準備始めました その2
- カテゴリ:日記
- 2025/09/27 16:43:49
今日は入院前最後の休み。
そして入院まであと4日です。
持ち物はだいたい揃えたし、今日は身辺整理と掃除です。
美容院行って髪を切ってきました。
ついでに、整体にも寄ってきました。
こちらは肩こりの治療ですね。
実は美容院と整体、隣りなんですよ(;´∀`)
あと、この機会に下着類を新しくしたいので、全部洗濯しました。
ちょっと早いけど、シーツや布団カバーもね。
(明後日くらいは天気が悪いらしいので)
片付かないのは仕事だけかなー・・・
引継ぎもしたいんだけど、日々の仕事がバタバタで進んでないよ。
そんな中、職場の皆さんからお見舞いにQUOカードをいただきました。
病院内のコンビニで使えるから有難い。
入院中に必要なものを買うのに使わせてもらおう。
さて、入院が近づいてきて、やっぱりちょっと不安というか恐怖というか、
そういう気持ちも出てきました。
麻酔が効かなかったらどうしようとか、
リハビリうまくいかなくて歩けなかったらどうしようとか・・・
「そんな時は元気になったらしたいことを思ってるといいよ」
ってアドバイスもらいましたので、考えてみました。
治ったらやりたいこと・・・・・・
1.右足の爪切り!!
これ切実です。
膝を折り曲げて胸にくっつけるのができないので、指先に手が届かない!!
同じく、靴紐も結べないし、靴下(ソックス)も履けない。
ストッキングやタイツなら何とか履けるけど、爪が伸びてるのですぐに穴が空く!!
入院の持ち物に爪切り入れました!!
2.風呂場の掃除
排水溝とか湯舟の下のほうとか、黒ずんでるからなあ・・・
気になって仕方ないけど、今はしゃがめないからできないの。
3.家具移動しての掃除
隙間に落ちちゃった小物とか飴とか拾いたい。
タッチペンも1本落としたんだよねぇ・・・
4.物置の整理
高いトコにあるもの、断捨離したい。
今は脚立に乗れないから届かないのよ。
・・・って、掃除とかばっかりだな。
もちろん旅行、特に日ハムの試合を見に北海道に行きたい。
あと身近なところでも、隠れ家的なお店で気になるところがあるので、
そこも行きたいですね。
階段しかないトコだと、上り下りがキツいから遠慮してたんですよ。
こんなんでいいんですかね、やりたいこと(;´∀`)
先のこと思ったら、あっという間ですよ〜◎
それにしてもやりたいことが掃除なのが几帳面な章姫さんらしいです〜
麻酔が効くまで追加されますから
大丈夫ですよ
もうすぐなんですね…。
準備万端だし、大丈夫! あっという間に帰ってこられると思ってます。
病院のごはん、おいしいといいですね!(そこ?)
私洗濯機の丸洗いやってもらったよ
エアコン掃除だけでなく 例えば模様替えとか草取りとか
当たりはずれはあるかもだけど
よその人に甘えてみる という選択をしてみる
というのを是非!!
お仕事以外順調に準備完了ですね。
考えると不安な事が浮かびますが、
終わった後やりたいことを考えるのはいいですね^^
リハビリは大変だと思いますが、のんびりできるのは案外入院中だけかもしれませよ^^
お風呂場の掃除やいろんなものの整理気になってしょうがないですね。
家の方がお母様が守ってくれるで、ご自身の手術のことを優先してくださいね。
麻酔は全身麻酔だと眠ってる間に終わりますが、喉に管を通すから術後の喉の痛みが辛いかも
局麻なら先生の言葉や術中の様子も分かるので安心できます。
大学病院の優秀なドクター執刀ですので、痛みも最小で手術後も楽になると思います。
旅行に行けることを願って、リハビリに励んでくださいね。
あっという間亜に終わると思います。
術後のリハビリのほうが少し気になります。
うちの旦那もベットで休んでたらリハビリ始めるよって言われたらしく
すぐ始まったようだよ♬
手術自体はあっという間だと思う。
麻酔した数秒後には、手術後にワープよ♪
麻酔は大丈夫だと思うよ。
アルコール強めの拙猫なんだけど、疲れていた時は鎮静剤レベルで落ちたしw
拙猫の先輩の事例や、ここの人の話、あと長嶋一茂の例なんかでも、手術でQOLが劇的に改善するから、それを楽しみにガンバってください!
