オリザの米油の日
- カテゴリ:グルメ
- 2025/08/18 01:12:04
こんばんは!18日(月)は、
東北の日本海側や北陸では午前中を中心に雲が広がりやすく、
雨の降る所があるでしょう。
その他の地域は概ね晴れますが、所々でにわか雨や雷雨がありそうです。
特に九州は雷を伴った非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。
【お祭りで好きな屋台は?】
A、広島県広島市のお好み焼きです。
〇お好み村組合 さん
住所 :・お好み村 さん :広島県広島市中区新天地5-13
・お好み村組合事務所 さん:広島県広島市中区三川町6-3-302
電話番号:082-241-2210
@広島風お好み焼きの歴史
広島名物・お好み焼きの始まりは、
戦前に庶民の間で親しまれた「一銭洋食」です。
小麦粉を水で溶きまして、ネギや干しエビ、紅生姜等を入れて焼いたもので、
町のお菓子屋さん等で気軽に食される「おやつ」のような存在でした。
食事として食されるようになったのは戦後のことです。
新天地広場をはじめ、
市内一円の屋台や自宅の一部を使用したおかみさん一人のお店等では、
栄養不足を補う為に、具としてキャベツや卵、魚介類、
そばやうどんを入れる等、工夫を重ねまして、
現在の広島風お好み焼きが誕生しました。
☆新天地広場
広島の中心部にありまして、
北から順番にパルコ本館さん、パルコ新館さん、ヤマダ電機さん、
お好み村さん等に囲まれた広場を指します。
・八丁堀
・並木通り
・本通り
これらに囲まれまして、
流川(ながれかわ)からも程近い場所にある好立地ですが、
本格的に人が集まりだしたのはここ十年余りです。
■流川
広島市にある中四国一の歓楽街です。
本通りの東、八丁堀の南東にある数本の通りから成り立つ歓楽街で、
飲み屋や風俗店が所狭しと軒を並べます。
広島三大寺社祭り「とうかさん」の舞台も、ここ流川の南西端にあります。
◇とうかさん
ゆかた祭りとしても有名な広島の梅雨時期の代名詞です。
このお祭りが来たら、梅雨じゃねえ、というお祭りで、
広島市民にとっては、最も親しみのあるお祭りの一つです。
元々「とうかさん」とは、稲荷大明神の稲荷と読まず、
音読みで「とうか」と呼んだのが名の由来といわれています。
6月8日、9日、10日とかつては行われていましたもので、
それでとうか「十日」という説もあります。
現在は6月の第一金曜日~日曜日に開催されています。
@お好み村さんの歴史
戦後、広島市中心部の新天地広場に集まりました、
500軒ものお好み焼きの屋台には、
町の復興にかける熱気と人情にあふれていました。
お好み焼きを中心に活気づくこの風景を見た作家のきだみのるさんが、
「まるでお好み村みたいだね」とおっしゃったのが、
「お好み村」さんの名前の由来です。
昭和38年に広場が公園になった時に屋台は立ち退きとなりまして、
公園前に造られた2階建てのプレハブ風店舗、
「お好み村」さんの知名度は全国的なものとなりまして、
広島東洋カープさんを応援する地元の方は勿論、
全国から訪れる修学旅行の生徒さんや一般の旅行客等で賑わう、
広島の名所となりました。
平成4年に高層ビルに生まれ変わった「お好み村」さんは、
今も生まれた当時と変わることのない味と活気があります。
★きだみのる さん
1895年(明治28年)1月11日ー
1975年(昭和50年)7月25日
小説家、翻訳者で、鹿児島県奄美大島名瀬の医者の家庭に生まれます。
パリ大学で古代社会学を学びまして、独自の文明批評を展開しました。
著書には・・・
・気遣い部落周遊紀行
・道徳を否む者
共訳に「昆虫記」等があります。
アクセス:・広島市内循環バス メイプループ グリーンルートが便利
広島駅新幹線口を出発して、
原爆ドーム、平和公園を経由してお好み村へ到着します。
・広島駅からは約20分
・原爆ドームから早く10分
・平和公園からは約5分
・電車をご利用の方
広島電鉄さん(路面電車)宇品、江波、西広島、
宮島行きで約10分「八丁堀」電停下車、徒歩約3分
・バスをご利用の方
・広島バスセンター下車:徒歩約12分
・八丁堀バス停下車 :徒歩約5分
・新天地バス停下車 :徒歩約3分
@3F かずちゃん さん
20年前に創業しまして、YAZAWAさん大好き、
音楽大好きの楽しい店長さんです。
ふんわりしっとり柔らかな焼き上がりのお好み焼きです。
☆おすすめメニュー
■かずちゃん焼き
肉、玉子、生イカ、生エビ、イカ天、ねぎかけ、中華そば
*その他のメニューもあります
電話番号:082-541-0009
営業時間:11:00~23:00
定休日 :不定休/収容人数:17名
【オリザの米油の日】
☆8月18日は「オリザの米油の日」です。
<概要>
〇オリザの米油の日
この記念日は愛知県一宮市に本社を置く、
オリザ油化株式会社さんが制定したもので、
私達の食生活に深く関わる米油の魅力を再発見する絶好の機会となっています。
@オリザ油化株式会社 さん
本社 :愛知県一宮市北方町沼田1
電話番号 :0586-86-5141
受付時間 :9:00~17:00(土日・祝日は除く)
事業内容 :食用米サラダ油、医薬品、医薬品中間体、化粧品原料、
機能性食品原料、健康食品、化成品、肥料、飼料等の製造・販売
製造業免許:食用油脂製造業、医薬品製造業、食料添加物製造業、
清涼飲料水製造業、飼料製造業
★おおまかなオリザ油化さんのこめ油事業
オリザ油化さんの事業の中でも80年以上前の創業当時から、
一貫して続けられている最も歴史のあるこめ油事業です。
・世界特許を取得したサステナブル抽出法NEM法
・優れたエコ精製技術NRM法
・国内外メーカーの中で唯一!
世界No.1のこめ由来機能性素材ラインナップ数
・海外こめ油メーカーへの
多数の技術投与・グローバルネットワーク構築
・業界でいち早くHALAL認証取得こめ油を販売
・こめ油関連の多数の学術連携実績
☆オリザ油化 さん 米油オンラインショップ
■【家庭用】オリザの米油(1650g×6本入)
販売価格:5700円(税込6156円)
*その他の商品もあります
問題 こめサラダ油(JAS品)についての特徴や主な働きについてですが、
次の文章の中の???に入る言葉をよろしくお願いします。
・???より低温抽出法(NEM)と上流脱酸法(NRM)により、
精製された食用油
・香味、酸化安定性、及び耐寒性に優れているのが特徴
1、胚種
2、米糠
3、玄米
ヒント・・・〇???
お米を白米にする時に削ぎ落す部分です。
@〇
穀物を生成する時削ぎ落とす果皮や種皮、胚芽等の部分のことを、
「〇」といいまして、お米を白米にしたとき出たものですから、
「米」の「〇」といいます。
お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉をよろしくお願いします。