Nicotto Town



5弦ベースのメリット

メリットは音域が増える事
それから当然弦が多いから4弦ベースだと
横に移動しなければならないフレーズを
縦で一目線で弾けるため フレーズを弾くのが
非常に楽になり 間違いも少なくなる事
異弦同音が増えるため曲セクションによって簡単にトーンを変えられる事

デメリットは
音域が広がる分『せっかくあるか...

>> 続きを読む


速弾きはあとでもええやん

キレイに弾く。テンポに合わせて弾く。同じ間隔の一定のピッキングでもリズムを作り出す。それらのことに注意してゆっくり単音一カ所のトレモロから始めてみてください。そのあとは1本の弦上で人差し指と薬指と小指の3連などをしてみてください。左手の指より右手のほうが厄介者だってことがわかってきます。そうやってだ...

>> 続きを読む


ペンタだけじゃ駄目よ

「ペンタトニック」っていう一個のスケールがあるんじゃなくて、5個の音で構成されるスケールを総称してペンタトニックスケールって呼んでるだけなのね。確かによく登場するスケールだし、アドリブにもよく使われるんだけど、これさえ覚えとけばアドリブできるようになるってもんじゃない。

「コード進行」っていうのは...

>> 続きを読む


小指の鍛える

スケールトレーニングを活用するのが良いでしょう。トレーニングの際に小指を活用するように気をつけて取り組むと良いと思います。また、トレーニングの上では、小指が弦を押さえていない時に、小指の位置が弦から離れ過ぎないように気をつけるのも良いでしょう。
具体的な方法としては、クロマチックトレーニングの際、弦...

>> 続きを読む


サムピッキング

サムピングの基本は上から下へ振り下ろすのではなく、手首の回転運動を上手く使って弦を叩くようにピッキングすることです。

フォークギターのストロークの基礎ならば、フラットピックを持って上から下へジャラーンと振り抜きましょう、と教科書には書いてありますが、スラップ奏法の場合は勝手が違います。

まず、手...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.