Nicotto Town


Wassery_Harpの気まぐれブログ


小さくて大きいな怒り

昨日の授業での事です。

やはりここはタイの1番の大学。
お金持ちのお嬢さんのお集まり。
世間知らずお嬢さんのお集まり…?

昨日の授業は日本のある大学へのビデオリンク(タクシン元首相と同じ!?笑)
話中で日本人の英語があまり上手ではない話が出た。

その時は日本人に聞かれて、
「タイの英語の教育はどうですか?」と。

代表の子は
「幼稚園から勉強するよ」と。
クラスの9割は賛成した。


日本の学生達は「すごい」と答えた。
「日本人よりタイ人の方が英語がうまい」。


…で…
私も幼稚園から英語を勉強した…
が!

それは私は私立学校でしたから!


タイも国立学校なら、大体中学校から英語の勉強です。

私は中学校から国立校なで、英語の授業には「えっ!」と思った。
だから高校卒業まで英語のテストは楽だった。


ここも他の国と同じと思う
私立校はお金がたくさんかかる。
学費以外にも、色々払わなきゃいけない。
私は国立校に進学したのもこの理由だった。
別に払えなかったではなく、ただ家族を助けたいと思って国立校を選んだ。


私が怒ったのは、なんでお嬢さんたちは自分の事を「国の一般の事」にした。
そもそも貴方達はこの国の小さな組。
そう、でも貴方達の力は大きい。
力が大きいだから、目を広げてみて。
この国の大勢の人々が苦しんでいる。
いい学校に入れない人たち。
勉強する時間もなくお金もない人たち。
先生が足りない学校。授業を全部一人の先生に頼る学校。


そう、タイ全体はあなた方の社会ではない。
もっと目を広げ。現実を見ろ。
タイはサイアムではない。サイアムパラゴンではない。セントラルワールドではない。
タイは「バンコク」ではない。
他の75県と特別のパタヤもある。


卒業したら、こんなお嬢様たちがタイの力になると思うだけで…
タイのみらいは想像したくない。


やはりこれからも貧乏人はもっと貧乏になる。
お金持ちはもっとリッチになる。
社会は2つに分かれるんだよね…?


もう一つは代表の子が日本の事が大好き。
大好きで大好きで、自分の国をバカにした事…
もっと自分の国に誇りを持ってみない?

そうか。これが「タイの未来」なんだよね?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.