Nicotto Town



新タマネギ

ニコットおみくじ(2024-03-05の運勢)

おみくじ

こんにちは!前線の影響で九州から近畿は雨。

東海と関東は昼頃、北陸と東北南部は夕方から雨になる。
東北北部と北海道は所々で雪。
沖縄は雨。

【新タマネギ】 Allium cepa

        seasonal onion

☆ヒガンバナ科ネギ属の多年草です。

 通常のタマネギとは異なりまして、
 収穫してすぐに出荷される為、瑞々しさと甘みが特徴です。

 「seasonal onion」は、春に出荷されるタマネギを指します。
 又、通常日持ちを良くする為に乾燥させる工程を飛ばした新タマネギは、
 英語では「fresh onion」といいます。

<概要>

〇総称

「新タマネギ」は品種名ではなく、
3~4月頃に出荷される早取りのタマネギの総称です。

@黄タマネギ

 干して出荷されることの方が多いです。

 新タマネギとして出荷される多くは・・・

 ・白玉ネギ

 ・早生

 このような品種になります。

 ★早生

  一般的なタマネギとは異なり、
  乾燥保存に向いていない為、ほとんどこの「新タマネギ」として扱われます。

〇特徴

表面の皮が薄く、瑞々しくて辛味が少ないです。

その為・・・

サラダにする際にもスライスしてから水に晒(さら)さなくても食せます。

ただし・・・

非常に傷みやすいので注意が必要です。
必ず冷蔵庫に入れてください。

〇選び方

@しっかりと表面が乾燥しているもの

 表面の茶色い皮がしっかりと乾燥して艶があり、
 傷等が無いものを選びます。

 そして・・・

 新芽や新しい根が出始めていないものを選びます。

 ☆芽が出始めている

  それだけ中の養分が摂られているということです。

@重いものを選ぶ
 
 持ちました時にずっしりと重みを感じ、
 硬く締まっているものの方が水分をしっかりと保って美味しいタマネギです。

 ★軽いもの

 乾燥し過ぎているか、傷んで空洞が出来ている可能性があります。

@上部の中央に注意

 タマネギは上から見た時に中心部分から傷んでいきます。

 皮を剥いて縦半分に切りました時に、
 中心部分が痛んでずるずるになっていたり、
 上の真ん中の軸の辺りが凹んでいないかを確かめます。

 又、首の部分と根の部分が小さくこじんまりしているものがおすすめです。

@新タマネギの場合

 表面に傷が無いもので、硬く締まりがあり、
 ずっしりと重みがあるものを選びます。

 又、黴(かび)等が生えやすいので、しっかりと目視します。
 葉付きの場合は、葉がまだ青々しているものを選びます。

〇保存方法

@風通しの良い冷暗所

 一般的な黄タマネギは冷蔵庫ではなく、風通しの良い冷暗所で保存します。

 ただし・・・

 新タマネギ(白タマネギ)は水分が多く、
 傷みやすいので、袋に入れて野菜庫に入れるか、
 風通しの良い涼しい所に置いておきます。

 なるべく・・・
 
 早めに食すように心がけます。
 又、切りまして使用したものは冷蔵します。

@冷凍保存

 タマネギは生のまま冷凍すると、
 解凍した際に離水しやすく、べちゃっとした状態になります。

 ☆スープ等の具として使用する場合

  微塵(みじん)切りやスライスしてから冷凍します。

 ★飴色に炒める場合

  スライスして一度冷凍したものを炒めると、
  早く飴色にすることが出来ます。

 ☆飴色になるまで炒めたもの

  使用する分だけ小分けにしてラップ等で、
  空気に触れないように包み冷凍しておきますと、
  劣化もしにくく、長持ちさせることが出来ます。

  ・カレー

  ・シチュー

  ・オニオンスープ

  これら等の料理にすぐ使用出来て便利です。

〇種類

@黄タマネギ

 ★一般的なタマネギ

  最も多く出回っている黄色種の辛タマネギです。

  イエローダンバース系の札幌黄や泉州黄からの品種が多く栽培されています。

  現在栽培されているタマネギの多くは黄玉葱系です。

  黄玉葱は辛玉葱群に属していて、
  じっくりと加熱しますと辛み成分が変化して甘みに変わります。
  その為、煮込みに使用しますと独特の旨味が出ます。

@新タマネギ

 品種名ではなく、3~4月頃に出荷される早取りのタマネギの総称です。

 ただし・・・

 黄タマネギは干して出荷されることの方が多いです。
 新タマネギとして出荷される多くは、
 「白タマネギ」と「早生」という品種です。

@葉タマネギ

 葉タマネギというのはそのような品種がある訳ではなく、
 玉の部分が葉付きのまま収穫したものの総称です。

 ☆最大の特徴

  タマネギと青ネギの両方の美味しさを楽しむことが出来ます。

〇白タマネギ

外側の薄皮も白っぽいのが特徴です。

