Nicotto Town


"ROYALTY AND LOYAL ANTS"


09/12/12 みんクロ結果 + 俺のHN由来

みんなでクローリアン で遊びました。

遊んだ部屋: トラ部屋
1位
48
2位
19
3位
7
4位
1
獲得コイン
+437
クリア数
60
2009/12/12 00:02

アドバイスとしては、
直方体の感覚に慣れてくると、1位を取りやすくなってくる。

ガンバ



ちなみに、昨日の数学の答えは

(1) 3/2

(2) (図略) 極大値1 (x = 0), 変曲点なし, 漸近線なし

(3) 9


「パジャマ『が』オジャマ」の元ネタは


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1841830

(注:「塩うがい」のときの愛すべき馬鹿ですw)













……ブログ書いていて思ったけど、
これじゃ、モノ寂しいな…


かと言って、
「そもそも、核廃絶が世界平和と因果関係を持つだろうか」
なんて評論文じみたこと書いたら、
そもそも読んでくれないだろうし……











よし、今日は僕のハンドルネーム「鶏ドリア」の由来について
すこし、触れさせてもらいましょう。

まぁ、「ドリア」の部分は、「鶏」のあとに、韻を踏むために付けた
接尾語みたいなもんなんで、
「鶏」の部分だけの説明です。




























そもそも、僕は基本的に、ウサギが大好きです。

週刊ジャンプでも「サムライうさぎ」(知ってるかな?)を愛読してました。

だから、ニコタでは、バニーボーイに扮しています。

















ところで、うさぎって数えるときに「一羽、二羽」って数えますよね。

あれって、どうしてだか知っていますか?





























その昔、まだ明治維新前で、仏教的思想が一般的であり、
四足の獣を口にすることが許されなかった時代。

どうしても、魚肉、鳥肉じゃなくて、畜肉を喰いたいと思った男がいたそうな。



















そこで、男はあることを閃いた。


翌日、男はウサギを捕らえて、街に繰り出した。













当然、驚いた町民たちは、男を問い詰めた。

「お前は、仏教の教えに背く気か」














男はこう答えた。

「ウサギを食べても、戒律は破っていない」



















町民たちは首をかしげた。
だって、どう見たって、ウサギは四足の動物だ。

「まさか、二本足で飛び回れるから、OKとか言わないだろうな!」


「そんなわけあるか!ちゃんとした根拠があるんだよ」


「はぁ?なんだよ」
































「ウサギはだな…『さぎ』で『』なんだよ!
だから、二匹の鳥なんだよ!!」

だから、一羽、二羽と数えるようになったそうな。



























…………二匹の鳥

























………二羽の鳥


























……ニワトリ











































































という、後付け設定でした☆


ホントは、僕が尊敬するダメ人間の一人に命名していただいただけなんですww

それを、今日に到るまで、愛用してるわけですよ。

アバター
2009/12/12 18:00
名付け親がいるとは。
尊敬するダメ人間なんですね^^。
アバター
2009/12/12 12:25
ほう。。なるほど。。
う/さぎ・・かあ。。
考えたなあ(笑)

とゆうか
パジャマの動画を見てよかったのか^^;?
アバター
2009/12/12 08:50
博学ですなww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.