封印は解き放たれた
- カテゴリ:今週のお題
- 2025/07/19 02:55:44
今週のお題は、お土産ということで
ちょうどタイムリーな出来事があったので
書いてみようと思います!
皆さんは冷蔵庫に何が入っていますか?
いや食品だろうというのはそうなんですけど
食品以外にもいろんなものを保存してると思います!
うちの冷蔵庫には左下に小さな引き出しのようなものがついてて
おそらくチューブとかそういったものを入れるのだと思うのですが
そこにいつもは瞬間接着剤を入れてるんです
瞬間接着剤を使おうと思ったその時
奥のほうに包みがあることに気が付いたのです
瞬接のストックだと思ってたんだけど
ずっと思っていたのですけど
それにしては包みが大きいような?
というかあれ?これいつからあるんだっけ?
ちょっと気になって包みを開いてみると
胡桃柚餅子が出てきたのです!
そういえばずいぶん前にお土産でもらってそのままにしてたな
と思い出したのです
賞味期限をみると24年1月
軽く1年半過ぎている計算になりますね…・
しかし何の根拠もないのですけど
イケるのではないか?という気持ちがわいてきたのです
ずっと冷蔵してきたし、
羊羹は保存食になるという話も聞いたことがある
羊羹も柚餅子もまあ割と近いだろうとw
包みを開け、丁寧に観察してみる
カビとかそういうものはない
匂いも変なにおいはしない
これはもうGO!と本能が告げているw
大胆にガブリ!
なんか思ったよりも硬い
そもそも柚餅子を食べなれているわけではないので
標準の硬度というものを知らない
だいけど柔らかそうな見た目とは異なる硬度なのは
間違いない
ハードを謳うグミよりもさらに硬い!
ただそこ以外にまずい要素はない
いやでも美味しいわけじゃないw
ギリ食べられるレベルですw
つまり何が言いたいのかというと
食べ物は美味しいうちに食べましょう!
ということですw
1週間待ってください、本当の胡桃柚餅子を食べさせますよ
という山岡さんばりの名言にてこの話は閉めようかと思います。
ピーナッツ豆腐ってなんですか?
見たことも聞いたこともないのですけど
大豆の代わりにピーナッツで作った豆腐?
忙しい時はのんびりでよろしいのですよ!
冷蔵庫は、アクエリアス、牛乳卵お茶ウインナーマーガリンジャムとか、そういうものは、毎日入ってるし。ピーナッツ豆腐も、よくあるお気に入り(^^♪
冷凍庫は、冷凍食品や、お肉冷凍とか、アイスクリームなどかな。
相変わらず、ご無沙汰ばかり続いてしまってます。 ( ^^) _旦~~ (^^)/~~~
400年物の梅干しあるらしいですけど、貴重すぎて誰も食べれないというw
たぶん食べても大丈夫だと思いますよ!
私もしまった〜!と思ったこと多々ありますw
同じくタイムリーな経験を今朝しました。
相手は梅干し!Google先生に聞いてみたら、開封してなければ賞味期限切れから3年ほどは大丈夫だとか!
ついでに言えば塩分18%なら腐らない!ということで賞味期限切れの梅干し、冷蔵庫にしまい直しましたw
福島でも作ってるんですね!
美味しいですよね~いますごく福島に行きたいのですw
で、ビックリ!胡桃柚餅子食べたことあります。
私は、福島の友達から頂きました。
胡桃柚餅子はめちゃ美味しいです~♪
私もお返しさせていただきます。(n*´ω`*n) ←今の気持ち
最近始めたばかりで初心者なので、よろしくお願いします。
長野定番のお土産っぽいのでお出かけの際はぜひ!
賞味期限切れてないのはそんな硬くはないのでw
安心して大丈夫です!
ハードグミより硬いのは顎疲れそう。。
保存方法がよかったのか、まったく問題なかったです!
味はまあ美味しいとは言えなかったですけどねw
お腹も下しませんでした~
1年がちょっとって思っちゃうけど見た目が普通だとね。。。
その後、お腹の方はいかがですか?
きっと大丈夫だったのですよね?!( *´艸`)
見た目もすこし保存食っぽいし、変な匂いもなかったので
いけるかなってw
え? 長野県民の冷蔵庫には胡桃柚餅子専用の引き出しがついているのですか?
食べ物がほとんど入ってない冷蔵庫なので
そもそも食べ物があるという考えが希薄だったのかもw
…っていうかガブリといったその度胸に感服です
瞬間接着剤なんて入れるから開かずの引き出しになってしまうのよ
まぁ、やばいかな?と思うものは、カレーに入れてしまったらなんとかなるw
そうですね、少し水で浸して電子レンジ掛けたら戻るかも?
山岡の親子は財産が山ほどあるからなあw
いやいや食べられそうなら食べますよw
もったいない!を地で行くのです
砂糖が保存料がわりになってるでしょうし……。
どうでしょうかいちかばちか電子レンジでチンしたり
焼いたり、溶かしたりしたら、きっと美味しく食べられるはずですw
山岡の親子は、食料危機のとき困ればいいのです。
フツー食べない!のでわ?