準備始めました その1
- カテゴリ:日記
- 2025/09/22 18:16:53
今日はお休みです!!
で、そろそろ入院の準備を始めようと思って買い物に行きました。
私は初めての入院、手術となります。
入院時に必要な物は病院からリストをもらっていますが、
その他にも「あったら便利なもの、よかったもの」ってありますよね。
例えばうちの父が入院した時、ご飯(米飯)がイマイチ美味しくないって言ってたので、
漬物を持っていきました。
そういう動画とか見たり、入院経験者に聞いて参考にして、
でもみんなが言ってるものが私に必要かと言われるとまた違うし。
そういうのも吟味しながら揃えたものは・・・
その1.イヤホン
私は自室でパソコンいじってるし、スマホで音楽も聞かないので、
いままでイヤホン持っていなかったんです。
ですが、入院は大部屋だからイヤホン必須!!
祝!! Bluetoothデビュー!!(;´∀`)
悪戦苦闘して何とか接続できました(説明書の文字が小さくて老眼には厳しい!!)
ちなみにTV用のは病院でレンタルできます。
その2.延長コード
これは大半の人が言ってる。
どういったシーンで必要かはわからないのですが、うちに余ってるから持っていきます。
その3.ごはんのお供
父がうるさく勧めてきたし、他の方もあるといいと言うので、
梅干しとかふりかけを用意しました。
その4.ペットボトル飲料
好きなドリンク飲料を安い店で買ってったほうがいいと勧められました。
病院内で買うと高いし、好きなのが必ずあるとは限らないからね。
その5.肩掛けにもなるひざ掛け
寒く感じるときに使える少し小さめ薄めのひざ掛け。
あと枕が低かったときの調整用にも使えるとか。
その6.S字フック
デスクに固定できるしっかりしたのと、ベッドの柵にかけられる簡単なもの。
買い物とかお風呂のバッグ、身体が動かせないときにゴミ袋をかけたり
用途は多いみたい。
その7.ウェットティッシュ、からだ拭き
ウェットティッシュだけでいいかと思ってたけど、
シャワー室が順番待ちだったり、リハビリで汗かいたとき用に
からだ拭きがあると便利だよと勧められました。
その8.筆記用具
いらなくない?って思ったけど「昭和の人間は何かと必要になる」
と同級生のグループチャットで散々言われたので(;´∀`)
何に必要になるか、今から楽しみでもある。
その9.ハンディファンとうちわ
ちょっと暑かったときの対策。
その10.日ハムグッズ
といっても持っていくのはバスタオル、応援タオル、Tシャツ、ユニフォーム1着。
入院中にクライマックスシリーズがあるので応援用。
あと万一リハビリが辛くてイヤになったら、これら使って頑張りたい。
ちなみに8、9のアイテムも日ハム仕様(;´∀`)
もし他にも「これあるといいです、重宝しました」ってのがあれば
教えてくださいね。
ドライシャンプーあると 自分が気持ちいいかも
うちの関係者は、壁に予定表とか書類とかベタベタ貼れるように、大きな壁紙みたいなのを使ってました。
PCは持って行くの?
WIFIがなかったら、スマホのテザリングをどうぞ。
準備お疲れ様です。
私の父も入院準備してますが、2週間くらい前から準備して毎日あれも持っていく、これも持っていくと大変です(*﹏*;)
4泊5日ですが、家と病院が近いので物入りだったらすぐお届け出来るのに、遠足気分かと呆れてます(◡ ω ◡)笑
病院はWiFi繋がっていないので何かと不便です(*﹏*;)
少し肌寒くなってきたので、夜は冷えないようにお気をつけください!
もうすぐなんですね。
↑だいたい良いかと思います。
ハンガーも病院にあるんだと思うし
カーディガンとか前チャック付きの羽織る物があると寒い時便利
売店行ったり何処か行く時に携帯やお財布を入れたりする小さなカバンや巾着
乾燥するので孫の手とか
いざとなると売店があるので大丈夫と思います。
快適に過ごせると良いですね
入院準備、お疲れ様です。
上記、必要なものばかりですね(*ˊᵕˋ* )
術後、すぐ動けるかわからないですし、
延長コードで、ベッド上から充電などできた方が
安心だと思います。
後、私は、ビニール袋を数枚もっていきます。
袋いりますか?の白いのと、
スーパーでカラカラと巻いてあるのを使うような
2種類をたたんでもっていきます(伝わるでしょうか?)
後は、乾燥する季節の入院の時は、
ハンドクリームやリップクリームをもっていきました。
準備お疲れ様です。
↑で十分かと思います。
ご家族の入院経験と自分が入院するのでは様子違いますよね。
私は2週間位通常入院経験があるのですが、
病院にもよりますが、現地調達して現地処分で退院しました。
入院前にほぼ用意しませんでした^^;
スマホ、PC等あればほぼ暇も気晴らしもできますし、
嫌じゃなければ書籍等も結構院内にあります。
↑あれば十分足りると思うよ。
私は小型TV許可得て持ち込んだwTVカード高いんだもん!