ただ、術後あまり休む暇なくリハビリが開始しするらしいので、そこは覚悟しておいてね。
入院まであと4日なんですね。
迫ってくると色々考えてしまうし不安にもなるね><;
ホントにドキドキ緊張するね><;
私も手術したけど麻酔は一瞬でまったく目が覚めず知らないうちに
終わってました。
きっと大丈夫だよ^^
回復してやりたいことできるように頑張ってくださいね^^
無事に手術が終わりますように祈ってます。
♡ღ .:*・゚♡こんばんは~♡゚・*:.ღ ♡
入院前最後のお休みだったんですね。
持ち物を揃えて身辺整理とお掃除!!
ヘアも体も整えて手術に臨む、いいですね。
美容院と整、必要な所がとなりどおしなんて便利ですね~。
手術の日が迫って来たらやはり色々考えますよね。
そして、不安も。
でも、今から起こってない事を心配する事ないです。
それよりそうそう、元気になったらしたい事、色々考える方がいいですよね。
章姫さんは本当に綺麗好きなんですね。
お掃除が多いです(*^m^*)
できないと余計気になるのでしょうね。
本当に入院間近になりましたね。
無事に手術が終わりますよう祈ってます。
頑張ってくださいね。
私も10年以上前に一度だけ、手術で入院した事あります。
日曜日挟んで5日間の入院だったかな。
生命保険が7日以上で無いと降りなかった記憶があります。
ご飯の魚が硬かったなぁと思い出があります。
TVの位置が、確か…ベッドの足元の上辺りにTVがあって
寝転びながら観て、昔と位置が違うんだなぁと思いました。笑
麻酔は私は日帰り手術の時だけです。
痛!でちょっと動いたら、速攻麻酔で意識なくなりました。
麻酔ってすごいな、と思いました。
無事に手術が終わりますように。
きっとお元気になられたら、あちこち飛び回っていらっしゃると思います。
喉の管は章姫さんの喉の太さと管の太さのバランスにもよりますが・・
私も長めだったので結構太い官を差し込まれてました( ;∀;)
・・で喉の痛みが強かったかと・・
麻酔も鈍い人と効きがいい人と、それもいろいろなので一概に言えませんが・・
ただ・・私と手術の場所が違うので・・
傷口の痛みが強ければ喉は気にならないかもです。
人間の痛みの感知は一番強いところに集中するそうなので☆
麻酔が切れかかるときの吐き気と頭痛は、私は強かったので・・
その後の手術ではしつこいくらいカウンセリングしました(≧▽≦)
麻酔は体質によるけど全身麻酔は大丈夫だよ
お酒に強い人は麻酔が効きにくいとは聞くけど
まず、前日から睡眠薬入るし、慣れてない人は
朝の薬でほぼ寝ちゃうから手術室前に寝てるかも…
私は5回経験しているから最後は意識バッチリで自分で手術台に移動してた
それでもマスク被せられて10秒で寝れます
やりたい事リストアップは正解です
出来た時の満足感が違いますから
でも急ぎすぎて無理しないでねww
麻酔は体重と手術時間の関係で決められますので
体重は当日はかると思いますがごまかすと大変になります。
全身麻酔かと思いますので私は4秒持ちませんで麻酔が効きました。
手術時間は40分程度だったららしいのですが
ベットで気が付いたの深夜に近い頃でした。
手術室では本人はよくわからなかたけど意識が出ると部屋に戻されます。
いちばん気になったのは気が付いたときの空白時間というか
手術中の時間が記憶にないので、その時間をぴったり戻るまで不思議な時間でした。
あとは痛め止めは点滴の中に入ってたし特に問題はありませんでした。
無事成功すると思いますので大丈夫ですよ^^
術後の対策ですがうちの父も人工関節を入れました。
そうすると障がい者適応がなるので障がい者手帳の交付申請をするといいかも。
所得からも控除費が割り増ししますし
自動車などを使うときは出入り口に近いところ使用できます。
汽車や飛行機などの割引も可能かも。・・・よく調べてませんが。
10月に入ると入院ですね。頑張ってくださいね(#^.^#)
麻酔ですが・・・
効きがいい悪いより・・麻酔から覚めた後の事を術前に麻酔医とよく話し合うことをお勧めします。
時間にもよりますが長時間の麻酔は当然醒めた後の吐き気があります。
麻酔の点滴に吐き気止めをどのくらい入れてもらえるかが大事です。
あと人によって頭痛もひどかったりするのでそこも確認必です。
そして何より私が苦しんだのはのどの酸素吸入の管の後遺症☆
太いと一か月くらいのどの痛みが消えず傷の痛みよりめげました・・
喉に何か予防のものを塗ってもらえたら・・と後悔しました。
管の太さは手術の時間に比例しますが・・可能ならば喉に負担のない太さをリクエストも・・
現代は患者からいろいろ言う時代です。
不安は入院したらすぐカウンセリングしてもらいましょう。
健闘を祈ります。