『下弦の月』を見た。
- カテゴリ:映画
- 2009/01/04 19:28:10
YOUTUBEで12分割で見ました。
原作:矢沢あいの漫画です。
これ、漫画がとっても面白かったので、映画化されると知った時はΣ(゚◇゚;)ゲゲッっと思ったものです。
だって、思い入れの強い作品が映画化された時ってさ、
ガック―――(っω`- )―――リきちゃうことが多いんだもん。
で、やっぱり正直言って原作と違っていてとても残念…
でも仕方がないのよね…2時間くらいにまとめなくちゃいけないんだもの…
何より私は栗原千明が苦手…
これも仕方がないのよね…
それにアダムがHideは気持ちは分かるけどもっと背が高くて金髪が良かった…
これだって仕方がないのよねぇ…
でも、何となく掴んではいたわね。
だから、許そう。
突っ込みだしたらあれもこれもになってしまうから、我慢しよう。
さぁーて、漫画でも読み直してみるとするか!!
『下弦の月』は漫画で見たときにとっても面白かったんでね…ドラマ化されたら面白いだろうになんて思ったものでね…
分割で観るとちょっと映画の醍醐味が半減されちゃうんですけどね…
でも、ちょこちょこ用事をしながら観る事が出来るというメリットもあって、自営業者の私としてはナカナカ楽しめております。
でも、本当は映画館が好きだ。
『嫌われ松子』も『下妻』もまだ観てないけど、面白そうですよね。
嫌われ~は原作は読みました。
CMで見た限り映像がとてもポップな印象がありますが、これもYoutubeで観れるかしら?探しちゃおう(^^;
分割りで観るのは大変ですよね~
漫画の映画化は、当りはずれがあるよね。
昨晩、こっちの深夜放送で、「下妻物語」を久々観ました。
「嫌われ松子の人生」に続く、撮り方の面白さですよね^^
邦画も、ここ数年昔よりは、まともになってきたと感じます。
「下弦の月」は観てないけど、思い入れがある原作の映画化ほどシビアに観てしまうからかな?