Nicotto Town



アヤメ

ニコットおみくじ(2024-05-27の運勢)

おみくじ

こんにちは!前線が本州付近を通過し、全国的に雨となる。

九州から近畿は雷を伴って激しく降る所も。
沖縄は雨。
気温は平年並みか高い。

【アヤメ】 菖蒲 文目 綾目 Iris sanguinea

                 Iris

☆アヤメ科アヤメ属の多年草です。

<概要>

〇概要

アヤメは紫色や白色、黄色や青色の花を咲かせる植物です。

日本が原産の多年草で高さ・草丈は約60cmまで成長します。
5~6月の開花時期には花弁が垂れ下がった特徴的な咲き方をします。

〇基本情報

@園芸部類

 ・草花

 ・山野草

@形態

 多年草

@樹高・草丈

 約20~60cm

@花色

 ・白色          ・紫色

 ・黄色          ・青色

@耐寒性

 強い

@耐暑性

 強い

@特性・用途

 ・落葉性

 ・初心者向け

 ・盆栽

〇特徴

日本が原産のアヤメは「菖蒲」や「文目」と表記され、
様々な園芸品種が販売されています。

「花被片(かひへん)」と呼ばれる花弁を持ち、
下に垂れる「外花被片」があります。
そして、内側に直立する「内花被片」が合わさりました特徴的な花弁があります。

@花被片 Tepal

 植物の花被を構成する要素の一つです。

 外花被「萼(がく)」と内花被(花弁)を含みます。

 ★花被 perianth

     花において雄蕊や雌蕊の外側にある葉的な要素の集合名称です。
 
     花被を公セする個々の要素は、
     花被片(perianth sefment,perianth part)と呼ばれています。

     花被は普通内外2輪に配列しています。

     外側の外花被(outer perianth:個々の要素は外花被片)と、
     内側の内花被(inner perianrh:個々の要素は内花被片)から
     なっています。

     多くの花では外花被と内花被は明らかに異なる色や大きさを示し、
     それぞれ萼「個々の要素は萼片(がくへん)」で、
     花冠(かかん)(この要素は花弁)と呼ばれています。

     しかし・・・

     ユリのように内外の花被の分化が不明瞭なものもあり、
     このような花被は萼、花冠ではなく外花被や内花被と呼ばれますが、
     花蓋(かがい)(perigone,perigoniumu)となり、
     ここの要素は花蓋片(tepal)と呼ばれることもあります。

     花被や輪状ではなく螺旋状に配列した花(シキミ等)や、
     花被が1輪しかない花「木通(あけび)」、
     そして、花被を全く欠く花の「柳(やなぎ)」もあります。

