Nicotto Town


風の中あいつらは死ぬまで立ち続ける


昨日は結婚記念日だった

旦那に、「別れようか」とメールをした。

旦那は耳が聞こえないし、子供もいるので、メールにしといた。

そのほうが冷静に考えてくれるかな?

いま、返事待ち。

結婚記念日の翌日にこんなメールを貰ったら、あなたはどうする?


ちなみに昨日は最悪の結婚記念日でした

追記

一通目

毎年毎年あれで、あなたは楽しいの? 神経疑うんだけど? 来年からは3人(子供二人と)で行けば? 私は全然楽しくない。何で怒ってばかりいる? もう別れようか? 疲れた。家計を支えるのも、あなたやお義母さんの機嫌を取るのも。私は奴隷じゃない。もう疲れた。結婚記念日があれなら、もういいよ。

二通目

私はあなたにとって、なんなんですか?


 昨日は、毎年恒例の「仙台イルミネーション」を見に行ってました。ただ、昔からうちの旦那はどこに寄るでも何を話すでもなく、ただ黙々と街の中を歩くだけ。

 子供が小さくて歩けなくてもお構いなし。「つかれた」「お腹すいた」といわれてどこかに立ち寄りたくても、はるか先を歩く旦那は後ろを振り返ってくれるでもなく、長男を背負い次男を抱き上げ、泣きそうになりながら追いかけた年もありました。

 予定していた前日まで寝込んでいて、具合が悪いときもありましたが、その態度に変化はありません。

 去年は、夕飯を食べようと立ち寄った店で、次男が「食べたいものが無い」と駄々をこねたことを怒りだし、その日は夕飯を食べさせてもらえずに山形まで帰り、夜の11時半にカップラーメンを食べさせたこともあります。

 「楽しくないのなら、無理して行かなくても良いんだよ?」と聞いた年もあったけど、本人曰く「俺は楽しい」 

 アレで楽しいのかとあきれ返りつつ、毎年毎年人ごみの中を子供を抱え、さっさとはるか前方を歩いていく旦那のあとを追いかけるのに、昨日とうとう疲れ果てたというか、子の人にとって私達ってなんなんだろうと・・・

 「足が痛いんだけど、どうして速度を落として歩いてくれないの?」と昨日聞いたら、「お前達の歩き方に合わせていたら、俺が人にぶつかるんだよ」と言われました。

 つまり、持病で平衡感覚が鈍っていることと、視力が一部欠けていることで、人ごみを歩くのが困難だから、私達には合わせられないのだという(でも、健康なときからこんな感じだったけどな、こいつ)

 そうやってこの先も、自分の事だけしか考えずにいるこの人を、後ろから追いかけながら、時には追い越して道を整えてやりながら走らなきゃいけないのかと、じゃあ私はいつ休めるのかと、もうかなり限界に近いつもりなんだけどと、私はお前にとってなんなんだよと、家政婦ついでに気のむいたときに避妊もせずにちんこ突っ込める便所かよと、はるか先を行く旦那の背中に、とうとう疲れ果てたというのが事の顛末と言うか・・・・・・・・・

 まだ、上手くかけないです。かきながら怒りが燃え上がってパソコンぶっ叩いちゃった。

 メール読んでるだろうに、旦那は今目の前で、テレビ見てます。(叩いた音は聞こえていないので、気づいてないです)


 もう、無理。

 

アバター
2009/12/14 09:37
なるほど。
よく、今までがんばって来た。ρ(-ω-。)ヽ(・ω・。)

蓄積された思いは、そうそう変わるもんじゃない。
自分の幸せを第一に考える時期なのかも。。。。
なんにせよ、抱え込まず、がーーーっと吐き出す場所にここを使っちゃえ!
アバター
2009/12/14 01:20
愛情のない人と一緒に暮らしていくのは辛いよね。。

ほんの少しでも愛が残っていればついて行こうと思うけど・・・・。

アバター
2009/12/13 22:39
そだね。
まずは聞くから。
メールの返事を待つのがいいね。
アバター
2009/12/13 22:30
ワタシいつも思うんだけど、何でそこまでして一緒に居ないといかんのかねー。

楽しくない人、気を使わない人、自分勝手な人と居たら自分も情けなくなっちゃう。

せめて一緒にて頼もしいくらいの人、恥ずかしくない人とじゃないとやっとれんわ。

あんまり頑張りすぎるなよ。
アバター
2009/12/13 20:45
{か}の疑問符って・・・読みとる方の脳力しだいで、「微妙」よね。w

でも、そう言われて考えてくれる人なら、
そんなメールださないべ?

と・・・思ってみる・・・ピンコだった。

どっち(別れるにしろ、残留にしろ)にしろ、

前向きな解決ができるなら、好い転機になるといいね。
アバター
2009/12/13 14:47
前日の、結婚記念日が最悪だったか・・・・
直後のメールじゃ、イタイなあ。
も少し、時間を置いてみちゃぁどうだったんかな。
アバター
2009/12/13 14:37
>ひかる さん
家庭の事情は当事者にしかわからない・・・のは当然のこと。
うちらが、とやかく言うことじゃないこともわかってる。。。
でも、もいちどよく考えてね。そして、より良い選択をね__。

ありきたりの、言葉で、ゴメンなぁ~。
応援してる(つもり)よ。
 



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.