

 規模も最大級で7ブロック総延長900m、
 店舗数約200軒の全蓋アーケードを持つ商店街です。

 1丁目から6丁目の現在のアーケードは、
 二代目(昭和57年完成)で、国道部分を除き交差する路上をも覆います
 ロングアーケードです。

 ≪ロングアーケード商店街≫

  狸小路商店街はその街区ほとんどの部分が全蓋アーケードとなっています。
  雨や雪、強い陽射等を気にすることなく、
  快適なお買い物をお楽しみいただけます。

  昭和57年に完成しました二代目アーケードは、
  築後20年後に当たります平成14年に、
  札幌TMOの第一号事業としまして、
  アーケード施設の改修、魅力アップ事業を行いました。

  『145年以上の歴史がある狸小路』

   発祥は開拓時代

   1869年(明治2年)明治政府が「北海道開拓使」を
   札幌に置きました。

   その頃に現在の狸小路2丁目、3丁目の辺りに、
   商屋や飲食店が足り並び始めました。

   明治6年頃、その一角が「狸小路」と呼ばれるようになりました。

   最初のシンボルは「鈴蘭灯」

   1916年(大正5年)狸小路3丁目の3カ所に、
   横断街灯が設置されました。

   1927年(昭和2年)狸小路5丁目をかわきりに、
   各丁競いまして「鈴蘭灯」(鈴蘭の形をした街頭)が設置されまして、
   狸小路の新しい「顔」となりました。

   1936年(昭和11年)には5丁目に初めてネオン8基が設置され、
   続きまして2~6丁目に鈴蘭型ネオンが揃いました。

   「鈴蘭灯」の復活と「現金つかみどり」

   1937年(昭和12年)の日華事変勃発以降、
   太平洋戦争時には狸小路のシンボルでありました鈴蘭灯も応召され、
   商店街自体幾多の帰路に直面しました。
  
   1949年(昭和24年)に鈴蘭灯が復活します。
   徐々に戦前の華やかさを取り戻していきました。
 
   鈴蘭灯復活の年に始まりましたのが、
   今でも年2回の風物詩となっています「現金つかみどり」です。

通称:狸神社

狸小路100周年を記念して当初狸小路四丁目に建立されました。

その後、移転されまして・・・

現在は狸小路五丁目にあります。

狸には8つの徳があるといわれていまして・・・

・大福帳をなでると商売繁盛

・お腹をなでると安産

日々多くの参拝者で賑わっています。

正月2日の「初狸祭、8月第一木曜日から始まります週の土曜日の
「狸ハ徳例大祭り」等はこの本陣狸大名神社前で行われます。

住所  :北海道札幌市中央区南2条西2丁目狸COMICHI

電話番号:011-241-5125(札幌狸小路商店街振興組合)さん

アクセス:・札幌市営地下鉄大通駅から徒歩約5分

     ・お車:札樽道さっぽと北IC(北区)から国道5号経由約30分

[阿瀬の地蔵菩薩] あせのじぞうぼさつ

近世の地蔵講を伝える貴重な地蔵

善通寺詫間線(ぜんつうじたくません)から北に入りまして、
春日大社の前の道をさらに北に進みますと、小さなお堂が見えてきます。
こちらに納められていますのが阿瀬の地蔵菩薩です。

〔地蔵〕

 高さ約2mの檜材の寄木造りで、
 左手に宝珠、右手に錫杖を持ちまして、両手を揃えて台座に立っています。
 行基様の作と伝えられていますが、鎌倉期以降の作ともいわれ作者は不明です。

〔由来〕

 弘田町の入江氏が阿波の国から招来安置しました説と、
 天霧城主であります香川氏の配下であります入江一馬氏が
 天霧山から移したという説の2つがあります。

 ≪天霧城≫ あまぎりじょう

  天霧城は讃岐守護であります細川氏の四天王の一人であります
  香川景則公が築きました城です。

  細川氏没落後も城主の香川之景公は三好氏に従わず、
  三好実休さんによる攻撃も撃退していますが(善通寺合戦)、
  後に和議を結んでいます。

  1576年(天正4年)には之景さんは織田信長公の偏諱(へんき)を受け、
  「信景」と名乗っています。

  『偏諱』

   貴人等の二字名の中の一方の字を忌み避けることです。
   又、その二字名の一方の字です。

  1579年(天正7年)には長宗我部元親公の侵攻により降伏しまして、
  信景公は元親公の子を養子に迎えて家督を譲ります。

  以後は長宗我部氏の讃岐攻略の拠点として利用されました。
  
  その後、羽柴秀吉公による「四国征伐」で長宗我部氏が降伏しますと、
  香川氏は取り潰しとなりまして、城も廃墟となりました。

  現在城址に明瞭な遺構は無いものの、曲輪跡や堀切等を確認出来ます。
  又、四国第71番所にもなっている弥谷寺に歴代城主の墓があります。

 何度も彩色され、本来の面影が損なわれているのが惜しまれますが
 仏像の価値は高く、地蔵と地神(土地の神様)信仰が結合しました
 近世の地蔵講のことをよく伝える貴重なものです。

 住所:香川県善通寺市弘田町1465
 
 料金:拝観自由

問題 納めの地蔵の意味についてです。  

   ???に入ります四文字熟語を教えてください。

   お地蔵様への一年の感謝と来年の???を願います。

1、無病息災(むびょうそくさい)

2、感恩報射(かんおんほうしゃ)

3、望雲之情(ぼううんのじょう)

ヒント・・・〇???の意味

      病気をせずに元気で健康なことを意味する言葉です。

      @真言宗智山派安原山 大安楽寺 さん

       住所  :長野県松本市女鳥羽2-5-8

       電話番号:0263-33-0870

       新春厄除観音大祈祷会に住職が作りました大わらじを
       厄落としをします。
       健康健脚、???、厄除けの御利益があるとされています。
      
お分かりの方は数字もしくは???に入ります四文字熟語を
よろしくお願いします。

   
  

  










アバター
2023/12/24 23:25
こんばんは!疲れているところ、こちらにもありがとうございます。
お月様が美しい日曜日の夜をお疲れ様です。
こちらも正解ですね、パーフェクトです。
素晴らしいです!おめでとうございます(祝)
明日は気をつけてユルイアスロンを行ってください。
はい、どうもありがとうございます。
こちらこそ、クリスマスの日もよろしくお願いします。
おやすみなさいませ。
アバター
2023/12/24 22:22
げんりんりん♥ちィ~ッス☆彡
クリスマスイブの日曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
1、無病息災(むびょうそくさい)
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、良いクリスマスを&今週も楽ぴくヨロピク~☆彡




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.