Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


映画村の 幽霊のコーデ

お映画村の幽霊のコーデ

もらったステキコーデ♪:31

これ以外にも

『番町皿屋敷』と、『播州皿屋敷』などで有名な
お菊さんのバージョンもあります。

古井戸 柳の木 奥手持ちのお皿 手前持ちのお皿などもあります。


アバター
2024/05/24 13:53
ケイト☆さん
あらら~~!
ケイト☆さんも、この「貞子会」のメンバーだったんですね。
どれくらい前だったのかな?
アバター
2024/05/24 11:26
貞子会の飛び入り参加何回かしたなあ。
懐かしいです。
アバター
2024/05/22 22:49
๖ۜღロッくん๖
( ´,_ゝ`)プッ 「貞子会」というものが有ったんですね。
ですが…呪ってやる、ではなくて、祝ってやる、というところが素敵です。
是非とも、その「貞子会」に入会したかったです。
古井戸は、3種類を所持です。
アバター
2024/05/22 22:47
美枝子さん
(;^_^Aあはは
こんなコーデは気味が悪いですよね。
アバター
2024/05/22 20:18
むかし 貞子会という、サークルイベントがあったなぁ

ベース 幽霊のコーデと古井戸

飛び入り参加O.K

・・・STPくれたな 

・・・祝ってやる(呪ってやるではない)

・・・お庭がメガるよ

・・・神応募が来るよ

という派生バージョンもあり

アバター
2024/05/22 19:43
怪談やホラーは苦手です;;
アバター
2024/05/22 19:19
幸達磨さん
そうですよね。映画の撮影とかでは、必ず事前にお参りなどをして、地鎮祭の様な仕来たりに添って
お祓いなどをしてから撮影に入りますよね。
ですが、お岩さんや、お菊さんに「著作権」は無いと思いますので
そのいわれがある場所に行ってお祓いをしたり、お供えをするということはするでしょうね。
そういう不吉なことが起らない様にというおまじない的なことはしますよね。
ニコタは、これらのアイテムを出すにあたって、そういうことはしていないのではないでしょうか?
ゲゲゲの鬼太郎とのコラボや、サンリオとのコラボは、当然契約していますよね。
アバター
2024/05/22 18:59
過去、お菊さんやお岩さんの映画を撮る時には、彼女らが祀られている神社に関係者全員でお参りをしに行って、ご本人から許可をもらってから撮影していたそうです。(更に過去、無許可で撮影した映画で事故が立て続き起きたため)ニコタも、お菊さんアイテムを作ったのなら、当然、お参りに行ってるんです…かね…??
アバター
2024/05/22 16:41
まーこさん
こういう幽霊ものって、結構怖いですよね。
ニコタのアイテムでもこういう怖い系も多いですよね。
お菊さんが手に持っているお皿のアイテム名は
「足りないお皿」ですってw

アバター
2024/05/22 14:19
『番町皿屋敷』の方が怖いです;;
でも・・・いいかもw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.