Nicotto Town



松江のお城と美術館の旅 2日目 Part1

松江の旅もいよいよ2日目!

・・・まあ、1泊2日ですからね(;´▽`A``

まず最初に向かったのは、
「足立美術館」
https://www.adachi-museum.or.jp/
近代、現代日本画や、陶芸品などの展示で有名な美術館です。
特に美術家の横山大観の収蔵数は日本一です!
日本美術が好きなら、ぜひ訪れたい美術館の一つです^^
・・・撮影禁止なので、写真はありませんけどね(;´▽`A``

足立美術館は日本庭園でも有名です。
米国の日本庭園専門雑誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』
日本庭園ランキングで、初回の2003年から17年連続日本一に選出されています!

また、窓から見られる風景が絵画の用ということで、
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gf5kjrO492SWimlUfQ
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gf5bi94B0Vg7IwRZVg
「生の額縁」と呼ばれています^^
人がいないともっといいのでしょうけどね(;´▽`A``

結構広い美術館なのでカフェも併設されていて、熱き疲れたところで、
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gf51kWDwYb7lvhL8KA
出雲ぜんざいをいただきました^^
島根の出雲では、ぜんざいが有名で、
「出雲ぜんざい学会」
http://www.1031-zenzai.com/
などもあるようです。

HP見て初めて知ったのですが「ぜんざい」の語源の一つが、出雲だそうです!
HPによると、
ぜんざいは、出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しています。
出雲地方では旧暦の10月に全国から神々が集まり、
このとき出雲では「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が
執り行われています。
そのお祭りの折に振る舞われたのが「神在(じんざい)餅」です。
その「じんざい」が、出雲弁(ずーずー弁)で訛って「ずんざい」、
さらには「ぜんざい」となって、京都に伝わったと言われています。
いくつか説はあるようですけどね^^;

その他の写真はこちらです。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gf19g1hdZH2xAP0icQ?e=49eb1C

~ つ づ く ~

アバター
2020/11/13 19:38
>kiriさn
関西人には、しるなしのぜんざいと言うのが良く分からないぐらいです(;´▽`A``
関西と関東で違うんですね・・・
旅行に行って頼むときは気を付けないとですね^^;
出雲ぜんざいは、関西のぜんざいと同じですかね!
アバター
2020/11/13 15:33
こんにちは。
おしるこやぜんざいも関東と関西では違うものですね。
関東はしるありがおしるこでしるなしがぜんざい。
関西はこしあんがおしるこでつぶあんがぜんざい、しるなしは亀山。

出雲のぜんざいもまた違うものなのかなあ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.