今、読みたい本。
- カテゴリ:小説/詩
- 2009/11/04 06:56:39
再読したいのは「ゲド戦記」。
2年に1回くらいは読み直したくなるんだな。
初めて読む本なら、この間某ブックオフで児童書を買った、
ジョニデで映画にもなった、「チョコレート工場の秘密」の続編「ガラスの大エレベーター」。
ワンカのあのガラスのエレベーターが繰り広げる冒険話のようなんだな♪
同じくその時買った、やはり映画化されている「包帯クラブ」これは昨日読んだ。
映画が観たくなったので、レンタル予約した。
長女次女にも読ませたいなって思った。
同じくその時買った「アメリア」という児童書を買った日の晩から末っ子に読み聞かせているが、昨夜は私がもっと読み進めたいのに末っ子が寝てしまった。
なので、続きは今夜。
児童書の楽しさを知ってから大人向けの本はあまり手に取らなくなってしまったが、
純文学といわれている本は読んでみたいと思う。
キチンと読んだ事がないからだ。
もともと空想癖の強い私は、あまり現実に近いより、妄想を膨らませられるタイプの話が好き。
それが開花したのは「大草原の小さな家」シリーズだと思う。
勿論、それまでに繰り返し読んだ「ロビンソン・クルーソー」も私の冒険心を満杯にしてくれる素敵な本だったけど、
失明した姉、メアリーの為に細かく描写する事が身についたローラの書いたそのシリーズは、着ている洋服のデザインや模様までイメージできるくらい丁寧な書き方で、シリーズ最初の「大きな森の小さな家」の中で、さとう雪が降りメープルシロップをつくる手伝いをしに出かけた辺りで決定的な虜になった。
だから、私はカナダに行きたい。
おっと、末っ子のコチョコチョタイムだわ!!
私もね、最近は本読んでると眠くなっちゃうのよ…
睡魔が勝つ…
本を読んでいてジェットコースターに乗っているみたいに物凄い勢いで読むのを止められなかったのは、
ラドラムの「暗殺者」、マットデイモン主役で映画化された「ボーンアイデンティティ」の原作ね。
23の頃だったかなぁ~。
あんなにのめり込んで止められなかったのは初めてだった。
しばらくラドラムの本に嵌って何冊か読んだなぁ~。
あんな風に読むことは無くなったな…
ちょっと残念。
年取って色んな事から手を引いたら、心行くまで読書を楽しみたいわ。
映画鑑賞とか…
色々…
本なかなか読む時間がとれなくて・・
一気に読んでしまいたい派なので、細切れ時間にというのができない。
単に頭に入ってないからかもだけどね^^;;
児童書もすばらしい作品がたくさんあるよね。
チョコレート~の続編は知りませんでした。今度探してみます。
英語苦手なのですが、ペーパーバックで読みました。児童書なのでなんとかね。
細切れ時間を集約して本読もうっと^^