Nicotto Town



イワナ

ニコットおみくじ(2024-05-06の運勢)

おみくじ

こんにちは!低気圧が東に進み、全国的に天気が崩れる。

九州は激しく雨が降る所も。
関西は午前から、関東や東北でも夜には雨となる。
沖縄は雨。

【イワナ】 岩魚 嘉魚 鮇 Salvelinus leucomaenis

              Char

              Japanese Char

              Mountain Trout

☆サケ目サケ科イワナ属の魚です。

<概要>

〇イワナ

日本に生息するイワナは1種類であり、4亜種存在しています。

★亜種

 近年になりまして研究が進みましたことにより、
 同じ1種の動物や植物でも、大きさや色、食べ物や生態等が違う場合があり、
 種により下の階級を造る必要に迫られまして、
 分類上、最も下位の階級です。

@イワナの見分け方

 ・大柄な白い斑点んだけならばエゾイワナ

 ・白い斑点が全くなければヤマトイワナ

 ・頭まで白い模様があればゴギ

 ・どれにも当てはまらなければニッコウイワナ

@標準和名を2つ持つエゾイワナ/アメマス
 Salvelinus leucomaenis leucomaenis

 ☆陸封型を「エゾイワナ」と呼ぶ

  エゾイワナ/アメマスは千島列島及び北海道から、
  日本海側では山形県、太平洋側では千葉県にかけて生息しています。

  生息地からも分かりますようにイワナ4亜種の中では、
  最も冷水を好みます。

  「はっきりとした白色の丸い斑点」が、
  エゾイワナ及びアメマス最大の特徴です。

  通常エゾイワナは生後約2年間の河川生活の後に、
  海へ下るものと河川に残留するものに分かれます。

  大きな滝や砂防ダムにより、海に下れない個体群もありまして、
  これら陸封型と呼ばれるものにエゾイワナという、
  標準和名が与えられています。

 ★陸封型を「アメマス」と呼ぶ

  2歳から4歳まで川で過ごしまして、
  体長20cm前後まで成長した一部のアメマスは、
  4月から5月にかけて銀毛(ぎんけ・スモルト化)しまして、
  雪融け水にのりまして、海へ旅たちます。

