Nicotto Town



ゴルフ場記念日


こんばんは!24日(金)は北日本で曇りや雨となるでしょう。

北陸から山陰は雲が広がりやすく、午後は雨の降る所がある見込みです。
その他の東日本から西日本は概ね晴れますが、
関東や九州南部では所によりにわか雨がありそうです。
南西諸島は雨が降り、雷雨となる所もあるでしょう。

【いま占い師へ相談したいことは?】

A、今年の梅雨の期間は短いのでしょうか?長いのでしょうか?

【ゴルフ場記念日】 Golf Course Anniversary

☆5月24日は「ゴルフ場記念日」です。
 1903年(明治36年)5月24日に、
 日本で初めてのゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」さんが開業したことに因み、
 制定されました。

 [一般社団法人 神戸ゴルフ倶楽部]さん

 住所  :兵庫県神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-3

 電話番号:078-891-0364

 兵庫県南東部、神戸市の市街地より北西、六甲山上に所在

 六甲山記念碑台前の交差点から徒歩で約15分です。
 お車では約5分ほどの距離になります。

 〔六甲山記念碑台〕

  住所  :兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲123

  電話番号:078-891-0808

  記念碑台(兵庫県立六甲山ビジターセンター・六甲山ガイドハウス)は、
  六甲山の開祖であるイギリス人貿易商の
  アーサー・ヘスケス・グルームさんの功績を讃える記念碑が、
  明治45年に建てられ、由緒ある場所です。

  《アーサー・ヘスケス・グルーム》さん
   Arthur Hesketh Groom

  1846年9月22日(弘化3年8月2日)ー
  1918年(大正7年)1月9日

  幕末から明治にかけて日本で活躍したイングランド出身の実業家です。

  六甲山の観光開発と景観保護に力を注ぎまして、
  神戸倶楽部さんを創設する等の功績によりまして、
  「六甲山の開祖」と呼ばれました。

  グルームさんは六甲山の開発に力を注ぎました。

  きっかけは五男がろう者でありましたことを
  趣味の狩猟で多くの動物を殺した報いと感じまして、
  罪滅ぼしに狩猟を止めまして、
  動物が多く住んでいる六甲山の自然を守ろうとしたとされています。

  〔ろう者〕

   聴覚障害者の一区分であります。

   聾者、聾啞者(ろうあしゃ)ともいいます。

   ろう者の意味内容は多義的でありますが、
   主に聾学校卒業者や日本手話使用者、聾社会に所属している人が、
   自分のことを「ろう者」と呼称する方もおられるようです。

   音声言語獲得前に失聴した人が多いとのことです。

   又、聴覚障害者という単語には「障害」という言葉も含まれていますので、
   その行源を嫌う人も自分のことを「ろう者」と表すことが多いようです。
 
   手話を堂々と使用して、聞こえない自分を肯定している聴覚障害者に、
   自分を「ろう者」と呼ぶ人が多いようです。

  1895年長男亀次郎さんの名義で、
  六甲山上の10000坪余りの土地を、
  畑原村等、3つの村から納涼遊園場敷地として借りますと、
  まず三国池付近の45坪程の土地に自分の別荘を建てまして、
  その後、周辺の土地を別荘地として外国人に分譲しました。

  グルームさんが建てられた別荘は六甲山上に建てられた最初の人家です。
  そして、居留地の企業の地の番地をあてまして、
  「101番屋敷」や「百壱」と呼ばれました。

  スポーツマンとして知られまして、
  神戸外国人居留地内に発足したスポーツクラブの設立に深く関与しました。

  その神戸クリケットクラブ・神戸リガッタ・アンド・アスレチック・倶楽部に
  高齢のメンバーの入会を勧誘する為、
  土地の安い六甲山にゴルフ場を建設することを思い立ちました。
    
  *神戸リガッタ・アンド・アスレチック・倶楽部・・・KRAC

  〔六甲山〕 標高:931、25m

   兵庫県南東部、神戸市街地の西から北にかけて位置する山塊です。

   瀬戸内海国立公園の区域に指定されています。

   ・新日本百名山

   ・日本三百名山

   ・フルさと兵庫50山

   これらの一つです。

   一般に「六甲山」は大小の山を含む六甲山系全域を指しまして、
   最高峰は特に六甲(山)最高峰と称されています。

   *六甲山系全域・・・狭義では中央部から東部

   山域は神戸市の他に、芦屋市、西宮市、宝塚市に属しています。

   山系は南北に狭く、
   東西方向に長さ数十kmに渡り、市街地の北側直近に迫っていまして、
   その山並みは神戸や阪神間、大阪市内を含む大阪府内からも、
   天然のランドマークとして扱われています。

   又、裏六甲側からの山系も高い山地に遮(さえぎ)られないこともあり、
   三田(さんだ)市や三木市、
   天気が良ければ小野市、加東(かとう)市、加西(かさい)市、
   加古川市等の兵庫県中部にあります姫路市等、
   兵庫県南西部等からも望むことが出来ます。

   古くから交通路や観光施設の開発が進められまして、
   観光客や登山客を集めています。

  工事は1898年頃に開始されまして、
  1901年に4ホールのコースが完成しました。

  このコースを元に・・・

  会員制のゴルフ場である上記の神戸ゴルフ倶楽部さんが発足しました。

  仲間うちの娯楽の場に近い規模で始まりました。

  やがて利用者が増えますと、
  18コースに広げまして、管理体制を置く必要に迫られます。

  そして、グルームさん達は・・・

  1903年(明治36年)2月27日に、
  神戸商工会議所で「神戸ゴルフ倶楽部」さんの創立総会を開きまして、
  法人化しました。

  グルームさんは植林や桟道の整備開発に資材を投じまして、
  六甲山が避暑地やリゾート地として繁栄する礎を築きました。

  明治末期に別荘の件数は60戸、住人の外国人は100人を超えまして、
  別荘地一帯は「神戸外国人村」と呼ばれました。

  六甲山を開発した功績から、グルームさんは「六甲市長」と呼ばれました。
   
 〔冬季連絡所〕

  住所  :兵庫県神戸市中央区京町70(松岡ビル内)

  電話番号:078-331-6170

問題 一般社団法人 神戸ゴルフ倶楽部さんのクラブハウスについてです。

   こちらのクラブハウスは会場当初から28年間使用されてきましたが、
   1932年(昭和7年)に著名な建築家の手によりまして、
   建て替えられました。

   《著名な建築家:ウィリアム・メレル・ヴォーリズ》さん

   1880年10月28日ー1964年(昭和39年)5月7日

   アメリカ生まれの日本で数多くの西洋建築を手掛けた建築家で、
   社会事業家、キリスト教の信徒伝道者です。

   この建て替えられたクラブハウスについてですが、
   ???産業遺産として登録されているのですが、
   ???に入る言葉を教えてください。

1、現代化

2、近代化

3、環境化

ヒント・・・〇???産業遺産

      幕末から昭和初期にかけて日本の産業〇〇化に貢献した、
      建物や機械等を経済産業省が認定したものです。

      東京都千代田区の赤煉瓦建造物(東京駅)も
      ???産業遺産です。

お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉をよろしくお願いします。

    
 








Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.