Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


先日の、大雪で


カテゴリって、何?

先日の大雪では、結構、大変でした。
こちらは、かなりの郊外(田舎)ですがそれほどまで酷くはなくて
積雪は10数㎝でした。
しかし、娘夫婦が住んでいる市内の中心地の方が積雪が酷くて
朝の積雪は20㎝。
JRの駅付近は、早朝からの大雪で、朝には既に14㎝を超えていました。
通勤、通学の足が乱れて大変でした。
駅前のロータリーには、バスや、タクシーを待つ人が行列に並んでいました。

娘は、まずは自宅のマンションの外に駐車している車を
雪から掘り出す作業からです。(屋根付きのガレージではない)
タイヤが半分雪に埋まった状態でした。
フロントガラスにも、サイドミラーにも雪ですし。
それから、旦那さんを駅まで車で送り届け
子どもを起して、幼稚園に預けて、それから自分も出勤です。
電車も止まり、バスもダイヤが乱れ、乗り切れずにバス停には長蛇の列。
本当に(;´Д`)ご苦労様です!!としか言えませんでした。

我が家にはシャッター付きのガレージがあるので雪が降っても、積もっても
割りと簡単です。
ですが自宅のガレージから、一般道までの道は
自分で雪除けをしなければいけません。
家のガレージは、車は3台が停められまして、ガレージの外にも
車は10台でも停められます。

この広い敷地を、各自で雪をどけろというのですからね。(;^_^A無理だぁ~
こりゃ~~困ったぞ。と、思い外の駐車場を見に行くと
奇麗に一面が除雪されていました!!
ええーっ(;゚Д゚) だれが??

どうやら、小学校の職員の方か、市の職員が除雪をして下さったようです。
普通は降った雪をどけると、端っこに雪がうず髙く盛り上がりますが
そういう雪だまりは全くありませんでした。
広い範囲が全く雪が無い状態にきれいになっていましたので
除雪車で、雪をどけて、その雪も回収していってくれたようです。

我が家の駐車場は、小学校の通学路になっているので
それで登下校する小学生が雪道で滑って転ばないようにと
市が動いてくれたようです。

なるほど~~~
とても助かりました。

我が家には、雪かき用の道具は、軽いプラスチック製の雪かき用スコップと
押して進むスノーダンプが置いてあります。
しかし、今回の雪は、軽くてふわふわでしたので
スコップを使わなくても、庭掃除用の柄が長い箒(ほうき)で
サッサッと箒で掃けば雪が除けられて助かりました。
屋根の雪下ろしはしないでも、お日様が出てくれたら
自然と溶けて落ちてくれました。

家は屋根にソーラーパネルを設置して太陽光発電をしているのですが
大雪が降った翌日は、積雪は未だ10㎝以上は残ってはいましたが
お日様が出ていて、とても良いお天気となりました。
この天気ならば、太陽光で発電してくれるわよね。
そう思っていたら、発電量は0.0KWh でした。
こんなに良いお天気で晴れているのに、ソーラー発電は0⁉

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 なんでぇ?

よくよく考えたらわかりました。(;´Д`A ```
ソーラーパネルの上に雪が積もっていては、そりゃ~発電は出来ないですよね。
雪が溶けるのを待ちました。




アバター
2024/01/26 20:50
美枝子さん
そうなのですね。
こちらでは滅多に雪が積もりませんので、町内が総出で雪かきをしたという経験は無いです。
今までは、ここは、我が家の私有地でしたので、市が入ってくるはずが無かったのですが
このうちの車庫周りが、急に通学路になったのは昨年からなので
初めての雪の季節でこうなりました。
こちらとしては、とても有難いくらいです。
アバター
2024/01/26 20:46
ケイト☆さん
ね~~絶対に、雪かき、雪除けなんてことは出来ないですよね。
まぁ、若い頃にはやっていましたけれど。
朝早く職場に出勤して、駐車場の雪かきをやりましたよ。(;´Д`A ```
自分で車のタイヤ交換も、ジャッキアップしてやっていましたが
今では、もう、そんな気力も体力も無いです。
雪国には住みたくないです。と...雪国生まれが言うw
アバター
2024/01/26 19:09
雪かきが必要な位の積雪は困りものですね><
確かに通学路だと関係者の方々が除雪してくれますね
私が以前住んでいた町内も雪が積もると
総出で雪かきしてました
それに参加しないと色々と言われるんですよ・・・・(T^T)
仕事前に必死に雪かきした記憶があります。
アバター
2024/01/26 17:32
雪国は勘弁してほしいですね。
スノーモービルを取られたという事件もありましたからね。
物騒な世の中です。
アバター
2024/01/26 13:25
KIKIくん
(;´Д`A ```さすがに自前のスノーモービルを持っているご家庭はこのあたりでは無いですね。
少し離れてはいますが、関ヶ原の方ですと豪雪地帯ですので簡単な除雪車をお持ちのところが多いです。
うちの主人の友人ですが、福島県の会津に住んでおられて
自前の除雪車を複数台所持されています。
ご自宅が大きな建設会社を経営されています。
この時期、雪が多い地域に住んでおられる方々にとっては
雪は本当に大変で、重労働でしょうね。家がつぶれたりしますし
除雪作業中の事故も多いですから。
ゆこたんも、雪国には住めません。
アバター
2024/01/26 11:30
お嬢様は、スノーモービルか除雪車で通勤するわけには・・・いかないのでしょうねえ(・∀・;)

先日、TVで北海道のスーパーの番組があったのですが、
商品棚に陳列し、雪をかき、レジ打ちをし、雪をかき・・・、
とにかく休むヒマもなく雪をかきつづけていました。
いやでも働き者でないと、北海道では生きていけないのでしょうね。

と、寝袋にくるまってTVを観ていたのですがw
ぼくには雪国では暮らせません。暑い南国もダメですがw(・∀・)b



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.