タオルハンカチ、余分にあると結構重宝しました。ティッシュも忘れず
入院経験がほとんどなくお役に立ちそうもありません。
入念に準備されてられるので大丈夫だと思いますよ(#^.^#)
着々と揃っていくと、きっと安心しますよね。
色々相談できるお友達がいるのは心強い。
入院した経験無いので旅慣れた章姫さんなら持って行くだろう飴ちゃん、マスク、薬用リップしか思い浮かびませんでした。
メガネするので紐が大丈夫なヤツじゃないとかけて寝られないし、緊張すると口びる舐めちゃって干からびるし、小腹減ると音が〜
私なら蒟蒻畑とかの一口ゼリーあると嬉しいかもです。
病院では畳んでロッカーに収納し、退院時にも突っ込むだけだからバッグより楽だったよ。
ティッシュボックスも一個あるといいよー。
顔だけでなく全身乾燥したりするしね
退院するときも必要w
入院期間にもよるけど 爪切り
病室に時計がなかった気がするから 欲しいならちっちゃい置時計
ファイティン!!
食べ物もですが、主にシャワー用でした
点滴の針だけ残した生活だったからですが、
シャワーのときタオルで巻いて、ラップでグルグル巻にしていました
(毎日の採血が難しい血管なので)
いよいよですね。
私は入院した事無いからどうかなと思うけど、
いつもお泊まりで必需品なのがジップロックです。
小物小分けにできるし、汚れ物入れたり…
大小サイズ分けして持っていくといいかも。
あと小銭かな。病院って携帯電話が使えないこともあるので
電話や売店用の小銭があると便利って聞きました。
今はプリペイドとかでいいのかもだけど^ ^
気負わずに過ごせるといいですね〜
身辺の自由度次第ではありますが、たいていのモノは現地で調達できますので。
ラジオとかTV視聴はスマホでできる(事前に要アプリインストール)ので、
充電器とイヤホン(耳栓代わりにも)は必須かもしれません(・∀・)
お大事になさってください。
一度も入院の経験がなく…いざとなったらなに用意すればいいんだろう…
ラジオは?野球聞けないかな???
入院グッズは外科と内科じゃ食事制限が違うからご飯のお供も許可されるのか
母の入院時では乾燥するのでボディクリームと爪切り、ティッシュとS字フックは持っていった。
着替え・タオル類はレンタルでした
非常時には売店あるしそんなに構えなくても大丈夫だと思うよ
気を楽にして備えてください。
私は入院したことがないので、アドバイスできませんが。
祖母が入院していた時、母がベビー毛布を持ち込んでいました。
寒い時に上にかけていました。
昔読んだ本で上等のガウン、と言うのもありました。
少しでも快適に過ごせますように。
♡ღ .:*・゚♡こんばんは~♡゚・*:.ღ ♡
今日のお買い物は入院準備の為だったんですね。
お疲れ様でした。
初めての入院なんですね。
ずっとお元気で過ごされてたという事ですよね。
リスト以外で持って行ってた方がよかった物ですね。
イヤホンや延長コードは確かに必要でした~。
後、タオル類はたくさんあった方がいいと思います。
そして、やはり時間を潰せるものが必要かなと思います。
私だけかもしれませんが、食器を拭くふきん、あるいはペーパータオル。
案外よく使いました。
入院までは落ち着かない日々だと思いますが、しっかり体調を整えて
無事手術が終わりますよう心から祈ってます。
私の場合は一週間の入院だったので枕を持参しました。
家と同じ睡眠は無理ですが・・やはり慣れた枕は落ち着きます㋵(^_-)-☆
入院前の準備も出来ている様ですね
入院、手術となると不安もあると思いますが、ベテランのドクターにお任せしてゆっくり静養なさってくださいね。毎日忙しく、動き回っていたのがベッド生活になるのですぐ退屈になりそうです。
用意万端、手術が無事に終わるように願っております。
入院はしたことがないので、お役に立てず…。
結構たくさんあった方がいいものあるんですね。
私はきっと、本を何冊も持って行くと思いますw
入院生活が不便なないものでありますように。
最近家族が短期入院した時には
アマゾンのファイヤータブレットに電子書籍を仕込んで行きましたね。
文字大きくしたり明るくできるので本と違って老眼鏡いらずらしいです(笑)
相部屋なら耳栓もあるといいかも(夜でも看護師さんは巡回してるので目が覚めちゃうらしい)。
快適な入院になるようお祈りしてます!
売店とか部屋から出る時、置手紙じゃないけど
メモに「売店に行ってきます」とか書いてベッドに置いておくと
看護婦さん達も安心するみたい。
私はクッション持って行こうと思ってる。
寝がえり出来ないらしく、腰が固まって激痛になるっぽいので・・。
メイク落としシートも持参予定。
入院中に化粧はしないけど、日焼け止めは塗る予定。
で、洗顔するのツライ時用にw
水の要らないシャンプー(ドライシャンプー)は不要?
私、買ったんだけど良く考えたら今は髪が無かったわww
初めての入院という事で、準備も大変でしょう。
私は7回以上は入院経験がありますが、入院となると慌ててました。(急な入院が多かったので><)
TVはカードで見れますが、携帯ラジオ、スマホは必要です。
バスタオルは3枚以上持っていくといいです。布団の下に敷いたり、枕が合わない時丸めたりしました。
しばらくベットの生活になりそうですので、好きな本なども
同室者がいびきがうるさい時の耳栓もあったらいいかも
手術の麻酔覚めて、痛みがない事願っております。
ゆっくり療養なさってくださいね。
もしくは、ゲーム機とか
麻酔をかけられると目を覚ますまでわからなくなるので。
同室の方にいびきをかく人がいたときがあったのでその対策をやった。
わがままで特別室は高いからというので
普段使わない大きい部屋に引っ越しを。
このくらい準備をすれば万全かも(#^.^#)