Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


Yさんへの、応答にならない応答


私は最近、
ホームレス支援のNPOをお手伝いすることが多いのですが、
そのNPOに参加されている方には、
障害を抱えている人が家族の中にいるとか、
あるいは障害者の施設に勤務されている人が多くいます。

路上生活に陥っている人、
貧困を余儀なくされている人の内、少なからぬ人は、
なんらかの障害を抱えていることが多いからです。

障害を抱えた人でも、
地域の側から声を掛けたり、
なにかしら社会的に支える関係が作れていれば、
普通に暮らしていけるのですが、
しかし、そのような社会的支援や地域の縁・人の縁に、
すべての障害者が恵まれるかと言えば、そうではなく、
そのような縁の薄い方ほど、
社会から路上に放り出されていくという日本社会の現実があります。


自分の家族や、
自分たちの施設の中にいる人は、
なんとか自分たちの縁や支援によって支えることができても、
そのような縁に恵まれず、
社会の網の目からこぼれ落ちてしまう人が少なからずいる。

でも、そのような人たちも、
なんとか支えることはできないのかという思いがあって、
皆さんそれぞれ、自分の抱えている人がありながら、
なおかつ、このNPOの活動に参加されているのだと思うのです。


ですから本当は、
路上に放り出された後になって、
私の参加しているNPOなどが支援するよりも、
それ以前の段階で、
社会のどこかで支えることができたら、
その方が遥かにいいのです。

ですが、
生きづらさを抱えるすべての人々が
そのような社会からの支援や人の縁に出会えるわけわけではなく、
出会えなかった方の何パーセントは、
社会から路上へとこぼれ落ちていく。

ですから、このブログを読んでいる皆さん!

生きづらさを抱えている人々に
様々な形で人の縁、地域の縁を培ってあげてください。
社会的な支援を用意してあげて下さい。


生きづらさを抱えている人々も
そして、そのような家族を支えている方も、
遠慮せずに、地域や学校や友達、知り合いの人々に、
自分の生きづらさを告げ、
人との縁や社会からの支援を求めて下さい。


困難を抱えた人や家族ほど、
「他人に迷惑をかけちゃいけない」と、
自ら公的支援や人の縁から遠ざかってしまう傾向があるのですが、
 (当事者にそういう風に考えさせる、この「社会の空気」も問題なのですが)

遠慮することはないのです。
愚痴でも構わないのです。
話してみて…。

あなたは他人に頼っていいのです。

そして、
特に今、生きづらさを感じていない人々は、
隠されてしまいがちな「小さな声」に耳を澄ますこと、
面倒なことを少しだけ引き受けてあげることに、
慣れてあげて下さい。

この社会は往々にして、
「自分のことは自分で責任を負う」ことばかり強調しますが、
「自分には出来ないこと、
 自分ではどうしたらいいのかわからないことは、
 人の助けを求めて良い」し、
「そういう時は、周囲の人々や社会が責任を負う」べきなのです。
それが「善き社会」なのです。

そう考えて今週末、
さしたる助けにはなっていないのですが、
NPOのお手伝いにまた行ってこようかと思っています。

アバター
2013/03/18 15:15
>四季さん

いざという時、
行政の窓口を訪ねても、
行政が力になってくれない。
そういうことが多々あるのです。

生活保護の窓口では、
そういう対応がしばしば見られます。

ですから、私がお手伝いしているNPOでも、
生活保護の申請に第三者として付き添うことを行ってます。

そうしないと、
生活保護の申請を少しでも減らしたい行政は、
いい加減な説明をして、
体よく申請者を追い返してしまうことがあるからです。

日本の政府も、
そして日本社会も、
そういう窓口対応を黙認しているところがあります。

やだやだ…。
アバター
2013/03/09 20:55
はーい、「もうダメダ」 というときの為に、
頼るべき行政窓口をキチンと知っておかなきゃ。

今の時代は便利で、困ったことや分からないことがあると、
何でもネットで調べてしまいますから、他人に弱みを告げることに慣れてなく
ますます人との付き合いが未熟になってしまった気がします(´ω`)

今日は駅前の広場で、ビッグイシューを買ってきました^^
通行人からは一顧だにされてませんで^^;;
50歳位の販売員の方は、「認知度低くてね~」 と、笑ってましたが、、
「明日は岐阜で売るし、イベントにも呼ばれたりして、これでも忙しいんだよ」
と、精力的なご様子でした



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.