水分が多く、甘みがあります。
そして、辛みが少なく柔らかいですので生食のサラダ等に適しています。

@サラダタマネギ

 静岡県浜松市南部の海岸に面した砂地地帯で栽培されていまして、
 白タマネギの新タマネギです。

 ★別名

  ・ホワイトオニオン

  ・ホワイトタマネギ

  このようにもいわれています。

 生のままでも辛みが少なく甘みがあり、
 サラダ等で美味しく食すことが出来る品種です。

@真白(ましろ)

 北海道北見地方で作られている白タマネギのブランドです。

 生のままでも辛みが少なく甘みがありまして、
 瑞々しくシャキシャキとした食感があります。
 そして、生のままでも美味しく食すことが出来るのが特徴です。

〇赤タマネギ

紫タマネギとも呼ばれているもので、中の皮も赤紫色をしています。

肉そのものは白いですので、断面は綺麗な層になっています。

・アーリーレッド

・湘南レッド

このようなもの等、幾つかの品種があります。

@アーリーレッド

 とても瑞々しく、
 辛みが少ない上にほんのり甘みもあります。
 そして、水分が多いですのでサラダ向きです。

@くれない

 中原採種場株式会社さんから出されている品種です。

 辛みや臭みが無く、美味でサラダ用に最適となっています。

〇ミニタマネギ

@ペコロス(北海道産)

 直系約3~4cmの小さなタマネギです。

@ペコロス(愛知県産)

 約20~30gの小さなタマネギで、
 過密状態で栽培することにより、小さく育てたものです。

@パールオニオン

 直系約2、5~3cmで小さいのが特徴です。
 らっきょうと似た見た目をしています。

 一般的な小タマネギのペコロスよりもさらに小さく、
 白く光沢があり、美しい為、
 真珠を意味するパールオニオンと名付けられました。
 又、表皮が赤いタイプはルビーオニオンと呼ばれています。

問題 タマネギに含まれる主な有効成分と効能についてですが、
   涙を出させる成分の塩化アリルには高血圧や???に
   高い効果があるといわれています。

   ???に含まれる言葉を教えてください。

1、心臓病

2、脳梗塞

3、糖尿病

〇塩化アリル

非常に揮発性が高く、加熱することで別の物質に変化します。
新陳代謝を盛んにする働きや血をサラサラにする働きがあります。

ヒント・・・〇???性神経障害を要因とするもの

      ・足がしびれる

      ・足に違和感がある、感覚が鈍い気がする

      ・足がほてる

      〇???の方がなりやすい症状

      ・足の色々な箇所にタコが出来る

      ・足の爪が巻き爪になりやすくなる

      ・足の皮膚が乾燥したり、ひび割れを起こしやすい

      ・爪把厚という爪水虫のような症状が出やすい

お分かりの方は数字もしくは???に含まれる言葉をよろしくお願いします。










アバター
2024/03/06 01:26
そうでした、3つありましたね。
ノエママン、全てにコメントとお答えをありがとうございます。
 はい、「大吉」でした。
ありがとうございます。
 こちらも3番の糖尿病で正解です。
おめでとうございます(祝)
はい、天神様と梅とはセットですものね。
美しい公園を愛でるや、動物を眺めたりするのも癒されますよね?
あらま、お尻だけでしたか。
ああ~、待ち時間が長いですものね。
あはは、お気持ちは痛い程です。
かなり疲労をされたはずですので、ゆっくり暖かくおやすみくださいね。
どうも一日お疲れさまでした。
アバター
2024/03/05 23:22
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
火曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
ニコットおみくじ「大吉」げっちゅ~オメデト~♪OK牧場☆彡(`・ω・´)b
3、糖尿病☆彡(^_^)v

本日は平日も梅まつりで賑わう湯島天神の咲き残った梅を観賞後、夫氏と上野恩賜公園や不忍池周辺を散策しつつ、上野恩賜動物園へパンダや動物を見学♪(^_-)-☆
パンダ、ガラス越しだわ、遠くにいるわ、ケツしか向けんわ、待ち時間長いのに見学時間1分だわ、で、めちゃめちゃムカついちったわさww(。-`ω-)凸┐(´∀`)┌ヤレヤレ

時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(*- -)(*_ _)ペコリ♪
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、週ド真ん中水曜もガンバルンバ~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.