Nicotto Town



Thank you so much.

たぬち人を助ける

 前回から登場したレインマンたぬち。 究極トンデモナイ野郎だったが、実はナイスな善行もやっている。 平成8(1996)年、8月の熱い夜のこと。 オレとたぬちは、酔っていい気持ちになり、夜中の商店街を歩いていた。 首都圏だが田舎都市なので、人影もまばら。「てめえ!ふざけんじゃねえぞ!」 怒声が聞こえ、...

>> 続きを読む


懺悔~たぬちとオレ

 たぬちは、忘れられないオレの親友である。「よろしくお願いしまちゅ」 初めて会った時、学習障碍児だった彼は17歳。オレはボランティアの指導員。
 彼は超多忙な自営店に生を受けたため、赤ん坊の時、親からほとんどかまってもらえなかった。ゆえに、情緒が育たず、その時点で、北と南の区別が付かず。 でも、性格...

>> 続きを読む


女子学院と矢島楫子(かじこ)先生

 中学入試塾関係者が使う挿話に、いわゆる女子御三家に関するものがある。 紹介しておこう。~桜蔭、雙葉、女子学院、それぞれの生徒の目の前に、空き缶が落ちていた。 桜蔭の生徒は、黙って立ち去った。 雙葉の生徒は、神の思し召しだと感じ、拾ってゴミ箱に捨てた。 女子学院の生徒は、拾って、友達を呼んで缶蹴りを...

>> 続きを読む


子どもに私立中を受験させるかどうかについて

 昨今、私立中受験ブームは過熱。ドラマにさえなっている。 オレ自身、親に高い金を払ってもらって中高私立一貫校に通った経験を踏まえつつ。事の良し悪しを論じたいと思う。 まず、結論。 子どもがやりたいと言うなら、積極的に受験させるべきである。 中高一貫は大学受験に絶対有利だから。
 オレは小学生時代塾以...

>> 続きを読む


絶対の掟

 世間ではオスカー俳優のビンタ問題でいろいろ物議を醸しているようであるが・・・ みなさんは、一触即発、ヘタこくと殺人だって起きかねない現場に居合わせた、あるいは当事者だった、という経験がおありだろうか? 信じるか信じないかは自由だが、オレは3回ある。 そういった修羅場予備劇場に於いて、絶対の掟が存在...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.