秋に食べたいもの
- カテゴリ:グルメ
- 2009/11/06 05:50:43
秋に食べたいもの…色々考えてみて一番に思い浮かんだのが
母親が作ってくれた焼きたての手作りアップルパイでした。
まあ、手作りとは言ってもパイは冷凍パイシート使用ですがねw
秋のちょっと物悲しい夕暮れの少し前に紅茶と頂く熱々のアップルパイ。
作る時に余った切れ端のパイはグラニュー糖を掛けて焼いたら源氏パイに♪
とっても幸せ気分になれる…のですが、
最近は母親が面倒臭がるのと、オーブン(天火)が壊れてるのでここ数年食べてません。
なので最近は林檎を適当な大きさにスライスしてボウル等容器に入れ、
グラニュー糖とシナモンパウダーを掛け冷蔵庫で寝かせ
それをグラタン皿に詰めてオーブントースターで軽く焼いて食べたりしてます。
でもやっぱりパイ生地に詰めて焼いたのが食べたいなぁ…。
昔はねw作ってくれてたのですが…w
やっぱり最近は面倒になったみたいで作らなくなりましたね~^^;
いや、自分で作れってことなんでしょうけどもw
よく料理が美味しい国は掃除が下手で掃除好きな国は料理が…と言います?が
そのせいか、我が家は掃除下手な人が多いです^^;
それってどうなの?と思わなくもないですが…(苦笑)
いつかオーブン買ってまた色々と作ってみたいなぁ…。
うちの母。。。アップルパイなんてシャレた物作ったの見たことな~いですぅww
そして。その血を受け継ぎ私も。。。料理苦手ですぅw
くりすさんは女の子だしくて。うらやますぃ~です!!
あ、そういえばファーストフード系のアップルパイもよく考えれば
焼き立て(揚げ立て?)が味わえるんですよねw
確かに私もアレはたまに買います。
パイは市販のものを使えば比較的簡単に作れますよ。
中に入れるアップルフィリング、母親は自分で似た林檎ジャムを入れますが
別に煮なくても砂糖とシナモンで付けて寝かしておくだけでOKですし。
手作りお菓子、昔は結構あの素朴な味が好きで作ったり
たまに人様にさしあげたりもしたものですが、
最近手作りはマイナスのイメージが付きまといそうなのと
天火が壊れたのとでめっきり作らなくなりましたね。
ああ、でもあの家庭ならではのざっくりした味たまに無性に食べたくなりますw
炒め物の料理とかとは違ってお菓子作りに関しては自分で作ろうなんて気自体、
色々と問題があるので起こした事はありませんが、手作りほくほくは是非食したいものです^^
だからというか、マクドナル〇なんかであるような物で満たそうとしてしまうんですよね…。
自慢にもなりませんが、自分は手作りのクッキーやらチョコやらを頂いた経験も少なくて
手作りお菓子というものには憧れを抱いてしまうんですよ^^*
あぁ…なんだか夜食が食べたくなってきたw
アップルパイに関しては手作りに限ります♪
…というかお店でも何でも焼きたてが一番かと^^
そうそう、作るのはいいけど後片付けが面倒なんですよね~w
特にお菓子作りは粉物が多いから、結構大変。でも我慢できなくて作っちゃう時がw
たまに本とかでアメリカ式?アップルパイは熱々のパイにバニラアイスを添えて~とか書いてあって
それが物凄く美味しそうなのです。
めっさカロリーは高そうですけどね^^;
あ、体調はお蔭様でかなりよくなりました。ご心配ありがとうございます^^
手作りのアップルパイおいしそうwww
でも作ると後片付けとかが面倒なんですよねぇ^^;
あーまじにおなかすいた・・・じゅる・・・w
あ・・体調は大丈夫ですか?
お大事にしてね^^
焼きたてアップルパイは美味ですよ♪
むしろ焼きたてじゃないアップルパイはアップルパイとは認められなくなるので
ケーキ屋さんのショーケースで冷やされた物には食指が動かないくりすなのです。
ストロベリーパイもパンプキンパイも冷めても美味しく感じるのに
アップルパイだけは何故か焼きたてじゃないと駄目なんですよね。
シナモン苦手ですか~?あの香りがいいのにw
でも結構苦手って人多いですよね。
ちなみにウチの母親が作るアップルパイはシナモンが入ってない
煮た林檎を使っているので、シナモンが苦手な方でも問題なく食べられるかと。
機会があったらご賞味くださいませ♪(って、ないない)
詩月は市販のものしか食べたことありませんが、焼きたては美味しいのでしょうね。
アップルパイにシナモンは合うと思うのですが、個人的にはシナモンは苦手かもです。