  そして・・・

  その年の8月前後になりますと、
  体長30cm前後まで成長して川に戻りまして、
  10月から11月に産卵します。

  アメマスはサケやサクラマスと異なりまして、産卵しても死ぬことはなく、
  11月から4月にかけて再び海に降りていきます。

  標識放流によりまして、
  毎年産卵の為に遡上(そじょう)と降海を繰り返す個体も確認されています。

  同じく標識放流によりまして、
  9歳魚で80cmまで成長することが明らかとなっています。

  因みに・・・

  アメマスがイワナ4亜種の中で最も大きくなります。

  分かる範囲ですが・・・

  ≪イワナの大きさ≫

   ・アメマス(エゾイワナの降海型):最大全長約70cm

   ・エゾイワナ          :最大全長約25cm

   ・ニッコウイワナ        :最大全長約25cm
 
   ・ゴギ             ・体系が小柄とされています。

   ・ヤマトイワナ         ・大きいものは35cm以上

   *尚、ここの魚の大きさは生息環境や年齢等により、
    異なる事がありますのでご了承ください

@白い斑点が全く無いのが特徴のヤマトイワナ
 Salvelinus leucomaenis japonicus

 ☆一番見分けやすいヤマトイワナ

  「魚体に白い斑点が1つも無いこと」がヤマトイワナ最大の特徴です。

  富士川から紀伊半島にかけての太平洋側の河川の源流域に生息してます。

  ヤマトイワナは、アメマスと異なりまして海に下ることはありません。

  ヤマトイワナは大きいもので35cm程度まで成長しますが、
  25cm程度が平均的です。

 ★ヤマトイワナは源流域の中でも最奥にひっそりと生息

  「どこに川があるの?」というくらい、
  水の少ない環境にヤマトイワナは生息しています。

@頭の天辺(てっぺん)まで白い模様が特徴のゴギ
 Salvelinus leucomaenis imbrius

 ☆ゴギの見つけ方は頭の模様

  エゾイワナの頭部には白い模様が無かったのに対しまして、
  ゴギは「鼻先までしっかりと白い模様」が入ります。

  これは・・・

  ゴギだけに見られる特徴ですので、
  鼻先までしっかり白い模様がありますとゴギ確定です。

  ゴギは瀬戸内海に流出します岡山県吉井川から山口県錦川までの源流域、
  日本海側における島根県の斐伊川(ひいがわ)から、
  高津川にかけて生息しています。

  ゴギもヤマトイワナ同様に海に下ることはありません。

 ★小柄というのもゴギの特徴です

  イワナ亜種の中で、平均的な大きさが最も小さいのもゴギの特徴です。

  概ね20cm前後の個体が多いです。

@どのイワナにも特徴が該当しないニッコウイワナ
 Salvelinus leucomaenis pluvius

 ☆白い斑点と黄色や橙色の斑点があるとニッコウイワナ

  ニッコウイワナは「白い斑点に加え、黄色や橙色の斑点がある」のが
  特徴です。

  白い斑点は、エゾイワナに比べて小さい傾向にあります。

  生息域は・・・

  ・太平洋側:山梨県富士川

  ・日本海側:鳥取県日野川以北の本州各地

  古くから様々な河川に人為的に放流されている為、
  正確な生息域は未だに明らかになっていません。

 
@一部のニッコウイワナは降海・降湖する

 ニッコウイワナはアメマスと同様に、
 一部の地域で海や湖に降りることが知られています。

 川を下り始めますと各鰭が透き通りました色に変色しまして、
 体色も銀色になります。

 この状態を・・・

 銀毛(ぎんけ・スモルト化)と呼びます。

@降海型のニッコウイワナ

 新潟県や山形県の一部の河川では、
 降海型のニッコウイワナを釣ることが出来ます。

 降海型のニッコウイワナはアメマスのように研究が進んでいない為、
 産卵回数や年齢と大きさの関係等、未だに不明が多い魚です。

問題 ある都道府県の開田(かいだ)高原の西野川では、
   ヤマトイワナが生息しています。

   開田高原があります都道府県名を教えてください。

1、山梨県

2、長野県

3、静岡県

ヒント・・・〇開田高原

      長野県と岐阜県に位置する木曽御岳山(きそおんたけさん)。
      その裾野に広がる標高1000~1500mの高原です。

      @木曽御岳山 標高:3067m

       正解の都道府県の木曽郡木曽町と木曽郡王滝村(おうたきむら)、
       そして、岐阜県下呂市と高山市に跨っています。

       木曽御岳山は、
       富士山、白山とともに信仰の山として知られています。

       ☆西野川 開田高原西野地区

        木曽御岳山の麓を流れる西野川沿いの岩壁には、
        木曽御岳山から滲み出る伏流水が凍ります。
        最低気温がー10℃からー20℃迄冷え込みますと、
        出現するのは巨大な氷柱(つらら)があります、
        「白川氷柱群」です。

        この西野川にアマゴやヤマトイワナが、
        しっかりと定位しています。

お分かりの方は数字もしくは開田高原がある都道府県をよろしくお願いします。



 



アバター
2024/05/06 23:16
こんばんは!曇りの週明け月曜日をお疲れ様です。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
どういたしまして、こちらこそ今週もよろしくお願いします。
 そうですね、暑い日もありますね。
本日は陽射しが無く、良い風が吹いています。
はい、ありがとうございます。
夕方に少し蒸し暑い時間帯がありました。
ICEは嬉しいですね。
そうですね、お題が「アイス」でしたね。
白くまを御存知でしたか、鹿児島のアイスですね。
まだ食したことが無いので、食してみたいですね。
ねこさんは食されたことはありますか?
 これからの季節はいちだんと暑くなりますね。
暑い日は無理をしないで、しっかりと水分補給等をして過ごしてまいりましょうね。
どうぞ今週もよろしくお願いします。
アバター
2024/05/06 18:39
 いつもありがとうございますo(_ _)o
 今週もよろしくお願いします☆

           ∧__∧
          (・ω・ )   そろそろ暑い? ICEどうぞ♪
         /()ヽ´     `/()ヽ
       (___,;;)しーーJ(___,;;)
   □   □   □   □   □   □
  バニラ  イチゴ チョコ  抹茶  紅茶 ラムレーズン

   □   □   □   □   □   □
  ナッツ  バナナ  ミント メロン プリン 宝石箱

   □   □   □   □   □   □
  白くま  小豆  パイン  ピーチ  MIX  チョコチップ


 少し前に整えてたAA…運営さんの今週のお題とアイスネタ被った~(笑)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.