秋に食べたいもの
- カテゴリ:グルメ
- 2009/11/06 12:51:57
秋といえばキノコ。
色んなキノコがたっぷり入ったキノコ汁が食べたい。
でも、この辺り最近産直によく出てるのは、ブロッコリーやカリフラワー。
大きな塊が100円。
安いので大量買いして茹でて冷蔵庫にストックしてます。
もしゃもしゃ食べちゃう♪
キャベツも安いから、お好み焼き天国しました。
大鍋にキャベツ2玉とトマトの水煮缶とベーコンと玉ねぎや色々いれてスープも作りました。
毎日火を通しながら3日目です。
パスコから出ているイングリッシュマフィンが好き。
これに野菜とハムを挟んでスープと一緒にお昼ご飯です。
あ~お腹空いた~♪
今夜は長女次女の高校生友達が我が家に集まり、鍋パーティするそうです。
私は入力の仕事でギッチギチなので、晩御飯の支度をしなくて済みラッキー♪♬♫
遅ればせながらのハロウィンパーティにするそうで(鍋で…地味…)、
かぼちゃの帽子や私の取って置きの被り物を皆で被って楽しむそうです。
いいなぁ~高校生。
さて、締め切りが1日早くなってしまったので、急いで入力しちゃおう!!
その前に食べなくちゃ!!
そうそう、すごくでっかいよね~♪
ウチも末っ子なら食べるかな…
高校生達にボイルしたソーセージと一緒に出したら残ってきた。
長女次女もあまり好きじゃないって言うんだな。
美味しいのに。
てな訳で私の朝食に盛り盛りのお野菜とスープとパン。
の前に入力だ…
すごいでっかいブロッコリーが150円。
すごいでっかいカリフラワーが170円でした。
下の娘と二人で食べまくってます(*‘ω‘ *)
それが、食べ物にかぼちゃは1つも出ませんでした。
鍋は醤油系と塩味系の2種を作ってましたよ。
色んな被り物して楽しそうでした。
私はその横で小さくなってもくもくと入力作業してました。
おほうとう、食べたいなぁ~♪
父が山梨県出身で、小さい頃はほうとうっていうと父が作ってましたね。
ほうとう作るところから始まりましたね。
あのかぼちゃが入ってほんのり甘いお汁に溶けるほうとう…
ああ、食べたいな。
やっぱりまだお腹空いてるのかしら?
こんな時間に食べるのは駄目よねぇ…
胃が丈夫なんですよ。
子供の頃から腸は弱いんだけど、胃は丈夫だった。
だから、大抵平気なんです。
胃薬ってまず飲まない。
大人になって腸も強くなったなぁ…
今はなめこの季節でもあるんですよ。
作っている農家があるので、これも採りたてのなめこを大根おろしで食べたり、なめこ汁にしたり…
ああ、やっぱりまだお腹が空いているのかなぁ…
きのこのパスタも大好きです~♪♬♫
最近パスタを食べてないから明日辺り作ろうかな~♪♬♫
しいたけはこの間農家の方から沢山頂きまして、焼いてお醤油タラリで頂きました。
美味かった~♪
以前我が家もしいたけを育てた事があります。
菌を植えた木が乾燥しないように注意するだけで、にょきにょき出てくる様子が面白かった。
ちょっと忘れると成長し過ぎてお化けしいたけになる。
でも、味は別に変わらずお味噌汁に1個で5人分まかなえるから儲けた気分だった。
ああ、ちゃんと晩御飯食べたのに、なんだかお腹が空いてきた気がするよ…
マフィンサンド、1個じゃ足らなかったよ…夕方お腹が空いて空いて…
キノコの炊き込みご飯も美味しいですよね~♪♬♫
商売柄炊いたご飯が余る事がよくあるので、舞茸やしめじなんかはちょっと疲れて値段が下がっているのを見つけると、うす揚げやニンジンと濃い目に炊いて保存してます。
日持ちはしないけど、余ったご飯に混ぜれば炊き込みご飯風になるので重宝してます。
でも、炊き込みご飯とはやっぱり違う。
お米の粒に味が染み入ってるもんね~♪
あ~食べたくなった~!!
ハロウィン鍋なら、ほうとう風?
小さく切らないとギョっとするようなことが・・・・(^^;
きのこ汁ときのこの入った炒め物が夕食だった次の日のお昼に。
きのこのパスタを食べる主人。
更に、その日の夜はお鍋でしいたけ。
きのこでヘルシーですw
こんぶさんのブログに出てくる食べ物はどれもこれもおいしそう~~
きのこ汁もおいしそうですね~
きのうきのこをいろいろ炊きこみご飯にしましたww