GWなのに、野暮用で忙しい。 パート2
- カテゴリ:日記
- 2025/05/03 22:52:54
続きです。
野暮用の波状攻撃は、まだ終わりません。
次は、パスポートの更新手続き。
今年の8月でパスポートの有効期限が切れるのですが、
今年の3月下旬以降になると、
セキュリティが高くなったパスポートが発行されるとのことだったので、
それを待って更新手続きをしようと思っていたのです。
これもインターネット上で更新手続きが可能との触れ込みだったのですが、
実際に行ってみると、写真の画像データは、600kb以下でないとダメ。
ですが、一般の人々は、
自分の撮っている写真が何バイトかなんて意識していないし、
私の一眼レフカメラは、
どんなに小さいデータにしてもメガを超えてしまいます。
撮してまだ6ヶ月以上経ってないから、
マイナンバーカードの更新手続きに使った画像データを
そのままパスポートに流用しようとしたのに、
マイナンバーカードでは受け付けてもらえて、
パスポートではダメって、どういうこと?
画像データは鮮明であって越したことはないのだから、
データ容量をもう少し上げてもいいように思うのだけど。
システムの都合で人間の振り回されている…。
便利になっているかのように思わせて、
かえって不便になっている。
ああ~、もう面倒くさい。
結局、インターネット上での手続きは止めにして、
いつも通りに写真屋さんで証明写真を撮って、
パスポート更新窓口に行って、更新申請書を提出することに。
しかし、首都圏にいた時は、
歩いて行ける場所にパスポート更新の窓口がありましたが、
山麓の家では、隣の市まで車で約30分走らなければなりません。
途中で写真を撮ったり、隣の市まで往復したりで、
結局、半日仕事。
インターネットになったために、
かえって煩雑な野暮用が増えているような気がするのは、私だけ?
頼みますから、昔の対面手続きに戻していただけないでしょうか。
書きかけ中。
かえって煩雑な野暮用が増えているような気がするのは、私だけ?
ここにもこのセリフを月に一度は口にしている者がおります^^;
巧妙に少しずつ人間社会に入り込み、次世代の地球の覇者になろうとしている、
AI搭載の機械たちを相手に人類は生き残れるのでしょうか?