Nicotto Town



オシロイバナ

ニコットおみくじ(2021-08-31の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から東海は晴れるが、局地的ににわか雨が降る。

関東甲信は曇りで雷雨の所も。東北は晴れ。北海道は所々で雷雨。
沖縄は雲が多いが晴れ所が多い。

【オシロイバナ】 白粉花 白粧花 Mirabilis jalapa

オシロイバナ科の多年草または一年草です。

☆別名:夕化粧といいます。

<概要>

〇名前の由来

オシロイバナの種の中には、後述するとおり白い粉が入っています。
これを化粧に使う「おしろい(白粉)に見立てましたのが名前の由来です。

@名付け親

 江戸時代の植物学者であります貝原益軒(かいばらえきけん)だと
 いわれています。

〇花言葉

臆病、内気、恋を疑う

・臆病・内気:夕方に咲いて翌朝には萎んでしまうところが、
       人目を避けたり、恥ずかしがったりしているように
       見えることからです。

・恋を疑う :一株から複数の色の花を咲かせる特徴を、
       不安で心が揺れ動く様子になぞられたものからです。

〇種類

オシロイバナの花色は種類が多く変化に富んでいます。

☆品種名が無いものがほとんどです。

@色
 
 最も一般的な色は紅紫色です。
 その他には・・・
 白、ピンク、赤、橙、黄、絞模様等があります。

@絞り咲きや咲き分け

 同じ株の中で複数の色の花が咲く種類のことです。

@学名の意味

 Mirabilis:ラテン語で「不思議な、素敵な」の意味です。

 marvel of Peru:「ペルーの驚異」という英名です。
           一株に異なる色の花を咲かせる驚きを
           表現をしている名前です。

@不思議な花色

 色の遺伝子(赤の遺伝子と白の遺伝子)の間に、
 湯売れるが無いことが関与をしているようです。

@園芸種

 30cm以下にまとまる矯性の種類もあります。

・フタエオシロイバナ・・・・・・額のように見えます総苞の部分も
                色付いて二重咲きに見える種類です。

・ナガバナオシロイバナ・・・・・半筒が約10cm程になります。
 (ミラビリス・ロンギフローラ)

〇分布

ペルー等、熱帯アメリカ原産の園芸植物です。

日本には江戸時代に渡来します。
現在では、野生化したものも日本各地で多く見られます。

@特徴

 丈夫で繁殖力が強く、種から簡単に育つ植物です。

〇草丈・葉

草丈:約30~100cmです。

盛んに枝分かりします。

横幅:約30~100cmです。

灌木状になりますが木質化はしません。

@葉

 葉は三角状卵型で対生をします。
 色は瑞々しい緑色です。

 一般的に一年草ですが、原産地での本来の姿は多年草です。

 暖地では、芋状になった根が地下で越冬をします。
 そして翌年には発芽をします。

〇花

@花期

 花期:6~10月です。

 直径:約3cmで、約5cmの細長い筒のような部分の先が、
 ラッパのように広がった形になっています。

 花弁に見えますのは合着した額です。
 従いまして、花弁はありません。

 花の根元にある学のように見えますのは、
 葉が変化しました総苞です。

 花粉は大きいです。

@夕方咲いて翌朝萎む

 一日花のオシロイバナは、別名が「夕化粧(ゆうげしょう)」といいます。

 「four-O′clock(4時)という英名は、花が咲く時間に由来しています・

 夏の間、次々と花を咲かせ、爽やかな香りがあります。

 受粉は・・・

 日本: ススメガ

 原産地:ハチドリ

 これらの生き物が主に受粉に貢献しています。

〇種

約6~7mmのお寺の鐘のような形をした黒い種を沢山付けます。
これらは偽果と呼ばれる一種です。

星形のお皿のように開いた総苞の上で熟します。
そしてコロンと転がり落ちます。

偽果の中は淡褐色の種子があります。

淡褐色の種皮の中にありますのは胚乳です。

@胚乳

 デンプン質で出来ていまして、発芽の際の養分になります。

 オシロイバナの胚乳は種皮の下でさらにぴったりと重なりました
 2枚の小葉で二重に包まれています。
 
 胚乳を砕きますとオシロイバナの名の由来になりました
 白い粉になります。

〇毒

根や種子には窒素化合物の「トリゴネリン」という毒があります。

@誤食

 嘔吐、腹痛、激しい下痢等の中毒症状を起こすといわれています。

 *大変危険ですのでお気をつけください。

☆アンデス山脈周辺

 根:利尿、関節炎の生薬

 葉:切り傷、たむしの治療に用いられる

 このような特性もあるようです。

問題 オシロイバナが咲く山で、黒岩山という山があります。
 
   黒岩山は何県と何県に連なっておりますか?

1、長野県と新潟県

2、長野県と富山県

3、新潟県と富山県

〇黒岩山

飯山市と妙高市の県境に連なります関田山脈にあります。

@標高

 938、4mの山です。

@隣山

 鷹落山(たかおちやま)があります。
 標高は879、4mです。
 山全体が国の天然記念物に指定されています。

ヒント 正解のOO県とOO県に跨る山としましては・・・

    ・高妻山(たかつまやま) ・・・標高2353m

    ・苗場山(なえばさん)  ・・・標高2145m

    ・雨飾山(あまかざりやま)・・・標高1963m

さらにヒントは・・・

    @大糸線

     北アルプス(飛騨山脈)の東側を、
     OO県大町市以南は高瀬川、その北は日本海へと注ぐ
     姫川沿いを走るJR線です。

     南はOO県松本駅から北はOO県糸魚川駅を結ぶ路線です。

お分かりの方は数字もしくは県名の組み合わせをよろしくお願いします。













 
           




アバター
2021/09/01 22:47
こんばんは!
はい、正解です。
そうですか、特別な思い出があるのですね。
いつの時かももさんがおっしゃりたい時にでもいかがでしょうか?
アバター
2021/09/01 21:44
1番w↓
オシロイバナには特別な思い出があります(*^^*)
アバター
2021/09/01 14:26
こんにちは!お忙しい朝にコメントとお答えをありがとうございます。
こちらこそ9月もよろしくお願いします。
そうですね、あまり日頃の生活にはというお花かもしれませんね。
とんでもありません、こうしてありがとうございます。
はい、正解です。
素晴らしいです、どうぞお天気が変わりやすい地域もありそうですので、
どうぞ気圧変動によります風邪をひかないようにお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2021/09/01 08:14
おはようございます!
今月もどうぞよろしくお願いします!

オシロイバナは毒があると聞いたことがありましたが
深くは考えたことがなかったです。
教えていただきありがとうございます^^
クイズの答えは 1、長野県と新潟県 ですね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.