Nicotto Town



辰年は明け&あんなことやこんなこと99


御札を頂戴している全ての神社への参拝も無事に終わり、

七草粥もそれなりにできて頂き、
次は今週末の14日年越からのどんと祭だなと、呑気に過ごしております。
あとは良いことしか起こらない一年でありますように・・・

◯ひょんなことから、現在の主力Macの先代を起動することになりました。
12年前の機種、しかし当時としては派手なスペックにしていたので、
今でもそこそこ使えます。ちょっとしたアップグレードを施すつもりですが、
うまくいきますかどうか。楽しみです。

アバター
2024/01/19 23:05
>アヴィさん

 3mほどの波に揉まれながらの底物釣りですら堪りませんので、
立射はさぞやとお察しいたします。
 狩猟はさすがに高いハードルやら段階が設定されているものですね。
 得物もまた、思った以上に個性があるもので・・・。
 北米大陸の怪獣たちは、仕留め甲斐があることでしょう。
 その環境もさることながら、できるだけ快適に時を過ごせますように☆
アバター
2024/01/19 15:51
日本での狩猟免許を交付されていない私は狩れません。
なぜなら一般猟において狩猟免許取得10年を経ないと
ライフルの所持が認められないからです。
半矢にしてしまう可能性の高いショットガンでの銃猟を
潔しと思わないため、銃猟はライフルを自由に使える海
外でと決めています。海獣のみ接近して近距離から発砲
出来るのでスラッグを使います。スラッグは近距離での
破壊力が凄まじいからです。ライフル弾は貫通してこれ
また半矢にする可能性があります。
海獣狩りはアメリカ、カナダ等で行います。
波に揉まれながらの船上からの立射はとてもスリリング
です。
アバター
2024/01/16 18:41
>アヴィさん

 ぜひ北海道で仕留めてみて・・・って、法的には大丈夫かな?
 しかしトドにしてもセイウチにしても、仲々おっかなそうな生き物ですね。
アバター
2024/01/16 10:52
トドです。><;
セイウチも魅力的!
アバター
2024/01/14 23:41
>アヴィさん

 そのあたり、違いがあるものなんですね。
 大型海獣用・・・ここでトドを想像すべきか、クジラを想像すべきか悩みましたが
・・・シャチぐらいで良いものでしょうか。
 いや、やはりトドですよね☆
アバター
2024/01/14 00:22
2000m先を撃ち抜くこの銃は、驚くことに撃発時の反動というか
体への衝撃は、私的愛銃のレミントンM870マリーンマグナムの狩猟用
のスラッグ弾より柔らかいのです。それよりさらに強装の大型海獣用
マグナム弾は怖くて3発以上は未だに撃てない私です。
アバター
2024/01/13 20:42
>アヴィさん

 すげえです。
 撃つ方は全く御縁がないのですけど、距離感とかが出てくるともはや
想像を絶する世界です。
 無風で晴れ、きっと来ることでしょう。けど、それ以外でもきっと大丈夫!
と思っている福助です☆
アバター
2024/01/12 23:37
私の当面の目標はCoC#1.5の制覇です。今年中には何とか。
合わせてM107A1対物ライフル、2000mレンジでのグルーピング
500mmを全天候下で可能ならしめたいのですが、ほぼ不可能なの
は分かっています。それじゃあせめて無風、晴れでお願いしたい。
アバター
2024/01/09 21:56
>エシェルさん

 本当にそうですね。

 PC主力はMacですが、Windowsマシンもあります。
 自分が使いやすい道具を使うのが一番だと思います。
 その点で私は30年弱Macだったりします☆
アバター
2024/01/09 21:50
>シシルさん

 私、スーパーに入ったところで並んでいた商品を見て思い出しました。
 さすが生鮮品だけあって6割引だったのもテンション上がりましたw
 今年も無事頂戴できまして・・・
 Macは無事稼働していますが、やり過ぎないように注意しております☆
アバター
2024/01/09 15:37
今週末はどんと祭なんですね。1月も過ぎるのが早い。

福助さんはPCはMACを使用してるんですね。
MACは結局、1度も使ったことないです。
アバター
2024/01/08 22:44
ああ・・・
そういえば七草・・スーパー入る前は覚えていたのに
買い忘れていました^^;
なので今年はなしw

パソコンいじり・・楽しいですよね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.