Nicotto Town



ベニバナ

ニコットおみくじ(2022-07-26の運勢)

おみくじ

こんにちは!全国的に大気の状態が不安定で、曇りや雨の場所が多い。

近畿や東海、関東では雷を伴って激しく降る所もある。
沖縄は雨のち晴れ。

【ベニバナ】 紅花 Carthamus tinctorius

          Safflower

☆キク科ベニバナ属の一年草または越年草です。

<概要>

オレンジ色が鮮やかな紅花のお花です。

種から採れます紅花油は、健康に良いイメージがあります。

奈良時代から日本では栽培をされておりまして、
布の染料や口紅等、様々な生活用品に古くから利用をされてきました植物です。

○花言葉

・包容力

・特別な人

・愛する力

・化粧

・装い

@色素

 高級染料、チーク、口紅といいました化粧品に利用をされてきました。
 これに因みまして「化粧」「装い」といいました花言葉が
 付けられたとされています。

○原産地

・アラビア

・エジプト

・地中海沿岸

○開花期

5~7月です。

春から夏にかけまして花を咲かせます紅花は、6月下旬から7月上旬が
見頃を迎えます。

花の色が紅色へと変化する姿が、夏の到来を告げてくれます。

○花

@花色

 黄色です。

 咲き進むにつれまして黄色からオレンジ色、紅色へと花色が変化をします。

@特徴

 ポンポンのような黄色い花を上向きに咲かせます。

 見た目はアザミに似ています。

○草丈

高さ:約60~120cmです。

○葉

縁に棘のあります葉を互い違いに付けます。

○別名

・紅藍(ベニアイ)

・呉藍(クレノアイ)

・末摘花(スエツムハナ)

・久礼奈為(クレナイ)

○ベニバナ

エジプトや地中海沿岸が原産と考えられておりまして、
シルクトードを経由して奈良に日本へと渡ってきました。

@用途

 花から採取した染料や、種から採りました紅花油、花を乾燥されての漢方薬と、
 以前は私達の身の回りの様々なものに利用をされていました。

 *紅花油・・・サフラワー油

 日本では染料としまして山形県等で盛んに栽培をされてきましたが、
 中国産の安価な紅花の輸入や、化学的に作られました染料にとって代わられた
 ことによりまして、日本国内では現在、僅かな数しか作っていません。

○効能

@漢方薬

 紅花の花を乾燥させました漢方薬には・・・

 ・リノール酸
 
 ・ビタミンE

 ・種から採れます油には、リノール酸、オレイン酸が含有されています。

 (注目)

  リノール酸(不飽和脂肪酸)

  植物性の油に良く含まれていますもので、
  血中の悪玉コレステロールを減少させます働きがあります。

  その為に・・・

  ・動脈硬化

  ・心臓病

  ・高血圧

   これら生活習慣病の予防や解消に効果があるといわれています。

○種類・品種

@最上紅花(モガミベニバナ)

 名前の通り、最上川流域で作られていた特産の紅花です。
 元々紅花の栽培に適した地域で、江戸時代には全国に出回ります
 紅花の半数近い量を生産していました。

 ★葉

  鋭い棘がありまして、花は小さいです。

@トゲなし紅花

 品種改良によりまして作り出されました品種です。

 ☆葉

  丸く、縁の棘はありません。

 ★特徴

  染料には向きませんが、茎が太く濃い緑色の葉色から、
  切り花に良く利用をされています。

@しろ紅花

 クリーム色を帯びました突然変異によりまして誕生しました品種です。

 切り花用に栽培をされまして、小さな花を沢山咲かせます。

 ☆開花期

  最上紅花に比べまして少し遅いです。

○ドライフラワー・切り花

鮮やかなオレンジ色の花色が、夏の太陽を思わせます紅花。

日本で古くから栽培をされてきました植物ですので、
花壇で育てますのはとても簡単です。

独特の花の姿から切り花やドライフラワーにして楽しめます。

<漢方薬について>

○紅花(こうか)

コウカはキク科のベニバナの花を乾燥したものです。

漢方的には・・・

・活血(かっけつ)

・通経(つうけい)

・止痛(しつう)

・月経異常

・腹部のしこり

・打撲傷

瘀血(おけつ)

これらに用いられます。

@通導散(つうどうさん)

 ★含まれます生薬

  ・甘草(かんぞう)          ・枳殻(きこく)

  ・枳実(きじつ)           ・紅花(こうか)

  ・厚朴(こうぼく)          ・蘇木(そぼく)

  ・大黄(だいおう)          ・陳皮(ちんぴ)

  ・当帰(とうき)           ・芒硝(ぼうしょう)

  ・木通(もくつう)

 ☆効果・効能

  ・眩暈(めまい)           ・下腹部痛

  ・便秘                ・打ち身

  ・打撲症               ・更年期障害

  ・月経不順              ・月経痛

  ・肩こり               ・腰痛

  ・頭痛                ・高血症

問題 東日本旅客鉄道が新潟駅から白新線、羽越本線、米坂線経由で
   運行する快速列車で「快速べにばな」号があります。

   *東日本旅客鉄道・・・JR東日本

   「快速べにばな」号は新潟駅からOO駅まで走っているかを
   教えてください。

1、山形

2、米沢

3、新庄

○正解の駅

正解の駅から今泉・坂町方面(下り)・・・平日

18:32分発 新潟駅行き

ヒント・・・ ○新潟駅発 快速べにばな号の時刻表

       新潟     8:40発

       豊栄     8:55着
              8:58発

       新発田    9:12着
              9:13発

       中条     9:23着
              9:24発

       坂町     9:32着
              9:35発

       越後大島   9:43着

       越後下関   9:47着
              9:48発

       越後金丸  10:01着
             10:02発

       小国    10:13着
             10:14着

       羽前松岡  10:18着
             10:19発

       伊佐領   10:25着

       羽前沼沢  10:34着

       手ノ子   10:45着
             10:46発

       羽前椿   10:51着

       萩生    10:54着
             10:55発

       今泉    11:00着
             11:01発

       犬川    11:05着

       羽前小松  11:09着

       中郡    11:13着
             11:14発

       成島    11:17着
             11:18発

       西正解の駅 11:21着
             11:22発

       南正解の駅 11:26着

       正解の駅  11:31着

さらにヒント・・・ 

○駅弁 幅広く人気

@牛肉道場 

 駅弁価格:1280円

 駅弁お問い合わせ:株式会社松川弁当店(0238-29-0141)

 ふっくらとしたご飯の上に、秘伝のタレでじっくり煮込んだ
 牛肉煮と牛そぼろをダブルで盛り付けたお弁当です。

お分かりの方は数字もしくは「快速べにばな」号は
新潟駅からOO駅まで走っているかをよろしくお願いします。







  









 













Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.