     □シキミ 樒 Illicium anisatum

     マツブサ科シキミ属に分類される常緑性小高木から高木の一種です。

     葉は枝先に集まって付き、
     春に枝先に多数の黄白色の花被片を持つ花を着けます。

     本州から沖縄諸島及び済州島(チェジュド・ちぇじゅとう)に
     分布しています。

     アニサチン等の毒を含み、
     特に猛毒である果実が中華料理で多用される八角に似ている為、
     試食されやすい危険な有毒植物です。
     
     ◆アニサチン abusatin

      化学式C15H20O8で表される有機化合物です。

      人が経口摂取しますとy-アミノ酪酸受容体に作用し、
      神経毒として作用します。

      アニサチンはシキミに含まれる殺虫作用を有した物質です。

      虫に限らず、哺乳類にも有毒であり、
      マウスに対するアニサチンの致死量は1(mg/kg)です。

      毒性を発揮する量のアニサチンを人が経口摂取しますと、
      1時間から6時間程度経過してから中毒症状が現れます。

      中毒症状とは嘔吐や胃酸や下痢、消化器官の
      不快症状が現れます。

      そして・・・

      意識消失や呼吸停止のようなアニサチンが、
      神経毒として作用した結果の症状が現れます。

      てんかん発作や痙攣(けいれん)や幻覚症状が
      出現する場合もあります。

      最悪の場合はアニサチンの毒性により、
      人も死に至ることもあります。

     材や抹香、線香として利用されることもあります。
 
     そして別名が多いです。

     ・シキビ          ・ハナノキ
 
     ・ハナシバ         ・ハカバナ

     ・ブツゼンソウ       ・コウノキ
   
     ・コウシバ         ・コウノハナ

     ・マッコウ         ・マッコウギ

     ・マッコウノキ
    
     常緑の小高木で高さは普通2~5mですが、
     時に10m以上の高木になります。

     日本海側では高さ3m以下であることが多いです。

     材は散孔、道管は直径50μm以下で、
     単独又は数個が接戦方向に複合します。

     樹皮は帯黒灰褐色でやや平滑していて若枝は緑色をしています。

     葉は互生(ごせい)し、枝先に集まって着きます。
 
     葉柄は長さが5~24mmで、
     葉身は倒卵状長楕円形から倒披針形です。

     葉先は急鋭頭で葉脚は広い楔型で、中央脈以外の葉脈は不明瞭です。
     
     葉の表面は濃緑色で光沢があり、
     裏面は灰緑色で、表裏とも無毛で厚く皮質です。
     葉を透かしますと油点が見えまして、傷つけると抹香の匂いがします。

     葉芽は長卵形で花芽は球形です。

〇文目の品種・種類

・ヒオウギアヤメ          ・黄菖蒲

問題 ある都道府県にアヤメが自生する櫛形山(くしがたやま)があります。

   このある都道府県名を教えてください。

1、静岡県

2、長野県

3、山梨県

ヒント・・・〇櫛形山 標高:2052m

      〇〇盆地の西側に位置していまして、
      南アルプス市と南巨摩(みなみこま)郡富士川町に跨っています。

      @名前の由来

       和製の櫛を伏せたような形をしていますので、
       この名前が付きました。

      @見どころ

       頂稜(ちょうりょう)部には・・・

       ・カラマツ

       ・コメツガ
 
       ・シラビソ

       これら等の原生林と、
       その豊かな原生林の森の中に花開く山野草です。

      @近年の保全活動により
 
       昔の姿を取り戻しつつある「アヤメ」は、
       この櫛形山を代表する植物で、
       かつては山全体に2800万本が自生していまして、
       東洋一といわれた櫛形山です。

       しかし・・・

       過去には鹿等の食害により、
       株数を極端に減少した歴史があります。

      @南アルプス市・富士川町の名産品

       ☆南アルプス市

        柿、サクランボ、梨があります。

       ★富士川町

        町の特産品の柚子を使用した「ゆずまんじゅう」があります。

お分かりの方は数字もしくは櫛形山がある都道府県をよろしくお願いします。

 


アバター
2024/05/29 01:41
こんばんは!昨夜は強雨と豪雨でした。
ねこさんの所も心配です。
どうもお疲れ様です。
影響の方はいかがでしょうか?
あはは、そうかもしれないですね。
 ねこさん、現在風雨が強い状態でしたらお気をつけてくださいませ。
被害が出ていないことを心よりです。
アバター
2024/05/28 23:47
多分、豚ではなく、トトロっぽいモノ?www
アバター
2024/05/28 01:41
こんばんは!日付が変わりまして火曜日ですね。
ねこさん、疲労のある中、こうしてお答えとコメントや絵文字をありがとうございます。
 問題ですが3番の山梨県が正解ですね。
凄いですね!!どうもおめでとうございます(祝)
 そうですね、湿度が高いですね。
お互いに急な雨等には注意してまいりましょうね。
可愛い豚さんが傘をさしている絵文字をありがとうございます。
どうかゆっくりとおやすみくださいませ。
アバター
2024/05/27 23:31
3、山梨県 !(笑)



 今、ちょっと蒸し…梅雨入り間近?
 急な雨などに、ご注意を~☆
.
    ._n_
   ///|ヾ\
   ⌒⌒|⌒⌒
   .ハ ハ|
  / .・ω・. \
 |.(^^^).|
  \_____/




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.