Nicotto Town



世界半周旅行記 公開中
【札幌の風習】シリーズ公開中
何人寄れば文殊の知恵 募集中
その英語ちょっと待ったシリーズ公開中
最近読んだ本 公開中

旅行 62日目 チェンマイ・タイ

タイでは水道の水は飲めません。
とはいえ、歯を磨くのはその水なので、少しは大丈夫なのでしょう。

飲み水はペットボトルの水を買ってきます。
でも、それで料理とかにも使っていると高くついてしまいます。
6リットルで50バーツ(350円)もします。
そんな時に便利なのが水の自動販売機。

街のあちこちに...

>> 続きを読む


旅行 61日目 チェンマイ・タイ

冷蔵庫がありますが、電気代がもったいないので電気を入れていませんでした。
そのかわり、お菓子とかの保管用に使っていました。
が、なぜか冷蔵庫の中にアリがたくさん入り込んでいました。
アリと言ってもものすごく小さいアリです。
仕方ないので電気を入れて冷やしましたが、それでもアリは入ってきます。
なので...

>> 続きを読む


旅行 60日目 チェンマイ・タイ

免許を取るには、居住証明書が必要になります。
イミグレーションでも日本大使館でもどちらでも取ることができます。
しかも運のいいことに、イミグレーションも日本大使館も住んでいるところのすぐ近くにあります。
日本大使館のほうが高くて日数もかかるらしいので、イミグレーションへ行ってきました。

ビザの延長...

>> 続きを読む


旅行 59日目 チェンマイ・タイ

夕食を食べにセントラル・エアポート・フェスティバルに行ったついでにスーパーを歩いていたら、カツオのふりかけを見つけました。
なので、コシヒカリ2Kgも買いました。

電気炊飯器は日本で打っているようなものもあれば、30年前に日本で使っていたような電気釜もあります。
電気釜のほうは2000円くらいで買...

>> 続きを読む


旅行 58日目 チェンマイ・タイ

バイクを一か月間借りました。。
ただし、バイクの免許は持っていません。
結構無免許で乗っている人が多いそうです。

で、次のタスクはバイクの免許を取ること。

バイクの免許を取るには、学科と実技の試験を受けます。
実技のために、バイクを試験場まで持っていき、スラロームと一本橋ができればよいようです。...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.