Nicotto Town



ルッコラ

ニコットおみくじ(2024-05-14の運勢)

おみくじ

高気圧に覆われ、全国的に一日を通して晴れる。

沖縄は雨。
最高気温は、平年並みか平年より高く、西日本では夏日になる所が多い。

【ルッコラ】 Eruca vesicaria subsp.sativa

       Rocket

       Rucola

       Roquette

☆アブラナ科キバナスズシロ属(エルーカ)の一種の葉野菜・ハーブです。

<概要>

ルッコラは地中海沿岸が原産といわれていて、
古くはエジプトでも食されていたようです。

古代ギリシャや古代ローマ時代には既に食用ハーブとして栽培され、
「エルーカ」と呼ばれていたという記録が残っている歴史あるハーブです。

古代エジプトでは世界三大美女の一人のクレオパトラさんが美しさを保つ為に、
このんでルッコラを食したといわれています。

〇世界三大美女

@クレオパトラ さん

 古代エジプトのプトレマイオス朝の最後の女王です。

 弟により王座を奪われ、その座を取り戻すという政治的背景のもとに、
 時の権力者たちと次々に恋に落ちたといわれています。

 そんな彼女が世界サイン大美女に選ばれているのは、
 実際の顔立ちそのものよりも、
 大胆な行動力が後の世界の人の心を掴んだ為だといわれています。

 絶世の美女だと言い伝えられているクレオパトラさんは、
 実は顔立ちにつきましては妹である、
 ルシノエ4世さんに及ばない程度だったともいわれています。

 しかし・・・

 「まるで楽器のようだ」と評されたという非常に美しい声と、
 巧みな話術を持っていて、
 この2つが周りの人々の心を魅了して話さなかったと文献に残されています。

 クレオパトラさんは自国の言語だけではなく・・・

 ・エジプト語          ・メディア語
 
 ・ゲエズ語           ・シリア語

 ・パルティア語         ・アラビア語

 ・ヘブライ語

 これら等、非常にたくさんの言語を操ることが出来たとも伝えられています。

 そして・・・

 クレオパトラさんはただのお飾りの女王ではなく、
 当時の男性と対等に渡り合える程の頭の良さを持つ女性だったようです。

 クレオパトラさんは弟であるプトレマイオス13世により、
 王座を奪われてしまいます。

 その後・・・

 様々な男性と恋に落ちますが、
 最後はコブラに自分の腕(胸)を噛ませて自ら命を絶ってしまいます。

@その他の世界三大美女

 ★楊貴妃(ようきひ・ヤン・グイフェイ) さん
 
  中国東大の皇妃です。

  玄宗(げんそう)皇帝の寵姫です。

  玄宗皇帝が寵愛(ちょうあい)し過ぎた為、
  安史の乱を引き起こしたと伝えられた為、傾国の美女と呼ばれています。

  *安史(あんし)の乱又は「安禄山(あんろくざん)」の乱:

   755年から763年にかけて等の節度使の安禄山さんと、
   その部下の史思明(ししめい)さん、
   そして、その息子達により引き起こされた大規模な反乱です。

  世界三大美女の一人で、
  古代中国四大美人の一人とされています。

  *古代中国四大美人:・西施(せいし)さん

            ・王昭君(おうしょうくん)さん

            ・貂蝉(ちょうせん)さん

  壁画等の類推(るいすい)から、
  当時の美女の基準からして実際は豊満な女性だったといわれています。
  
  才知があり、琵琶をはじめとした音楽や舞踊に、
  多大な才能を有していたことでも知られています。

 ☆ヘレネ さん Helen

  ギリシア神話に登場する女性です。

  元来はスパルタで信仰された樹木崇拝に関わる女神だったと、
  考えられています。

  実父はゼウス様で、実母はネメシス様として生まれました。

  ゼウス様は全知全能の神といわれる全てを司る絶対的な存在でありまして、
  ネメシス様は同じくギリシア神話に登場する翼を持つ女神です。

  ヘレネさんは成長するにつれて美しさがドンドン増していきまして、
  やがて地上で最も美しい女神と呼ばれるようになります。

  彼女の結婚に際してはギリシア中の男性が集まったとされています。
  その沢山の男性の中からギリシアの英雄である、
  メネラーオスさんと結婚します。

  メネラーオスさんと幸せな結婚生活を送っていたヘレネさんですが、
  イーリオスのパリス王子の訪問を受けまして、
  あろうことか彼に恋をしてしましまして、
  夫と娘を捨てて、駆け落ちしてしまいます。

  このことがギリシアを混乱に陥る有名なトロイ戦争を
  起こすきっかけとなってしまいます。

  ■トロイ戦争 Trojyan War

  古代ギリシアのミケーネやスパルタ等によるギリシア王国連合と、
  トロイア王国との間で起きた戦争です。

  トロイア戦争はホメロスさんの叙事詩である「イリアス」で語られており、
  長い間神話であると考えられていました。

  しかし・・・

  考古学者のシュリーマンさんによるトロイ遺跡発掘によりまして、
  実際に戦争の痕跡が出てきた為、
  全く架空の物語ではなく、ある程度事実に基づいていると考えられています。

〇イタリア料理

ルッコラ「rucola」又は「ルーコラ」、「ルケッタ(ruchetta)」と
呼び親しまれている野菜です。
ルッコラ・コルティヴァータ(Rucola Coltivata)」が正式な名称です。

〇フランス料理

「ロケット(roquette)」、英語でも「ロケット(rochet)」と呼びます。

〇和名

キビナスズシロという名前が付けられていますが、
白っぽいクリーム色の花を付けます。

〇別種

似たものにセルバチコ又はワイルドルッコラと呼ばれるものがありますが、
同じような風味で食し方も似ていますが、植物学的には別種です。

〇味と香り

ほのかにゴマのような香りがします。

味は少しピリッと辛く、苦味を持っています。

〇旬期

年中栽培されていますので、特に旬を感じることはありませんが、
中でも地中海沿岸の気候に近い、春と秋に多く栽培されているようです。

〇栄養成分と効用

@アリルイソチオシアネート(芥子油)

 大根や辛子等に含まれている辛み成分と同じ、
 アリルイソチオシアネートと呼ばれる成分によるものです。

 これには抗癌作用や抗菌作用の他に血栓予防にも効果があるとされています。

@栄養価が高い緑黄色野菜

 β‐カロテンをはじめ、ビタミンEやビタミンKを豊富に含んでいます。

 マグネシウムやリン、鉄といったミネラルを含んでいます。
 そして、ビタミンCを多く含んでいまして、
 風邪の予防や疲労の回復、肌荒れ等に効果があるといわれています。

問題 ルッコラの生産量(t)1位(都道府県別)を教えてください。

   2位は因みに茨城県の17tで、3位は愛知県の14tです。

   *農林水産省「地域特産野菜生産状況調査」(2020年)より抜粋

1、埼玉県

2、神奈川県

3、福岡県

ヒント・・・〇正解の都道府県

      都道府県全体の約32、4%を生産しています。
      入間(いるま)郡三芳町(みよしまち)や熊谷市等で、
      栽培しています。

さらにヒント・・・

〇正解の都道府県

気候や平坦な地形等に恵まれまして、
大消費地からもほど近い為、様々な農作物が作られています。

お分かりの方は数字もしくはルッコラの生産量(t)が、
2020年で1位の都道府県をよろしくお願いします。



 










 








Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.