Nicotto Town



春日山城の書

運は天にあり

鎧は胸にあり

手柄は足にあり

何時も敵を掌にして合戦すべし疵つくことなし

死なんと戦へば生き、

生きんと戦へば必ず死すものなり

家を出ずるより帰らじと思えばまた帰る

帰ると思えば、ぜひ帰らぬものなり

不定とのみ思うに違わずといえば、

武士たるの道は不定と思うべからず
...

>> 続きを読む


壬生浪士隊

本日は、新撰組の日

というのも、新撰組の前身である浪士組が誕生したのが

文久3年2月27日だと言われているからだ。

その後、浪士組は、会津藩お預かりとなり、壬生浪士組と名乗るようになる。

みぶろの誕生である。

創設メンバーは24名

筆頭局長、芹沢鴨の芹沢派7名、

この中には局長 新見錦...

>> 続きを読む


鵯越の逆落し

今回の目玉が、背負う馬だったわけですが

馬を背負うといえば畠山重忠なわけですよ!

時は源平、場所は一の谷。

義経率いる源氏は、平氏へ奇襲を掛けるべく一の谷の上へ出る。

しかし、そこは急な崖。上七八町は小石交じりの白砂。

そしてその下は十数丈の苔むした絶壁。

さすがの武蔵武士たちも目を見合...

>> 続きを読む


2日の解答

正解者が2名出ましたので、解答を判りやすく説明をしたいと思います。

 1  +  1  +  1  +  1  + ・・・ +   1   +   1    =?
1X2    2X3       3X4    4X5       ...

>> 続きを読む


たまには脳を動かしましょ!

お正月テレビばかり見て、脳がだれていませんか?

そんな貴方に解いて貰いたい!

分数の問題です。

分母は一定の法則に従っています。

このように階段状になっている分母が99X100になったとき

それらの数を全て足したときの答えはいくつになるでしょうか?





 1  +  1  +  1 ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.