Nicotto Town



キーボードに水を飲ます


先ほど、うっかりコップを倒して

キーボードに水をかけてしまいました。

直後にxとbが押しっぱなし状態に;

さらにpcもおかしな挙動をし始める

再起動しても直らずで、リカバリーする羽目に

埃被ってたメンブレンのキーボードを発掘してきて

仮につないだのですが

打鍵感がひどいのは、まあ目を瞑るとして

us配列をチェンジキー使って

キーの配置をカスタマイズしてたから

JIS配列めちゃくちゃ使いにくいなぁ

メカニカルキーボードは水あたるとこうなるからほんと怖い

みなさんも重々お気を付けくださいね



ということで全バラして、乾燥させています

乾いたら直ってるといいなあ

直ってなかったら・・・

買うしかないのか!




#日記広場:日記

アバター
2025/09/29 03:03
> かれんさん
いや、あいつも常にエアコン効いた部屋にいたはずなんですけどw
キーボードはばらせますよ。キーを外すための専用の工具もあります。
ただノートとかでは外せないかもしれません~
アバター
2025/09/29 03:00
> るりさん
メカニカルキーボードは作り的に、防水にはできなそうなんですよね
なのでなるべく水を近づけないようにしようと思います!
アバター
2025/09/29 02:32
この夏を乗り越えたキーボード君も熱中症になりかけていたのでしょうか?
冗談はさておいて、大変でしたね。
私はメカには弱いのでお水を飲んだキーボードが大変だったことしかな~んにもわかりませんが、全バラって、キーボードってばらせるのですね。

コメントを読むと復帰していてよかったです。
アバター
2025/09/29 01:28
おおう…ぶじに直りましたか?

うっかり者でしょっちゅう何かこぼしているので
ついに「丸洗いできるキーボード」というのを買って使ってます
今のところ丸洗いしたことはないけど、こぼしたときちょっと気が楽ですw
アバター
2025/09/29 00:46
> satoさん
レノボはいいメーカーですよ!
チェンジキーというのはキーの役割を変更してしまうアプリです。
普段使わないキーに別の役割を与えたり
よく使うけど押しにくいキーを別の位置に持ってきたりします
アバター
2025/09/28 14:52
謎の専門用語が飛び交っておりますね…ぐるぐるしてきましたが…ごく個人的な感想ですので、ご心配無用です (^-^)
私はノートパソコン(姉の旦那様の義兄が選んでくれた→Lenovoというメーカーです)なのでよく分かりませんけれど、直って良かったですね ♪
アバター
2025/09/28 01:00
> ikaさん
水掛けた瞬間に接続切って、すぐに処理したから
なんとか復活できました!US慣れてるとJISは打ちにくい~
のとメカニカルの打鍵感が良すぎてメンブレンは耐えられない!
メカニカルの予備は買ってあるんですけど、それJISなんですよね~
アバター
2025/09/28 00:57
> ハイ子さん
昨日は、ネットでキーボード探してましたけど
同じものがもう売ってないのですよ~
ボディーがアルミで安定感あってお気に入りなんです!
ハイ子さんもメカニカル使ってみてください~やめられなくなりますよ
アバター
2025/09/28 00:50
> みゆっちさん
たぶん接続部分でショート起こして
PCにもダメージ入ったっぽいんですよね
しっかり天日干ししたら直りました~
アバター
2025/09/28 00:49
> 彩乃ミヤさん
お陰様できっちり直りました!
今日はお天気よかったので一日天日干ししたあと
組みなおして接続したらいけました!
アバター
2025/09/28 00:00
同じくミルクを飲ましたことがあります。
恭介さんのように致命的なことにはなりませんでしたが
何か重いなぁーって
高級そうなキーボードだから
無事だったらいいですね
アバター
2025/09/27 23:07
メカニカルキーボード、、、隊長おしゃれなキーボード使ってたのね( ꒪Д꒪)直ってると良いですね、‼︎
アバター
2025/09/27 11:35
あらら、、、
お水注意ですね。
しっかり乾いて直っていますように^^
アバター
2025/09/27 07:50
キーボードに水を飲ますってなかなか楽しい表現!w無事に直りますように☆もし直ったら直し方をマネさせてくださいw



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.